早咲き大輪系開花スタート!
こんばんは、塚本です。
最近は春らしいどころかたまに初夏を感じるほどの気温の日もありますね…
畑のじゃがいももぐんぐん成長中です
新じゃがが楽しみです
今週もクレマチスの開花株を入荷いたしました~
あずさ
シンプルな形ながらも何とも言えないいい色のクレマチス
写真を載せておいてなんですが実物とはかなり色が違います
もっと全体的に赤みが濃い感じ。
ルーベンス
モンタナの中でも丈夫で育てやすい品種です。
甘い香りも楽しめます
一方マジックフォンテーンはさらに咲き進み…
外側の花弁が落ちてクレマチスとは思えないような姿に…
八重咲き品種はいつ剪定したものか悩みますね~
いよいよ早咲き大輪系のクレマチス苗が開花し始めました!
こちらは露地ものなので季節通りの開花です。
エンプレスはさすがの貫録です
これは5寸苗なのでどんどん咲いてもらいますが…
買ってすぐの3寸苗につぼみがついたなら、株が充実して咲いたのではなく元の挿し木についていた花芽が出てきたものなので、咲かせると株に負担がかかります。
もったいないですが摘み取った方が後の成長を促せます。
・・・とはわかってはいるのですが・・・
どうしても花が見たくてついつい咲かせてしまいました…
開いたのを見たらすぐに切るから…と言い訳しつつ
月宮殿、思ったより白いけれど優し~い雰囲気の花ですね~
花も他のつぼみもすぐに切ったのですが…
こちらはガンジー・クリーム
・・・・・・・・・・
そっくりじゃ!
ラベル合ってるよね?と2度見するほど似てました
どういうことでしょう 咲き進むとまた違ってくるのでしょうか…?
しかしもう月宮殿を切ってしまった後なので確かめられませんが、また咲いたときに違いを検証したいと思います・・・
そしてやっとムーンビームが咲きだしたので、来週には満開の写真を載せられるかも?
というところで、今週はこの辺で・・・また来週。
こんばんわ
こんばんは。
オカモトガーデンの 山本です。
今日、ZERO、のガラス柱インゴットを、
取付けさせていただいている現場に行ってきました。
この商品は、すごくかっこよくて色々なところに
色々な使い方ができてすごくいい商品だと思います。
この現場では屋上のテラスを取付けたところに
テラスの梁にフラットライトを仕込んで夜になると
光が入ってすごく綺麗になります。
この写真の様に太陽の光が入ってもすごく
綺麗でした。

LEXILの樹脂製ウッドデッキの樹ら楽ステージも施工させていただたのですが
それもまたすごくいい感じに仕上がっていました。

あと、ブランコもありました。
少し乗させて頂いたのですが乗り心地がすごく
よくてめちゃくちゃ気持ちよかったです。

作業終了後にこの屋上でバーベキューをごちそうになることに
なったのですが、夜も本当に気持ち良かったです。
料理もめちゃくちゃ美味しかったし最高のひとときでした。

それでは 今日は この辺で失礼します。