初めましての塚本です。
初めまして!
この春にオカモトガーデンに入社した塚本です。
まだひよっこですがお客様の力になれるように精進していきたいと思います!
いよいよ季節は梅雨に入り、小雨交じりの日が多くなりましたね。
湿気に誘われて店でもちらほらときのこを見かけるようになってきました。
奈良きのこの会に所属しているきのこ好きの私にとってはなかなか嬉しいところです
先日の雨の日には木製のパレットにキクラゲが生えているのを発見し、
次の日にデジカメを持ってくるも既にカラカラに干からびていました…
次こそはカメラに収めてブログで紹介したいです
と、きのこの話はここまでにして、お店のお気に入りの花を紹介したいと思います!
スコパリア ブルーメロン
6~10月に薄青の小花がたくさん咲きます。
花の中央がふわふわしていて可愛いです
葉っぱをこするとメロンのような甘い香りがします!
見かけたときにはぜひ試してみてください。
常緑の多年草ですが、耐寒性は低いので霜にあてないように冬には室内に入れたほうがいいです。
屋外では一年草扱いです。
暑さには強く、日当りのいい場所でも大丈夫です。
草丈は30~40cmほどで、よく分枝してこんもりとした姿になります。
寄せ植えに使ってみてくださいね
白のチカラ
こんばんは!
山下です
宮﨑さんが焦ってる通り、バラが満開なんです!
今日も、
「初めてバラを植えるんですけど、どうしたらいいですかぁ?」
っておっしゃるお客さんと楽しく応対したり、
夕方にはまた別のお客さんの所へ、バラの植込みに行ったりと、
毎日バラに憑りつかれたように飛び回ってます
ホント頭が下がりますよ
バラのことを宮﨑さんに任せたら間違いなく良いようにしてくれます!
バラに少しでも興味のある方、生で見て、香りをかいで、バラに囲まれてみたら、きっと心が動くはず!
見ごろの今ぜひぜひ、店に来てもらって体感してくださいな
毎日いてるわけではないんですけど、宮﨑さんがバッチリ対応させていただきますんで!
で、その宮﨑さんと話してたんですけど、
同じ花でもいろんな色があるけど、白が入るだけで全然ちゃうなぁ、
って言ってたんです
例えばですねー
バーベナを2色寄せただけなんですが、なんかパッとしなくないですか?
ここにこれを入れると・・・
同じバーベナの真っ白
こんな感じになるんです!
どうでしょう、明るくなっただけじゃなく、周りの色も引きっ立ってません?
寄せ植えとかでも使えるテクニックですよね
これからも色々と教えてもらいながらやっていきたいですね
ではまたおつかれさまです!
山下でした
そうそう、明日からいよいよあのお方が登場ですよ
・・・首領が
もうバラが満開で~す(^O^)
こんばんは
宮崎です(*゚▽゚*)
今年は、みなさんのところでも
バラの咲く時期が早かったですが、
オカモトガーデンでも
いつもより10日も早く満開になってしまいました(^^;
いや~うれしいの半分
つらいの半分(>_<)って感じなんです・・・
なんでかって?
だってね・・・
バラの好きなお客様に
6月にいらっしゃると一番バラが見頃ですって
言ってしまったんですよねぇ・・・( ̄▽ ̄)
ちょっと冷汗もんです。
ほらっ!もうこんなに
満開になっちゃって・・・
トイレの前も満開
そしてバラ売り場も
満開
最近の暑さで、バラが咲き始めから咲き終わりまでの
スピードが早いこと早いこと(^^;
ビックリするくらいの早さです
なので、今日もうそろそろ咲いてるかもねぇ
って思ってご来店された方が
「うわっ!もう満開やん来てよかった
」
とおっしゃってました。
とまあ・・・
オカモトガーデンのバラ担当としては、
みなさんに散る前に一刻も早く見に来て欲しいです
みなさんも、おそらく来週の前半で見頃は終わってしまうかもしれないので
お早めに(^^;お願いします。
そして本日は
バラの大好きなお客様がいらっしゃって
素敵なバラをたくさん購入してくださいました。
せっかくなのでバラの前で
記念撮影なんかしちゃいました
ご来店どうもありがとうございました(^O^)
それから、ルシファーさんとラマリエさんもご来店くださって
どうもありがとうございました。
あと・・・こもちゃん軍団の皆様も度々ご来店くださって
ありがとうございます。
バラ好きなみなさん!
明日くらいが開花ピークなので
ぜひお越し下さいね(*゚▽゚*)
ではでは
今日はこのへんで
宮崎でした