現場管理中 堺市東区
こんばんは、今村です
ずーっとお天気が悪く、雨が降ったりやんだりで・・・
現場も進みにくい状況です
でも、今日はとっても快晴で、外に出たくなる本当に気持ちの良いお天気になりました
現場もかなり進んだことでしょう
では、現場管理中の堺市東区の現場のご紹介です
徐々に形が見えてきました
元々あったテラス屋根に前面パネルをつけて、隣にはタカショーのシンプルポーチ
前面パネルをつければ、お隣さんから洗濯物丸見え~なんてこともなくなり、思う存分干せますね
タカショーのシンプルポーチ下には白で統一された300角タイルとホワイトクォーツの乱形石で
おしゃれ~なテラスになる予定です
職人さんのおかげでキレイに仕上がっております
来週もこちらの現場と、新しく始まる香芝市高山台の現場をご紹介いたします
枯れませんように・・・
こんにちは、中島です(゚⊿゚)
台風が過ぎ去りました、ここ大阪は
いつもと同じでそこまで被害がありませんでした。
私が生まれた日もほぼ同じルートで通り、
そのときは大阪もすっごい被害だったそうなので
心配をしておりましたが・・・。本当にありがたいことです・・・。
それでもあまり天気のいい日があまりやってこないようなので
2次、3次災害には気をつけてくださいませ・・・。
さて、こんな天気の悪い日はやっぱりショップ内をウロウロ・・・。
私の大好きな植物がたくさん入荷しており、
ちょっと嬉しかったのでご紹介いたします
サボテンです(*´∀`*)
こちらは小さめの株で
直径3センチほどでしょうか?
寄せ植えや、箱庭なんかに使って頂けそうですし
お値段もお手頃なので初めて育てる方や自分で株を大きくしてみたい!という方にオススメ♪
コチラはもう少し大きいもので、
すでにこのまま楽しんでいただけます。
といっても鉢の直径は7~8cmほどですので
インテリアとしてお家の中に飾るのが合うかもしれません(^v^)
こんなオシャレなブリキの鉢にそのままスポっと入れてしまうだけで
可愛さが増しますよね
ほかにも
モフモフな感じの子がこんもりと・・・
思わず撫でたくなりそうですが痛いです(T~T;。)
竜神木のような大きめの柱サボテンも扱っておりますよ♪
ラベルのおかげか、メキシコの香りがしそうな大雲閣までありますよ(^-^)/
サボテンってお手入れがあまり必要なくてラク!ってイメージがとても強いですが
お手入れのしなさすぎで水遣りなどをついつい忘れてしまって
枯らせてしまうこと多いと思います(´Д`;)
水の加減も難しいんですよね・・・
乾燥には強い植物なのであまりやりすぎる事なく、
またやらなさ過ぎることな、大きく育ててあげてみてくださいね!
種類によってはかわいい可憐な花を咲かせてくれますよ♡
おひとついかがでしょうか?
それでは今日はこの辺で。。。( ´ ▽ ` )ノ
あ、バラの剪定しましたでしょうか?
私は結構切り込んでしまって今秋はダメかも(~_~)
どうなるのかまた報告しま~す
( ´ ▽ ` )ノ
9月です
こんにちは!松葉です
台風それていきましたね!
天気予報をみると雨続きだった一週間にも晴れマークが、!!
よかったよかった本当よかった
工事がストップせずに済みそうです!
さてさてだんだん涼しくなってきて、
外構・お庭のご相談が増えてまいりました!
ありがとうございます♪
現地調査の方に伺わせていただきました!
ウッドデッキのご依頼です!
今あるものは生かして新しい空間を作っていきたいなと思っています!
例えばこのベンチ!
手作り感たっぷりですよね(^O^)
一度、花壇などお庭をされたときに造ってもらったそうです!
できるだけ残してあげたいです。
どういう形で残してあげられるか、検討中です。
こういうことに時間を費やすのが結構好きだったりします。というか好きです
いいプランがかけるよう、ない頭を無くなるまで、しぼっていきたいと思います
次は、新築外構のご依頼です!
今は基礎が出来たところです!
完成イメージを見せて頂きましたが、
シンプルでありながらかっこいいお家でした
(チラッと見えるお隣もとても雰囲気の良いお家でした)
お家がさらにかっこよくなるような外構を提案したいな!と思います
つづきまして、今工事中のお庭です!
チラッとだけ|・`ω・)
まだまだ変身しますよ
完成までお楽しみに~~~
それではまた来週です
秋の長雨
こんにちは
堀です
よく雨が降り涼しい気温が続いていますね
今年は残暑が少なくて過ごしやすいですね
夏バテ気味の植物も過ごしやすいと感じているかな
うちのバラも夏バテ気味で調子が悪い子もいましたが
夏剪定、中耕も終わりスッキリしました(切り過ぎかもですが)
長雨で病気にならないよう消毒も頑張らなければ
では今日のオススメ商品です
秋と言えば
『コスモス』です
こちらは一般的なコスモスですね
まだ花数は少なめですがとても綺麗です
こちらは『キバナコスモス』
オレンジと黄色でまた違った華やかさがあります
一般的なコスモスより早く咲きます
そして『チョコレートコスモス』
チョコレートコスモスはチョコレートを思わせる香りをもち、
シックな花色で秋らしい多年草です
寄せ植えの引き締め役にもなりそうですね
涼しくなったので秋の花を使って寄せ植え作りもいいですよ
さて、敷地奥の溜池に鯉が元気に泳いでいます
近寄ると集まってきます
大きくなったら迫力満点でしょうね
遊びに来られた時探してみてくださいね
ではまた来週です
秋の植物たち
こんばんは、塚本です。
秋雨続きの今日この頃…
今年は残暑が無いですね~
こんなに涼しくなるのが早いと、植物の成長がぐんと遅くなってしまうかもしれません
加えて日照不足に過湿で、第2の梅雨ですね
結構いろんなところが蒸れてきてますので、蒸れやすいものはこまめに様子を見て手入れしてあげましょう!
9月に入ってショップのラインナップもずいぶん秋らしくなってきました
涼しげな穂のグラスたちも。
グラスたっぷりで、秋の寄せ植えは縦長のシルエットが良く似合います。
実ものも使えばさらに風情が出ます
シンフォリカルポスやジュズサンゴ、早くもチェッカーベリーまで登場しています
葉やけしてしまうので、ジュズサンゴはガンガン西日の当たるところには置かないようにしましょう
ジニアも10月まで引き続き頑張ります!
サルビア類も縦のラインを出すのにピッタリです
秋の花は冬までの短い間だけ楽しむものとはいえ、パンジー・ビオラが出て来るまでの間、季節感を楽しみたいですね
いっぽうクレマチスは入れ代わり立ち代わり開花中~
写真はテキセンシス
クレマチスたち、いまは最後にひと踏ん張りしてもらわないといけませんので。
夏の暑さで成長を止めた枝があれば、先端を切っておきましょう!!
先端が白くふわふわしていれば芯止まり、このまま残していてもここからは成長しませんので、次の節との間で切りましょう
切ることでその下の節からの新芽を促します
こちらがグングン成長中の芯
枝も緑色で柔らかい。
お家のクレマチス、芯止まりしてる枝が無いかチェックしてあげてくださいね~
そろそろからっと秋晴れが欲しいところです
なのにまたも台風が来るとか来ないとか??
今週はこの辺で…また来週。