<<最初    <前    9  |  10  |  11  |  12  |  13    次>    最後>>

写真撮影!

テーマ:ルーキー松葉の『フレッシュブログ♪』

こんばんは!松葉ですパンダ

 

今日は30度近くまで気温が上がったそうですね~

いつものようにヒートテックを着ていったらめっちゃ暑かったです汗(女の子)

もう9月も終わりですね・・・早い・・・そして怖い・・・

 

そんな中、今日は以前竣工した2つの現場の写真撮影にいってまいりました!

 

まずは、王寺町南元町の現場です!

植物たちも少しずつ成長しておりました!

いい感じで育っております!

今日は空が綺麗ですね~~

 

続きましては、八尾市の現場!

 

目隠しの壁の内側は・・・ 

 

こんなおしゃれな空間になっておりました!

こんな風に活用してくださっていて、嬉しい限りです目

こういう風景を見ると、工事できてよかったな~と心から思います。

これからも、こんな風にたくさんの現場を手がけていけるように

なりたいなと改めて思えた1日になりましたメガネ

 

写真は以上です!上達できてるでしょうかアッカンベー(女の子)

練習あるのみ!です!

 

それでは、また来週ですネコ

今日はスーパームーンです!

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

来年絶望的なバラもまだ望みはありますヽ(^o^)丿

テーマ:店長宮崎の『薔薇のかほりに誘われて2』

こんにちはクローバー

宮崎です(^^♪

このバラの名前はなんだと思いますクエッションマーク

はいビックリマークみなさんで

 

「ピエール ドゥ ロンサール」

 

って言いましたねヽ(^o^)丿

 

 

はいハートブレイクブッブ~ダウン

間違いで~す(-_-メ)

 

答えは

イングリッシュローズ

SCL 「ジェフ ハミルトン」 返咲き 中香

強健で返咲き、オールドローズ香に、ほんのりリンゴの香りがしますヽ(^o^)丿

ロンサールによく似てるでしょう目

オススメで~すひらめいた

この品種は、肥料は少なめの方が綺麗に咲きますよ~

 

さ~て今週は

枝の更新の仕方をちょっぴりと音符

鉢で育てているツルバラで

枝が古く、来年は先端しか咲きそうにないようなバラ持ってませんかぁクエッションマーク

そんなバラ来年は絶望的ですよねぇ汗

 

こういう時は

ぐいっと思いっきり曲げて固定しておきましょう。

そして各枝の先端は切ること。

そうすれば半月からひと月で

こうなります ビックリマーク

曲げた枝の株元から

何本も新しい枝が出てきてますよアップ

 

こんな感じでヽ(^o^)丿

 

出てきたら

倒した枝をハサミ勢いのある新しい枝の手前まで切り戻します。

 

ほぼ新しい枝だけになりましたグッド

これで来年はもう安心です。

 

 

今からは、少し出てきにくいので

作業としては6月から8月上旬までが良いですね。

 

じゃあ今からは遅いって?!

 

遅いかもしれませんが

うまくいくと出るかもしれませんよヽ(^o^)丿

 (でも・・・時期的には今が限界です。10月からはやめた方が良いですひらめいた

 

もし新しい枝が出なくても、曲げた枝をまた元に戻せばいい訳ですから

リスクは低いですひらめいた

 

どうしてもこのままでは来年は絶望的なバラや

もしくは

もっと枝数を増やしたいバラにオススメです(^-^)

 

試してみる価値はあるかと思います。

 

ちなみに、株元にしっかり光が当たるようにして

中耕と置肥。そして液肥をしっかりやっておいてくださいね(^-^)

 

新しく出た枝は、支柱にくくりつけて真っすぐ上に伸ばし

微粉で枝をしめて、冬でも光がしっかり枝にあたるようにすれば

枝が春までに充実しやすいので

頑張ってみてください!(^^)!

 

まだまだ望みはありますから

 

ではでは今日はこのへんで

宮崎でした星

 

この芝生を待っていた!

テーマ:山下販促リーダーの『お客様に購買意欲を高めて頂くために!』

こんばんは!

ハッピー山下です犬

 

店の裏山にポツンとフヨウが花今年初です

その脇に見たことない花も、

意識して歩いてると、割と多くの種類が咲いてるもんですね

名前の知らないのが多いですが(笑)

↑ ヘクソカズラですね~

 ↑ これ分からないです

↑ これは分かります。ツユクサですよね~

↑ マツヨイグサ~

 

秋も意外と多いもんですクローバー

 

では今日はこの辺で、また来週~

 

 

というのは冗談で、

 

本日工事に伺った、奈良のCさんとこのお庭をご紹介します!

そもそもお庭の話を頂いたのは4月だったんですが、

↑ 4月施工前

いろいろ打合せを重ねた結果、

①物置設置

②植木植栽

③芝生張り

ということになりまして、

とりあえず4月に①と②だけ施工させてもらいました

↑ 4月施工後

こいのぼりが季節感出てますね~

 

そしてそして!ようやく待ちに待った芝生、TM-9が入ったんです!音符

Cさんお待たせいたしました!ペコペコ

 

このTM-9というのは姫高麗芝よりも成長が遅い!

というのが最大の特徴で、

芝刈りの手間が大幅に省けるという優れものなんですクローバー(値段は3倍)

 

約半年待ったかいがあり、とても状態の良いものを使うことができました音符

根がしっかり張っていて、きれいに芽吹いてますクローバー

花壇とかアプローチを造っても素敵でしょうが、

シンプルに芝生だけ、っていうのも好きです音符

 

暑すぎず寒すぎず、人にとっても植物にとっても過ごしやすい季節パンダ

芝生も順調に育ってくれること間違いなし!ペンギン

なによりCさんが、仕事で忙しいにも関わらず、かえる

お庭の手入れを意欲的にやろうとしていらっしゃったので大丈夫でしょう!くま

ぼくは嬉しかったです犬

 

成長具合など観察したいので、また伺いますね~

完成まで時間がかかってしまいましたが、

どうもありがとうございましたビックリマークペコペコ

 

 

ではまたパー

            山下でした

 

 

 

 

 

 

シルバーウィーク終了

テーマ:武田の『めざせ!細マッチョブログ♪』

こんばんは、岡本ガーデンの武田ですスマイル(男の子)

シルバーウィークが終わり、昨日と今日は打って変わってあいにくの空模様…

そのなかでも本日はたくさんのお客様にご来店頂き誠にありがとうございます。

セダムの寄せ植えをご購入いただいたお客様もすくすく育ってくれるといいですねチョキ

 

さて、今日はちょっと変わった多肉植物を紹介します。

 

モロキニエンシス

茎が木質でその上に多肉の葉が付いています。

スーパーマリオのどこかのステージに生えてそうです

 

カッコカワイイビックリマーク

 

 

リトープス

外敵から身を隠すために自ら小石の姿になったそうです。

植物なのに脱皮もします(見てみたい)

夏以外は日当たりのいいところで管理するようにしましょう。

 

今日のお花

 ムクゲ

こちらは非常に丈夫な花木で、あまり手間がかかりません。

伸びた枝は冬のあいだの休眠期にするのが良いです。

枝が混み合っている場所を切り落として風通しをよくするようにしましょう。

1年で伸びた枝を3、4芽残して切るようにしましょう。

 

今日はこのへんで失礼します

 

yoiokyakusamanimegumareterunaato tukudukuomoimasu!

テーマ:川上の『このブログ取扱注意につき。』

okamotogarden 川上です。

こんばんわ。

 

今週もまた雨です。。。

午前中、雨の中植栽してました!

kawakamiです!こんばんわ!

 

 

 

 

明日からこの大きなマキの木の移植やら

石組みなおしやら。。。

 

 



まだまだこれから!!

がんばりましょう!!!

 

 

<<最初    <前    9  |  10  |  11  |  12  |  13    次>    最後>>

プロフィール

オカモトガーデンメンバー

大阪府柏原市で園芸店・グリーンリース・ガーデニング・エクステリアを運営しているオカモトガーデンです。
そのメンバー全員でブログを更新していきます。
普段では見ることが出来ないメンバーの素顔や現場状況、ショップ等のキャンペーン情報などを
発信していきたいと思います。

HPバナーs

オカモトガーデンホームページ

ブログランキング

総合ランキング
9位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
5位 / 661人中 down
日記・ブログ

このブログの読者

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

フリースペース

◆コンテスト受賞歴


◆Works Gallery


◆before after


◆お買い得・おすすめ商品



最近の記事一覧

アーカイブ