うちのキングさん
結局、一日中、だった金沢市です。
まぁ、昨日に続き いいだったかな!
先月の お得意様の植木市で買ってきた、ミニ薔薇
ミニ薔薇って 大きくなるのかなぁ・・・甘いかっ
一緒に買った マリーゴールドさん。
キングさん、むさむさやなぁ・・・て、見てると
端っこに
一番、発見
来週から ドンドン開くかな
さぁ、今晩は タカショーT所長と ブロ友の じぃ さんと 竹の子料理です
ネコちゃんと、手ホーキと、母の日。
会社の倉庫に 勝手に居候している、クロネコさんが子供を産んだらしい
従業員は5匹 見たらしい
でも、この子だけ 置いてきぼりです
何ででしょう 一晩、泣き続けていたみたいです。
ネコ用粉ミルク、あげてみました・・・
後ろのメジャーが5cmですから、とっても小さいんです・・・
お母さんクロネコ・・・何処行っちゃたんでしょう・・・・
久日ぶりに、地元の手ホーキが入荷しました
やっと、作っていただけました
中国産より、コシがあるかな?
昨日は お客様へ用事に行ったついでに、お花を一つ
毎年、どのお客様の花屋さんで買おうか迷うんです
ミナサンノ トコロデ カイタインデスケド・・・
安いやつなんですけど、一応 『蘭』です
コンナ ヤスイノ アルンダ・・・(^^;
母の日用です
eーアートウッドラウンド板
なので こんな時間です(^^;

街路樹のヒラドも ますますビッシリ(^^)/

今日は、タカショーさんの eーアートウッド
「ラウンド板」 を使っていただいた現場を見てきました。

一般的な横張りで、両開き扉付きです。
うぅ~ん、一生、壊れないだろうなぁ(-_-;)
アルミだし・・・・
ようやく、クロネコさんと時間が合って、
鹿児島のお土産を受け取れました。

庭ブロで、教えていただいた「安納芋」 が目に入ったので、そのスイートポテト♪
と、黒酢の色んなバージョンです。
でも、帰ってきてから4日目に渡すって・・・(-_-;)
昼から ポカポカ♪
今朝の最低気温は 5.6℃と ちょっと寒かったですが、最高のお天気です
いつの間にか・・・ 九州に行っている間か?
会社のポプラは フサフサに
堤防の桜も
新緑です
午後は 15.3℃まで気温か上がり、車内は暑いくらいでした
久しぶりに 12尺のアルミ脚立の注文を受けました
これは 3本の脚が全て伸縮するタイプです。
足場がガタガタな現場でも、安定感抜群
本日は従業員が愛知、三重へ仕入れに行ってました。
輸入の 竹穂と・・・
三重県の杭木。
さぁ、GWも終わったし、お仕事、お仕事
九州ツーリング 後半

6時に出発、阿蘇、最高です(^^)v
やまなみハイウェイも 貸し切り状態でした♪
高千穂には7時過ぎに着いたのに、はや2時間待ち(*_*)
で、待つことに!
予約の列の一つ後ろには、名古屋から夜通し自走してきた女子2人組。
若いですね~!少し仲良くなりました。

待った甲斐がありました。
川面から見上げる 高千穂峡は とっても素敵で神秘的♪
高千穂の予定がづれこんだので、霧島をかすめ、鹿児島のビジネスホテルへ直行です(^^)/
繁華街の中のホテルです。
近くの居酒屋で 3回目の宴会(^^;
御当地もの、黒豚、地鶏やキビナゴ♪
当然、焼酎もすすみました(^^;
4日目も、7時に朝食を済ませ すぐ出発です♪
鹿児島の城山に上がり桜島を見に行きましたが、結構ガスってました。

おまけに逆光で 眺めは 今一つでした(-_-;)
ここから、ライダーが選ぶ道 10選に入ってる「指宿スカイライン」
11年ぶりです(^^)v
やっぱり、快走ルートですね♪
そして 開聞岳(^^)/

長崎鼻から見たところです!
いい形の山ですよね!
このあと、薩摩半島から大隅半島にフェリーで渡る予定でしたが、小型フェリーだったので すでに定員がいっぱいで、またまたルート変更(-_-;)
薩摩半島を指宿スカイラインで北上です。
霧島を別コースで昇り、一気に宮崎港へ。
これで九州ともお別れです。
フェリーでは、4回目の宴会です(-_-;)
さすがに 揚げ物、お酒は セーブしました(^^)/
最終日は 7:30に大阪上陸!
京都の丹波地方を抜けて、周山街道で福井県小浜に出て、敦賀から北陸道で、16時過ぎに帰宅しました(^^)/

愛機のロッソ君もトラブルなく完走してくれました(^^)v
およそ 1,650km、天候に恵まれ、最高の旅になりました。
今回はスマホの写真だけですが、またデジカメの画像も載せてみます(^^)/