チョッパー


先々週、次男の金沢商業高校の「金商デパート」 で妻が買ってきました。バスタオルです。
熱狂的なワンピースファンではありませんが、チョッパーは可愛いです

コンクリート擬木
天気予報はだったのに、金沢の午前中は
・・・
朝一の配達からユニック車が戻るのを待っていたのですが、お客様から早く持ってきてと催促があり、チョッと重たいコンクリート擬木のお届けに行ってきました。
東洋工業さんのものです。 雨で現場写真は撮らず・・・ウェブカタログ。
このΦ100の五連タイプの高さ500です。 これがカタログでは44kgなのです
見た目からはその重さは想像できません。
クレーン車では無いので、手降しです現場監督さんも手伝ってくれました。
「重いですよ」と声をかけたのですが、落とされてしまいました。 想像していたのより、かなり重たかったのだと思います。
ちゃんと40kg以上と、数字でおしえてあげなくては・・・反省です
まつやのとり野菜みそ
本日はネタが無かったので、私の作った晩御飯。
息子のリクエストで「まつやのとり野菜みそ」でお鍋です。
ケンミンショーで女優の田中美里も買いだめしてるって言ってましたね。

これからの季節は、妻がいないと、すぐお鍋です。
切って、お鍋にいれるだけ(^-^)v
野菜もたくさん摂れますからね。
佃の佃煮
今日は参加させてもらっている異業種交流会の企画で、メンバーの会社へ会社訪問しました。
金沢では有名な佃煮屋さん。 東京、大阪などの大都市のデパートにも出店しているので全国区かな?
食品会社さんは衛生面が大変ですね
キャップに、マスクに、ガウンに、白長靴はもちろん、念入りな手洗い、エアーシャワー×2にコロコロまでして入ります。
機械化されたところや、手作業でしか出来ない事、老舗でも新しいことにチャレンジしてます。流石です
写真が撮りにくい雰囲気だったので・・・カタログ写真
どれも美味しそう これだけで、ご飯をドンドンいけちゃいそうです
製造は全て男性。 パック詰めや梱包は女性が多く、 若い女性ばかりに思えましたが、皆さん目しか出ていないので解りません
ゲレンデと同じです。 皆さん魅力的
なにを視察しているんだ・・・
ヨシズ撤収からの海鮮丼^^
本日は夏前に設置したヨシズの撤収に行って来ました。
現場はトランテックス(旧 日野車体)という巨大な会社の社長室と医務室にしてある日除け
土曜日なので、高3の息子にお手伝いしてもらいました。
私と違い身軽です。 雨の中、文句も言わず頑張ってくれました 感謝感謝
ちょうどお昼に終了したので、金沢港の市場にある食堂へ
当然、港なのでお魚中心です。
息子は海鮮丼、1000円。
私は、リーズナブルに日替わりランチ。 今日はサワラフライ定食。
刺身はもちろんですが、フライも新鮮なものを揚げるから最高です
平日に同行営業のメーカーさんと立ち寄ると、お昼は行列です
満腹になって、外に出ると、息子がある事に気づきました。
止まってる車のナンバーが 「大阪」、「長野」、「豊橋」 と県外が多いんです
こんな奥まった市場内の食堂に・・・どうして
ガイドブックにでも載っているのかな・・・・まさか