帰り際の夕日
テーマ:ブログ
2010/09/25 00:45

会社の玄関を出て階段を下りようとしたら目の前にこんなに綺麗な夕日が

とっても綺麗で

八戸の方、見た方いらっしゃいますか?

最近しばらく更新できずにいて少し前の写真になりますが・・・

八戸の三八城公園へ出かけてきました。私はここにくるのが初で、こんなに広々して小川や池、子供が好きそうな遊具があるなんて!!



ここの小川や石組みはこの子のおじいちゃんが施工したと主人から聞きました。(つまり自分の父)
また遊びにこようね~

最後に・・・最近雨降りが続いて下の子が上の子のカッパを拝借~

我が家のマトリャーシカ(?)です。お姉ちゃんのものはなんでもお気に入り~でいつもけんかになります。(笑)

コスモス満開
テーマ:ブログ
2010/09/16 11:10
ようやく朝晩涼しくなり、秋の気配ですね。
あちらこちらでコスモスがたくさん咲いています
会社前にもたくさんのコスモスが咲いています。

会社のおもしろい石像たちです。動きませんが、それぞれ表情がかわいらしい




さて、先日以前施工したお客さまのお庭におじゃましてきました。



あちらこちらでコスモスがたくさん咲いています

会社前にもたくさんのコスモスが咲いています。

会社のおもしろい石像たちです。動きませんが、それぞれ表情がかわいらしい





さて、先日以前施工したお客さまのお庭におじゃましてきました。



サルスベリ
テーマ:ブログ
2010/09/05 01:13
みちのく庭園の百日紅(サルスベリ)が満開になりました。
赤、白が多いと思いますが、高さ6メートル位のみごとな淡紫色の花です。

散れば咲き、散れば咲きして百日紅 加賀千代女とあるように花を散らしながら見事に咲いています。

ジィジィが孫娘に、
サルスベリのつぼみがいっぱい付く年はけがじ(飢饉)にならないよ!今年は虫がいっぱいとれるよ! と教えています。
サルスベリの花は亜熱帯、亜熱性の植物だから当地(八戸)では咲かない年もあります。
当地で咲かせるポイントはサルスベリは当年枝の先に花芽ができるので休眠期の終わりまでに(3月末頃)前年枝
10cmくらいで切り、強い徒長枝を出すようにすると冷夏の年でも花を付けるそうです。
ジィジィはアンコールワットの近くの寺院遺跡へ行く照葉樹林の中に群生する高さ20メートルもある大木の林を見たそうです。
東北以南の鎌倉とか京都の寺院で見事なサルスベリを見ることがありますが、当地では咲かない年もあるのであまりの大径木もないです。街路樹に使われることもまれです。ヤマセ(太平洋側に吹く冷たい風)が吹く夏、涼しい八戸ですが、今年の暑さ見事に咲いた花、パチリ
紹介しました
赤、白が多いと思いますが、高さ6メートル位のみごとな淡紫色の花です。

散れば咲き、散れば咲きして百日紅 加賀千代女とあるように花を散らしながら見事に咲いています。

ジィジィが孫娘に、
サルスベリのつぼみがいっぱい付く年はけがじ(飢饉)にならないよ!今年は虫がいっぱいとれるよ! と教えています。
サルスベリの花は亜熱帯、亜熱性の植物だから当地(八戸)では咲かない年もあります。
当地で咲かせるポイントはサルスベリは当年枝の先に花芽ができるので休眠期の終わりまでに(3月末頃)前年枝
10cmくらいで切り、強い徒長枝を出すようにすると冷夏の年でも花を付けるそうです。
ジィジィはアンコールワットの近くの寺院遺跡へ行く照葉樹林の中に群生する高さ20メートルもある大木の林を見たそうです。
東北以南の鎌倉とか京都の寺院で見事なサルスベリを見ることがありますが、当地では咲かない年もあるのであまりの大径木もないです。街路樹に使われることもまれです。ヤマセ(太平洋側に吹く冷たい風)が吹く夏、涼しい八戸ですが、今年の暑さ見事に咲いた花、パチリ


小五郎くんついに!!
テーマ:ブログ
2010/08/28 00:34
先日、小五郎くん(ポニー)が育った乗馬クラブの会長さんが訪問してくださいました。
さぞかし小五郎はお父さんが久しぶりに来てくれたような感じで嬉しかったと思います。
小五郎用の馬車ができ上がったので、その取り付け方や小五郎の操り方を教えてくださいました。
馬車に乗り、会長さんがムチで小五郎をあやつると、


なななんと小五郎くんものすごい速さで走ったではないですか!!乗馬クラブにいたときは結構走っていたそうで
すが、ここへきてからは一度も走ってなかったので、見てびっくりしました。馬だぁ~
と

馬車をひいて、とても上手に走ります。

橋本部長も乗ってみましたが、「とてもおもしろかった」そうです。
でも馬を走らせる意味は人がただ楽しむためではなく、(現在の)一番の目的は小五郎に運動させるためなのです。
会長さんいわく、小五郎が汗をかくくらいたくさん走らせてください、とのこと。
馬って汗をかくんですね!!
食べてばっかりいたり、運動不足だと馬が立てなくなるそうで、そうなったら大変なことになるそうです。

長女はすっかり乗馬になれ、会社に来るたびに、「お馬さんに乗る~!!」とはりきっています。会社内をぐるぐるとまわって、15分以上乗っているときも。
私も乗れたらなぁ~
と思いますが、小学校低学年頃までだそう。残念。

さぞかし小五郎はお父さんが久しぶりに来てくれたような感じで嬉しかったと思います。
小五郎用の馬車ができ上がったので、その取り付け方や小五郎の操り方を教えてくださいました。
馬車に乗り、会長さんがムチで小五郎をあやつると、



なななんと小五郎くんものすごい速さで走ったではないですか!!乗馬クラブにいたときは結構走っていたそうで
すが、ここへきてからは一度も走ってなかったので、見てびっくりしました。馬だぁ~


馬車をひいて、とても上手に走ります。

橋本部長も乗ってみましたが、「とてもおもしろかった」そうです。

でも馬を走らせる意味は人がただ楽しむためではなく、(現在の)一番の目的は小五郎に運動させるためなのです。
会長さんいわく、小五郎が汗をかくくらいたくさん走らせてください、とのこと。
馬って汗をかくんですね!!
食べてばっかりいたり、運動不足だと馬が立てなくなるそうで、そうなったら大変なことになるそうです。

長女はすっかり乗馬になれ、会社に来るたびに、「お馬さんに乗る~!!」とはりきっています。会社内をぐるぐるとまわって、15分以上乗っているときも。
私も乗れたらなぁ~

和風寄せ鉢
テーマ:ブログ
2010/08/24 00:20
お盆が過ぎたというのに、変わらずに暑い
でもあと4ヶ月ほどで雪がちらつく季節になるなんて、日本って
日本人って
忙しいですね。あぁ。
橋本工事部長が和風の寄せ鉢をつくりました。

まずは土を入れる前にだいたいの位置を決めてから、

土をいれながら、植えていきます。

コケをうえて完成です。お客様へ持っていったところ大変喜ばれました。こちらこそ、ありがとうございました。
会社の水鉢にキレイなお花が・・・スイレンです。


水に咲くお花が涼しそうで、思わずパチリ
猫はというと、

三匹なかよくお昼ね中(黒いから見えますか??)

のどかですね~、でも相当暑いけど
小五郎くんは「かまって~」といわんばかりの顔です。

最近どうやら運動不足のよう。ここへ来る前はよく人を乗せて、馬車をひいていたそう。
昨日馬車がきたので会社でもひかせたいと思います
本日も訪問してくださり、どうもありがとうございます。

でもあと4ヶ月ほどで雪がちらつく季節になるなんて、日本って



橋本工事部長が和風の寄せ鉢をつくりました。

まずは土を入れる前にだいたいの位置を決めてから、

土をいれながら、植えていきます。

コケをうえて完成です。お客様へ持っていったところ大変喜ばれました。こちらこそ、ありがとうございました。

会社の水鉢にキレイなお花が・・・スイレンです。



水に咲くお花が涼しそうで、思わずパチリ

猫はというと、

三匹なかよくお昼ね中(黒いから見えますか??)

のどかですね~、でも相当暑いけど

小五郎くんは「かまって~」といわんばかりの顔です。

最近どうやら運動不足のよう。ここへ来る前はよく人を乗せて、馬車をひいていたそう。
昨日馬車がきたので会社でもひかせたいと思います

本日も訪問してくださり、どうもありがとうございます。
