キッチンガーデン・ストーリー(30)
テーマ:コーロクメルマガ
2011/08/17 09:46
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
先週発行のメルマガです。
http://archive.mag2.com/0000155115/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
THE KITCHEN GARDEN STORY ~キッチンガーデン・ストーリー(30)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今回は、ちょっと変わった野菜の袋栽培についてご紹介します。
野菜を育てるというと、畑やお庭がなければ、プランターで
栽培することになります。
もっと気軽にトライするために、袋栽培はいかがでしょうか。
【袋栽培のメリット】
●プランターを買わなくても、空いた袋で栽培できるので経済的。
●袋が置けるだけのスペースがあればいいので、省スペースでできる。
●収穫した後は、土を出せばごみとして捨てられて収納場所が必要ない。
【袋栽培の方法】
1、用意するのは、培養土や肥料の袋や、米袋
2、袋の下部の両端を2センチほど切り、水切り穴を作ります。
そして、底の部分にも穴をあけます。
鉢底ネットなどを敷き、土が漏れないようにします。
3、土に肥料を混ぜ、袋に入れます。
できれば、底に落ち葉を5センチほど敷いてから土を入れると、
よいでしょう。
袋の縁は外側に折っておきます。
4、苗を植え付け、水をたっぷり与えます。
置き場所は、コンクリートなどの上に置く場合は、
真夏になると高温になってしまうため、すのこなどを敷いて
置いた方がいいでしょう。
5、土が乾いたら、たっぷりと水を与えます。
水の流れ具合を見て、排水性がよくない時は、両側の
穴をもう少し大きく切ります。
6、袋栽培は、野菜の生育スペースが限られるために、
栽培期間が長い野菜の場合、追肥を行います。
【袋栽培に向く野菜】
トマト、キュウリ、なす、ピーマン、枝豆、オクラ、ブロッコリー、
カリフラワー、じゃがいも、大根、ニンジン、ネギ、白菜、
青梗菜、ホウレンソウ、さつまいもなど。
【袋と土の再利用】
収穫した後、土をよくほぐして、残った根などを取り除きます。
そのあと、袋の口を絞り、真夏の太陽で消毒します。
次に、苗を植えるときは、足りない分の土を足し、
肥料を混ぜ込みます。
見た目はオシャレとは言えませんが、ちょっとしたスペースさえあれば、
家庭菜園が楽しめるのが袋栽培のメリットです。
もっと簡単にしたい場合は、培養土の袋を買ってきて、
水抜き穴を開けた後、そのまま苗を植え付ける方法です。
わざわざプランターを購入しなくても、袋さえあれば
野菜が育てられるのは、嬉しいですね。
先週発行のメルマガです。
http://archive.mag2.com/0000155115/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
THE KITCHEN GARDEN STORY ~キッチンガーデン・ストーリー(30)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今回は、ちょっと変わった野菜の袋栽培についてご紹介します。
野菜を育てるというと、畑やお庭がなければ、プランターで
栽培することになります。
もっと気軽にトライするために、袋栽培はいかがでしょうか。
【袋栽培のメリット】
●プランターを買わなくても、空いた袋で栽培できるので経済的。
●袋が置けるだけのスペースがあればいいので、省スペースでできる。
●収穫した後は、土を出せばごみとして捨てられて収納場所が必要ない。
【袋栽培の方法】
1、用意するのは、培養土や肥料の袋や、米袋
2、袋の下部の両端を2センチほど切り、水切り穴を作ります。
そして、底の部分にも穴をあけます。
鉢底ネットなどを敷き、土が漏れないようにします。
3、土に肥料を混ぜ、袋に入れます。
できれば、底に落ち葉を5センチほど敷いてから土を入れると、
よいでしょう。
袋の縁は外側に折っておきます。
4、苗を植え付け、水をたっぷり与えます。
置き場所は、コンクリートなどの上に置く場合は、
真夏になると高温になってしまうため、すのこなどを敷いて
置いた方がいいでしょう。
5、土が乾いたら、たっぷりと水を与えます。
水の流れ具合を見て、排水性がよくない時は、両側の
穴をもう少し大きく切ります。
6、袋栽培は、野菜の生育スペースが限られるために、
栽培期間が長い野菜の場合、追肥を行います。
【袋栽培に向く野菜】
トマト、キュウリ、なす、ピーマン、枝豆、オクラ、ブロッコリー、
カリフラワー、じゃがいも、大根、ニンジン、ネギ、白菜、
青梗菜、ホウレンソウ、さつまいもなど。
【袋と土の再利用】
収穫した後、土をよくほぐして、残った根などを取り除きます。
そのあと、袋の口を絞り、真夏の太陽で消毒します。
次に、苗を植えるときは、足りない分の土を足し、
肥料を混ぜ込みます。
見た目はオシャレとは言えませんが、ちょっとしたスペースさえあれば、
家庭菜園が楽しめるのが袋栽培のメリットです。
もっと簡単にしたい場合は、培養土の袋を買ってきて、
水抜き穴を開けた後、そのまま苗を植え付ける方法です。
わざわざプランターを購入しなくても、袋さえあれば
野菜が育てられるのは、嬉しいですね。
すいかのはず
テーマ:栽培中
2011/08/16 10:35
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
お盆休暇が終わり今日からまた会社居屋上菜園ブログアップしてきます。
先週に見つけたんです。

これを
葉っぱの茂みに隠れていたこれも

いずれもすいかのはずなんですが・・・・
本当にすいか・・・かな・・・
うり
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。
お盆休暇が終わり今日からまた会社居屋上菜園ブログアップしてきます。
先週に見つけたんです。

これを

葉っぱの茂みに隠れていたこれも


いずれもすいかのはずなんですが・・・・
本当にすいか・・・かな・・・
うり



このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。
本日だけ
テーマ:福島ひまわり里親プロジェクト
2011/08/12 14:11
こんにちは、コーロクの社長やっております橋長です。
いつもこのブログをお読みいただきありがとうございます。
本日から15日までお盆休暇をいただいておりますので、本日だけ私がブログをアップさせていただきます。
このブログに何回か登場しています、「福島ひまわり里親プロジェクト」について少しだけ。
http://www.sunflower-fukushima.com/
このプロジェクトは私の友人の半田真仁さんが、福島県内の若手経営者に呼びかけ、始まりました。
福島から送った種を全国各地に植え、実った種を来年、福島でまいて土壌改良につなげる試みです。
東京電力福島第1原発の事故で苦しむ福島県民に、全国との「絆」を感じてもらうことも目的です。
全都道府県に送られた種は1万4000カ所以上で成長し、大きな花を咲かせているようです。
我社でも協力させていただいております。
10月には採種して福島に送り返したいと思っております。
屋上がいい感じなので。


昨日ボードを設置しました。

今後スタッフにお願いして何回かはこのひまわりをアップしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
いつもこのブログをお読みいただきありがとうございます。
本日から15日までお盆休暇をいただいておりますので、本日だけ私がブログをアップさせていただきます。
このブログに何回か登場しています、「福島ひまわり里親プロジェクト」について少しだけ。
http://www.sunflower-fukushima.com/
このプロジェクトは私の友人の半田真仁さんが、福島県内の若手経営者に呼びかけ、始まりました。
福島から送った種を全国各地に植え、実った種を来年、福島でまいて土壌改良につなげる試みです。
東京電力福島第1原発の事故で苦しむ福島県民に、全国との「絆」を感じてもらうことも目的です。
全都道府県に送られた種は1万4000カ所以上で成長し、大きな花を咲かせているようです。
我社でも協力させていただいております。
10月には採種して福島に送り返したいと思っております。
屋上がいい感じなので。


昨日ボードを設置しました。

今後スタッフにお願いして何回かはこのひまわりをアップしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
うり化???
テーマ:きゅうり
2011/08/11 09:33
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
明日からお盆休暇に入らせていただきます。
それでは、お盆前の野菜を紹介します。
ちらっと

こんな感じで見えてたんです。
何と

きゅうりが・・・
うり化
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。
明日からお盆休暇に入らせていただきます。
それでは、お盆前の野菜を紹介します。
ちらっと

こんな感じで見えてたんです。
何と

きゅうりが・・・
うり化


このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。
夕方に黄昏?
テーマ:収穫
2011/08/10 09:00
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。

昨日夕方に収穫です。
空の雲が何か黄昏って感じで・・・・
つい1人でたそがれてました・・・
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。

昨日夕方に収穫です。
空の雲が何か黄昏って感じで・・・・
つい1人でたそがれてました・・・


このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。
・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える
燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい土壌。
永遠の土 エターナルソイル
詳細はこの日のブログでどうぞ。