育てるのも食するのも楽しい野菜。
そこで、会社の屋上に菜園を作ってみました。
食べることに興味はありましたが、こんなに野菜作りが
楽しいとは思ってもいませんでした。

タカショーさんが推奨するeco×gardenにも繋がる、
ベジタブル・ガーデン の楽しさをお届けします。
この屋上の菜園に使用している土壌がオススメです。

本日だけ
テーマ:福島ひまわり里親プロジェクト
2011/08/12 14:11
こんにちは、コーロクの社長やっております橋長です。
いつもこのブログをお読みいただきありがとうございます。
本日から15日までお盆休暇をいただいておりますので、本日だけ私がブログをアップさせていただきます。
このブログに何回か登場しています、「福島ひまわり里親プロジェクト」について少しだけ。
http://www.sunflower-fukushima.com/
このプロジェクトは私の友人の半田真仁さんが、福島県内の若手経営者に呼びかけ、始まりました。
福島から送った種を全国各地に植え、実った種を来年、福島でまいて土壌改良につなげる試みです。
東京電力福島第1原発の事故で苦しむ福島県民に、全国との「絆」を感じてもらうことも目的です。
全都道府県に送られた種は1万4000カ所以上で成長し、大きな花を咲かせているようです。
我社でも協力させていただいております。
10月には採種して福島に送り返したいと思っております。
屋上がいい感じなので。


昨日ボードを設置しました。

今後スタッフにお願いして何回かはこのひまわりをアップしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
いつもこのブログをお読みいただきありがとうございます。
本日から15日までお盆休暇をいただいておりますので、本日だけ私がブログをアップさせていただきます。
このブログに何回か登場しています、「福島ひまわり里親プロジェクト」について少しだけ。
http://www.sunflower-fukushima.com/
このプロジェクトは私の友人の半田真仁さんが、福島県内の若手経営者に呼びかけ、始まりました。
福島から送った種を全国各地に植え、実った種を来年、福島でまいて土壌改良につなげる試みです。
東京電力福島第1原発の事故で苦しむ福島県民に、全国との「絆」を感じてもらうことも目的です。
全都道府県に送られた種は1万4000カ所以上で成長し、大きな花を咲かせているようです。
我社でも協力させていただいております。
10月には採種して福島に送り返したいと思っております。
屋上がいい感じなので。


昨日ボードを設置しました。

今後スタッフにお願いして何回かはこのひまわりをアップしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kouroku/trackback/101287
http://blog.niwablo.jp/kouroku/trackback/101287