ごぶさたしておりました (*^_^*)

テーマ:庭の花達

 

貧乏暇なしとは わたしの事

 

 

なんやかやと走り回っているうちに

 

 

春はとっぷりと深まって

 

 

ふと見れば

 

 

庭のコンクリートの隙間から

 

 

ど根性スミレちゃんも

 

 

お出ましです 音符

 

 

 

 

 

 

 

大好きなキランソウも

 

 

  

山吹も

 

 

 

今年は玉ねぎに堆肥がうんと効いて

 

 

 

 

 

 

 

肥り始めています ハート2

 はやくオニオンスライスでビールを ね ビール

 

 

 

新しい命の芽生えに心躍ります 

 

 

 

 

さあ!がんばりまっしょ 走る

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2014/04/08 22:56
    小春さん

    お久しぶりですね。
    どこもここも 春~ですよ。

    玉ねぎ楽しみですね~。
  2. 2014/04/09 00:02
    はーい♡
    薄着になり、肩こりともしばしおさらばでしょうか。
    寄る年波にはかてぬお婆のつぶやき^m^
    暖かいのはほんとにありがたいです。
    春に乾杯!!あっこさんに乾杯!!
  3. 2014/04/09 00:34
    こちらでは梅が咲き始めたので、梅が咲き誇る頃に桜とコラボしたり…でも、ようやく暖かくなってきましたよ。
    [Res]小春
    2014/04/09 22:45
    春はいいですねえ♡
    何とも言えない風の匂い…

    長い冬を越えて
    そちらにも駆け足で春がやってきたのですね。

    畑、また見せてくださいね。
    楽しみにしております♡

  4. 2014/04/09 05:20
    小春さん

    玉ねぎ 早い 樹菜園の収穫 6 7月

    花も早い 今年株たちマリーゴールド ひまわり いっ

    ぱい植えます

    [Res]小春
    2014/04/09 22:41
    樹さん、マリーゴールド咲く日を楽しみに待っていますよ~♡
    また保育園にプレゼントできますね。
    いっぱい抱えて花のおじさんですね(^_-)

  5. 2014/04/09 08:22
    ご無沙汰で~す(^^)/
    ど根性! ちぃっちゃいのに生命力、感心しますね♪
    それでもって、スミレって可憐ですね♪
    [Res]小春
    2014/04/09 22:39
    またの名を、おしんスミレ^m^
    家族やお客人に踏まれても踏まれても
    可憐に咲いてくれるのです。
    ラブリーで~す♡

  6. 2014/04/09 09:52
    立派など根性スミレですね~)^o^(
    すごくきれいに咲いてて(#^.^#)

    それぞれの新芽もカワイイっ♪成長が楽しみですね^^
    [Res]小春
    2014/04/09 22:26
    ぷりんさん、このスミレ、毎年ここから
    芽をだすのですよ(^_-)

    種も飛んじゃうのか
    庭のあちこちに
    咲いてたりします\(^o^)/

    こんなに逞しく
    子どもたちも育ってくれるといいですね(●^o^●)
    我が家の末っ子君、
    来年の再チャレに向けて
    予備校へGO!です^m^

  7. 2014/04/09 09:52
    ご無沙汰しています^^

    相変わらず大量のクリスマスローズのポット苗に
    圧倒されております。
    私も現在60鉢近く育てておりますが、
    その数でももうすでにギブアップ(>_<)
    毎年、管理が大変になってきたので(体力的に)、
    今後どうするか思案中です(汗)
    これだけの作業される小春さんのパワー、尊敬します^^
    [Res]小春
    2014/04/09 22:19
    60鉢もすごいです!!
    いつも素敵なお花にうっとりさせていただいています♡
    整形花ばかり、素晴らしいんですもの(*^_^*)

    私も寄る年波に勝てなくて
    葉きりで腰痛、用土運びでギックリ…
    でもど根性で頑張っておりますよ~^m^

    ポット上げしながら
    交配の反省やアイデアなど
    思い浮かべながらのどかに過ごしております。

    また、色々教えてくださいね(*^。^*)

  8. 2014/04/09 11:30
    小春さん、待ってましたよ♪

    スミレ、キランソウ・・・小花大好きです!

    玉ねぎはもう収穫出来るのね。
    ビールが美味しい季節になりましたね(*^_^*)

    勢ぞろいしたクリスマスローズの芽生え、元気をいただきました!
    [Res]小春
    2014/04/09 22:07
    peonyさん、小花いいですよねえ♡
    苔玉にしたくて、
    野の花をポットに上げて養生しています。
    この冬を越えて苔が青々してきたのがあるので
    また、アップしますね(^_-)

  9. 2014/04/09 12:42
    コンクリートからのすみれ!見事ですね!
    きゃー、クリスマスローズチビちゃんいっぱい♪
    この写真で何十交配分くらいになりますか?
    うちのチビちゃんは今シーズンの発芽はたったの1交配で(笑)
    でも9粒中8芽だったので寒い中頑張ってくれたなぁと
    ちょっと嬉しくなりました!
    でもまだポット上げしてない…てへへ(Y)
    [Res]小春
    2014/04/09 22:05
    セーブを知らない愚か者で
    これでざっと15交配くらいですか…
    でもこれはほんの一部…

    種をとるとみんな私にとっては
    宝物…
    芽生えるとポット上げしたくなり…(^_^;)

    この夏の水やりがこわいです~)^o^(

  10. 2014/04/09 18:29

     ど根性スミレ・・・

     道端に 一輪咲きて スミレ見る

    クリロの子供・・すご~い どんなにして育てるんかいな~

    新たま ビ~のつまみによかよね~血液さらさらになるとか~があははははっ~~~
    [Res]小春
    2014/04/09 21:56
    クリロ愛♡いっぱいで、
    フルタイム勤務ながら
    早朝、夕方、週末にクリロ管理にフル稼働よ~
    ほほほっ^m^

    植替え、水やり、交配、種採り…エンドレス
    そして、年々増えていく…
    これが、いわゆるクリロ地獄^m^
    いえいえ、幸せぜよ♡


  11. 2014/04/10 11:39
    新玉ねぎのスライス美味しいですね(^^♪大好きです。今晩の夕食に出るらしいです(^_^;)
    高知は暖かいのて春ですね♬
    [Res]小春
    2014/04/10 23:01
    パパさん、晩ごはんのオニオンスライス、
    美味しかったことでしょうね(^_-)

    健康にもいいし、奥様の愛情たっぷりですね♡

  12. 2014/04/10 12:48
    小春さん
    お久しぶりです。

    ど根性ガエル…違った!(笑)…ど根性スミレ強いですね^^
    私も頑張らなくては!

    クリロちゃん大きくなってますね。いっぱいです~
    すごいなぁ

    玉ねぎのスライス私も色んな食べ方します。
    辛味が好きで、血がさらさらになった気になってます~。
    今度、小春さんみたいに一緒にビールで食べてみよかな~ おいしいねっ
    [Res]小春
    2014/04/10 23:05
    おつまみが美味しいとついついビールが進んでしまいます。
    春は、旬の野菜や山菜など楽しみがいっぱいですよねえ。

    週末は、筍掘りに行く予定です(^_-)

  13. 2014/04/12 01:01
    おひさしぶりでーす!
    サマースノーの調子はいかが?
    妹分ピンクサマースノーは蕾がちらほら・・

    [Res]小春
    2014/04/12 17:04
    まきんこさん、サマースノーは、まあまあ元気です(*^_^*)
    去年の強剪定のおかげ?で、今年は、いいシュートが出ることに期待してるんですよ♡

  14. 2014/04/13 19:23
    小春さん!!
    長い間の冬眠でしたね♪
    目覚めて・・・良かったあ!

    小春さんと、かんちゃんは・・・ついついペアで
    考えちゃう(ごめん)^_^;
    高知の春は早いので、驚きです!
    元気な小春さんに会えて?嬉しい(*^_^*)
    [Res]小春
    2014/04/14 23:21
    むくむく…(^_-)
    目を覚ましました~(*^_^*)

    どくだみも芽を出し始めたので
    花が咲き始めたころには収穫して
    お茶にしないと(*^_^*)

    かんちゃんと高知の情報発信しますね。
    今年は、できればイベントなども紹介したいで~す♡

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kazenokamisama/trackback/174009