赤ちゃんサボテン
おととしの冬に、種まきしたミックスサボテンの種
室内で発芽して、最初の頃は家族で注目していたのに
いつの間にか、気にも止めない存在になり
たまに液肥をあげるぐらいで、ごめんなさい
でも、ちゃんとトゲトゲを伸ばして、育っているのですよ



暑中お見舞い申し上げます♡
ジリジリギラギラ…ミーンミンな夏…
耐えて咲いてる子たち
レンゲローズ

フロックス


ヤブラン

鹿の子百合

再来年の春を待つ苗たち



オトナ色ひまわり
こんな色のひまわり咲きました

寄りそって仲よく

ちょっぴり大人色



我が家のつるサマースノー
我が家のつるサマースノーです(*^_^*)

植えてから、5年。伸びて伸びて~、末広がりに誘引してます。冬、枝にピシッ!パシッ!とはじかれながら
脚立で格闘して…
なんとか左右全長5メートルくらいに抑えてます。
でも、古い枝がどんどん木質化してきて、どしたらいいの?状態
根元はこんな感じ…

アップ

今年はベーサル見当たらず…
シュートは…

途中からいっぱい出てるんです。
でも、上のほうばっかり混み合ってきました
下手な剪定でも、花は例年たわわによく咲いてくれる優秀なこの子(*^_^*)


岡本ガーデン宮崎さんのブログでシュートについてアップしてくださっていたので、さっそくご相談。
剪定の奥の深さに、う~んと唸る小春でした
かなへびちゃん
ユリを撮っていたら、ひと休み中のこの子に会いました

これ、私はトカゲトカゲといって得意げに息子に見せていたら、「かあちゃん、それカナヘビよ」と教えてくれました
おとなしいかなへびちゃん、後ろ足の脱力感がたまりません なにを考えてるのかな…。

今日は朝から暑くて暑くて、小春、昼間はぐた~っとなっておりました
夕方、雨がざーっと来て、少し涼しくなったので果てしなく続く草取りの続きをしました
二番花の薔薇たちも撮りました
ティージングジョージア

グラハム・トーマス

そして…これは…


紫式部の花と実でした…
しべには花粉がいっぱいです
巻いてます(*^_^*)
これな~んだ蚊取り線香






草取り休んでシュシュを編む(*^_^*)
梅雨もそろそろ終盤かなあ、週間予報では来週あたりそろそろ梅雨明けみたい。
でも、今日はしっかり降っています
ちょっと傘さして畑を見回り
種まきが遅かったきゅうり、雨の降りやみに追肥しましたはやく食べたいなあ







う~ん長靴ドロドロになるから今日は草取りはしたくないし、蚊もいっぱいいるし…
じゃ、久しぶりに編み編み仕事でも
余り毛糸で、シュシュをいろいろ編んでみました





