基本的に山形の人は優しいと思いました。
テーマ:♬ BLOG
2013/05/24 18:49
珍しくお弁当を持ってきた小林です。
本日は天気も良く
風も吹いていてとても気持ちの良い日でした。

ポットが増えた訳ではないですが
全体を撮ると何だかすごい数です。
そして許可を頂いたので
以前小林が購入した新たな種を植えました。
とりあえず芽が出たらご紹介しようかと思います。
そして

蓮の種も購入して育てても良いと許可を頂いたので
早速水に入れました。

この蓮の種
ただ水に浸けただけでは芽は出ません。
写真の通り芽が出やすいように
種の1部分を切って(削って)あげなければ
いけないのですが
えらい硬いです。
熱が篭るのであまり方法としては
好ましく無いのですがヤスリである程度削り
その後カッターでザクザク切りました。
果たして芽は出るのやら。
そして5つのうち3つは沈んでいますが
2つは何故か水面に浮いているので
種として駄目なんじゃなかと不安です・・・
それから苔玉が

何やら色々生長していました。
この植物


実は外にもありました。
外にあるのは大分もっさりしています。
こちらシュガーバインという
ブドウ科のパルテノキッスス属
園芸品種として様々な種類があります。
半耐寒性であり、暑さはやや嫌う傾向があります。
日当たりを好みますが夏は半日蔭が良い様です。
耐陰性があるので部屋の中でも気軽に育てられます。
観葉植物として飾るのも良いかと。
そして

謎の芽もしっかり生長しています。
これは一体何の芽なんでしょうか?
もう少し生長すれば判断できるかもしれませんが
相変わらず謎です。
以上届け先の住所が分からず
ナビも当てにならないので飛び込みで知らない会社に
道を尋ねにいった小林がお送りしました(*‐ω‐*)
本日は天気も良く
風も吹いていてとても気持ちの良い日でした。

ポットが増えた訳ではないですが
全体を撮ると何だかすごい数です。
そして許可を頂いたので
以前小林が購入した新たな種を植えました。
とりあえず芽が出たらご紹介しようかと思います。
そして

蓮の種も購入して育てても良いと許可を頂いたので
早速水に入れました。

この蓮の種
ただ水に浸けただけでは芽は出ません。
写真の通り芽が出やすいように
種の1部分を切って(削って)あげなければ
いけないのですが
えらい硬いです。
熱が篭るのであまり方法としては
好ましく無いのですがヤスリである程度削り
その後カッターでザクザク切りました。
果たして芽は出るのやら。
そして5つのうち3つは沈んでいますが
2つは何故か水面に浮いているので
種として駄目なんじゃなかと不安です・・・
それから苔玉が

何やら色々生長していました。
この植物


実は外にもありました。
外にあるのは大分もっさりしています。
こちらシュガーバインという
ブドウ科のパルテノキッスス属
園芸品種として様々な種類があります。
半耐寒性であり、暑さはやや嫌う傾向があります。
日当たりを好みますが夏は半日蔭が良い様です。
耐陰性があるので部屋の中でも気軽に育てられます。
観葉植物として飾るのも良いかと。
そして

謎の芽もしっかり生長しています。
これは一体何の芽なんでしょうか?
もう少し生長すれば判断できるかもしれませんが
相変わらず謎です。
以上届け先の住所が分からず
ナビも当てにならないので飛び込みで知らない会社に
道を尋ねにいった小林がお送りしました(*‐ω‐*)