FAXとPCの間を行ったりきたり。
テーマ:♬ BLOG
2013/06/29 18:20
最近「焼けたね」とよく言われる小林です。
もともと色白ではないですが
今年は外での作業もよくしているので
地味にこんがり焼けております。

本日もお天気は微妙です。
湿気のある空気ですが
それでも風が吹けば心地よく感じました。

そして今日とて過去の資料を
スキャナしまとめていましたが
今日は「あ行」しか終わりませんでした・・・
まだまだ先は長そうです。

最近まで咲いていたルピナスも
花を終え種を実らせました。


マメ科の植物だから当たり前なのかもしれませんが
食べれそうな豆にも見えなくもないです。
焦茶色になったものは
爪先で筋をなぞると簡単に開きます。

採取したものは
袋に入れ一応いつ採取したかも書きました。
調べたところ
8月~10月にかけて種を蒔くと
また今の時期位に花を咲かせる様です。
ルピナスも頃合いをみて
1から育ててみようかと思います。
種を採取した事を忘れていなければ・・・
以上左足が地味に痺れている
小林がお送りしました('ω')
もともと色白ではないですが
今年は外での作業もよくしているので
地味にこんがり焼けております。

本日もお天気は微妙です。
湿気のある空気ですが
それでも風が吹けば心地よく感じました。

そして今日とて過去の資料を
スキャナしまとめていましたが
今日は「あ行」しか終わりませんでした・・・
まだまだ先は長そうです。

最近まで咲いていたルピナスも
花を終え種を実らせました。


マメ科の植物だから当たり前なのかもしれませんが
食べれそうな豆にも見えなくもないです。
焦茶色になったものは
爪先で筋をなぞると簡単に開きます。

採取したものは
袋に入れ一応いつ採取したかも書きました。
調べたところ
8月~10月にかけて種を蒔くと
また今の時期位に花を咲かせる様です。
ルピナスも頃合いをみて
1から育ててみようかと思います。
種を採取した事を忘れていなければ・・・
以上左足が地味に痺れている
小林がお送りしました('ω')
甘い匂い
テーマ:♬ BLOG
2013/06/28 18:36
今唐突にラーメン食べたいと思った小林です。
1人ラーメンデビューはもうしたので
もう怖いものなしです。
以前沢山収穫したこちら

ジューンベリーと苺
その後小林の手により

ジャムになりました。

ジューンベリーは多かったので
果肉を潰さないのと
ミキサーでペースト状にしたのを半々
苺は量が少なかったので冷凍の苺を足して
そのままジューンベリーと煮詰めました。
味はこんなもんかなぁという感じです。
甘すぎず、レモン汁の代わりに
レモンリキュールを使ったので
私は割と好きな味です。

本日昼間は晴れていたのですが
夕方になるにつれて雨がポツリ
外での作業中に雨が降ってきましたが

地植えしました。

もともとあった芝はとりあえず脇に置きました
が
取るのにえらい腰に負担がかかりました。
ウッカリするとぎっくり腰になりそうです。
とりあえず今回植えたのは



上から
ルリタマアザ・ミケイトウ・コキアです。
あれから大分大きくなりました。

昨日の事なのですが
昨日睡蓮鉢を購入して1つだけ移し替えました。
そして

分かりづらいですが
金魚とメダカです。
本当はもう少し金魚いたはずなのですが
お亡くなりになり1匹
メダカも3匹
計4匹が睡蓮鉢に入りました。
最初は混泳させて良いものかと思いましたが
様子を見ていると時々寄り添うように
泳いでいたりしていたので
ひとまずそのままにしておく事にしました。
以上何も気にせず思いっきりビールも飲みたい
と思った小林がお送りしました(*Θ皿Θ*)
1人ラーメンデビューはもうしたので
もう怖いものなしです。
以前沢山収穫したこちら

ジューンベリーと苺
その後小林の手により

ジャムになりました。

ジューンベリーは多かったので
果肉を潰さないのと
ミキサーでペースト状にしたのを半々
苺は量が少なかったので冷凍の苺を足して
そのままジューンベリーと煮詰めました。
味はこんなもんかなぁという感じです。
甘すぎず、レモン汁の代わりに
レモンリキュールを使ったので
私は割と好きな味です。

本日昼間は晴れていたのですが
夕方になるにつれて雨がポツリ
外での作業中に雨が降ってきましたが

地植えしました。

もともとあった芝はとりあえず脇に置きました
が
取るのにえらい腰に負担がかかりました。
ウッカリするとぎっくり腰になりそうです。
とりあえず今回植えたのは



上から
ルリタマアザ・ミケイトウ・コキアです。
あれから大分大きくなりました。

昨日の事なのですが
昨日睡蓮鉢を購入して1つだけ移し替えました。
そして

分かりづらいですが
金魚とメダカです。
本当はもう少し金魚いたはずなのですが
お亡くなりになり1匹
メダカも3匹
計4匹が睡蓮鉢に入りました。
最初は混泳させて良いものかと思いましたが
様子を見ていると時々寄り添うように
泳いでいたりしていたので
ひとまずそのままにしておく事にしました。
以上何も気にせず思いっきりビールも飲みたい
と思った小林がお送りしました(*Θ皿Θ*)
甘い香り
テーマ:♬ BLOG
2013/06/27 18:47
暑さで立ちくらみが酷い小林です。
水分はしっかり取らないといけませんね・・・
さてちょっと私事という感じですが
昨日の休日を利用して友人と
村山市にあります「東沢バラ公園」に行って参りました。

満開も少し過ぎた位なので
若干萎れているのもありましたが
ずっと行きたかった場所だったので
終始わーわー騒いでました。







沢山写真を撮りましたが
名前を控えませんでした・・・

ですがとても素敵な休日を過ごせました。
東沢バラ公園の「バラまつり」は
7月7日まで開催しているようです。
機会あれば是非立ち寄ってみては如何でしょうか。
話題は変わりまして

モデルルーム前の蓮のビオトープ。
水面をよく見ると

青メダカの稚魚が孵化していました。
かなりの数がいます。
そして親メダカは5匹とも健在でした。

すごく分かりづらいかとは思いますが
苔対策にミナミヌマエビを迎い入れました。
また青メダカが消えたように
いなくなっても困るので
ビオトープの水を別の容器に入れ
多少慣れさせてから
先程ビオの中に投入しました。
画像はないですが
ヒメタニシも投入済みです。
すっかり生き物の為のビオトープに
なっていますが蓮も立葉が出そうなので
楽しみです。

その横ジャンさん農園

以前小松菜とご紹介しましたが
確認したところ小松菜ではなく
青梗菜でした・・・
申し訳ないです。
以上昨日初めて次年子の蕎麦なるものを
食した小林がお送りしました(*^ω^*)
水分はしっかり取らないといけませんね・・・
さてちょっと私事という感じですが
昨日の休日を利用して友人と
村山市にあります「東沢バラ公園」に行って参りました。

満開も少し過ぎた位なので
若干萎れているのもありましたが
ずっと行きたかった場所だったので
終始わーわー騒いでました。







沢山写真を撮りましたが
名前を控えませんでした・・・

ですがとても素敵な休日を過ごせました。
東沢バラ公園の「バラまつり」は
7月7日まで開催しているようです。
機会あれば是非立ち寄ってみては如何でしょうか。
話題は変わりまして

モデルルーム前の蓮のビオトープ。
水面をよく見ると

青メダカの稚魚が孵化していました。
かなりの数がいます。
そして親メダカは5匹とも健在でした。

すごく分かりづらいかとは思いますが
苔対策にミナミヌマエビを迎い入れました。
また青メダカが消えたように
いなくなっても困るので
ビオトープの水を別の容器に入れ
多少慣れさせてから
先程ビオの中に投入しました。
画像はないですが
ヒメタニシも投入済みです。
すっかり生き物の為のビオトープに
なっていますが蓮も立葉が出そうなので
楽しみです。

その横ジャンさん農園

以前小松菜とご紹介しましたが
確認したところ小松菜ではなく
青梗菜でした・・・
申し訳ないです。
以上昨日初めて次年子の蕎麦なるものを
食した小林がお送りしました(*^ω^*)
月が綺麗ですね。
テーマ:♬ BLOG
2013/06/24 16:30
よくクシャミをすると
「それクシャミ?」とツっ込まれる小林です。
別に好きでそんなクシャミを
しているのではないのです・・・
さて昨日はネット上でよく目にしましたが
「スーパームーン」だったそうですね。
月が地球に最も近づいた時に
満月もしくは新月の形になった月の姿
またはその現象をスーパームーンというらしいです。
最も遠くにある時の満月よりも約14%大きく
30%も明るく見えるとのこと。

地球との距離が最も短い近地点では約36万キロメートル
最も離れた遠地点では約41万キロメートル
特に最接近して近地点から前後1時間以内に
満月を迎えることを「エクストリーム・スーパームーン」
と呼びおよそ18年に1度の割合で観測できるそうです。
次回は2014年は8月11日の3時頃だそうです。
小林も昨日月を見ましたし
綺麗だなと思いましたが
小林はどちらかというと夏目漱石を思い出しました。
英語教師時代の夏目漱石が「I love you」を
生徒が「我君ヲ愛ス」と訳したのを聞いて
「月が綺麗ですね」といいなさい。それで伝わりますから…
と言ったという逸話です。
逸話なので事実かどうかは分かりませんが
割と有名な話かと。
さて小話が長くなりましたが
本日は寒河江に行って参りました。

写真ではあまり伝わりませんが
今日の空は何だか油絵で描いたような
素敵な空でした。

こちら寒河江の現場ではお馴染みの
K様邸現場です。

飾り門柱完成していました。
こちらは四国化成の美ブロです。

全体としてはこんな感じです。

お宅道路側
化粧ブロックが2段積まれていました。
あと1段とフェンスだけですね。

上から見るとこの様になっております。

いつもこの辺りから
ブロック塀の写真を撮っていたのですが

こんな先まで化粧ブロックが
続いておりました。
写真だと先が殆ど見えません。

今日は追加工事で玄関付近に
岩を入れるためクレーンが入っていました。





次々と岩が運ばれていきます。

玄関付近から



こちらも完了した際に
どのように見えてくるのか楽しみです。
そして

玄関前の小さな階段は
アプローチと同じくエスビックのアースクォーツ(ローズベリー)
が貼りつけられていました。
とても綺麗です。
着々と進んでいて楽しみですが
その楽しみも本日も暑い中職人さん達が
せっせと作業をしてくださっているからこそなのです。
暑い中ご苦労様です。
以上切れた唇が異様に染みる
小林がお送りしました(*ω*)
「それクシャミ?」とツっ込まれる小林です。
別に好きでそんなクシャミを
しているのではないのです・・・
さて昨日はネット上でよく目にしましたが
「スーパームーン」だったそうですね。
月が地球に最も近づいた時に
満月もしくは新月の形になった月の姿
またはその現象をスーパームーンというらしいです。
最も遠くにある時の満月よりも約14%大きく
30%も明るく見えるとのこと。

地球との距離が最も短い近地点では約36万キロメートル
最も離れた遠地点では約41万キロメートル
特に最接近して近地点から前後1時間以内に
満月を迎えることを「エクストリーム・スーパームーン」
と呼びおよそ18年に1度の割合で観測できるそうです。
次回は2014年は8月11日の3時頃だそうです。
小林も昨日月を見ましたし
綺麗だなと思いましたが
小林はどちらかというと夏目漱石を思い出しました。
英語教師時代の夏目漱石が「I love you」を
生徒が「我君ヲ愛ス」と訳したのを聞いて
「月が綺麗ですね」といいなさい。それで伝わりますから…
と言ったという逸話です。
逸話なので事実かどうかは分かりませんが
割と有名な話かと。
さて小話が長くなりましたが
本日は寒河江に行って参りました。

写真ではあまり伝わりませんが
今日の空は何だか油絵で描いたような
素敵な空でした。

こちら寒河江の現場ではお馴染みの
K様邸現場です。

飾り門柱完成していました。
こちらは四国化成の美ブロです。

全体としてはこんな感じです。

お宅道路側
化粧ブロックが2段積まれていました。
あと1段とフェンスだけですね。

上から見るとこの様になっております。

いつもこの辺りから
ブロック塀の写真を撮っていたのですが

こんな先まで化粧ブロックが
続いておりました。
写真だと先が殆ど見えません。

今日は追加工事で玄関付近に
岩を入れるためクレーンが入っていました。





次々と岩が運ばれていきます。

玄関付近から



こちらも完了した際に
どのように見えてくるのか楽しみです。
そして

玄関前の小さな階段は
アプローチと同じくエスビックのアースクォーツ(ローズベリー)
が貼りつけられていました。
とても綺麗です。
着々と進んでいて楽しみですが
その楽しみも本日も暑い中職人さん達が
せっせと作業をしてくださっているからこそなのです。
暑い中ご苦労様です。
以上切れた唇が異様に染みる
小林がお送りしました(*ω*)
まだ1冊目です。
テーマ:♬ BLOG
2013/06/23 18:26
今日はやたら喉が渇く小林です。

本日は1日中過去の資料をPCに取り込むため
ひたすらスキャナしてウィンウィンカタカタしてました。
ですがまだまだあります・・・

今日は天気が良かったのですが
外での作業何もしていません。
ですがたまに外に出ると風が吹いて
気持ちの良い日でした。

会社入口付近に飾ってある多肉植物が
また蕾を付け始めました。

こちらの多肉植物も咲きましたら
調べてご紹介したいと思います。
それから

春にチューリップをくださったS様より
今度はユリを頂きました。

鮮やかなオレンジ色でとても綺麗です。
S様有り難うございました。
以上PCを凝視して目がシパシパの
小林がお送りしました(*ω*)

本日は1日中過去の資料をPCに取り込むため
ひたすらスキャナしてウィンウィンカタカタしてました。
ですがまだまだあります・・・

今日は天気が良かったのですが
外での作業何もしていません。
ですがたまに外に出ると風が吹いて
気持ちの良い日でした。

会社入口付近に飾ってある多肉植物が
また蕾を付け始めました。

こちらの多肉植物も咲きましたら
調べてご紹介したいと思います。
それから

春にチューリップをくださったS様より
今度はユリを頂きました。

鮮やかなオレンジ色でとても綺麗です。
S様有り難うございました。
以上PCを凝視して目がシパシパの
小林がお送りしました(*ω*)