RIKCADパースコンテストに応募しました ~2ndseason~

テーマ:ブログ
こんんちは(/・ω・)/

みんなの人気者、設計の小笹です(´・ω・`)

三月になりまして少し気候も春に近づいてきたような気がしてましたが、ここ数日また肌寒くなりましたね。

皆様、御風邪等ひいていませんでしょうか、まだインフルエンザも流行ってるようですので気を付けて下さいね(´-ω-`)

さて、先日自身初のRIKCADのパースコンテストの応募をしました(*´ω`*)

あっ!!RIKCADというのは普段私たちが使用している図面(平面図・パースetc...)を書くためのCADソフトな

んですが、そのRIKCADを使ってより素晴らしいパースを書いたら優勝って寸法よ(/・ω・)/

ざっくりと言いましたが細かく説明しますと、まずパースの内容により9つのカテゴリに分けられます。


実物件部門
 実物件に近いリアルなパースが対象。
 パースとそのパースに近いアングルの実物件の写真が対象。

エクステリア…建物を含む外観パースが対象(連棟も可)

ガーデン…洋風スタイルの庭のパースが対象

和風 …和風スタイルの庭のパースが対象

ライティング…ゾーンを問わず雰囲気のある夜のパースが対象

ランドスケープ…ランドスケープ・大型物件パースが対象

テクニック…テクニックや創意工夫が目を引くパースが対象

新人部門
 RIKCAD21実務経験が半年未満、または実物件の作図経験が30件未満の方が描いたパースが対象。

学生部門
全国の高校・専門学校・大学に在籍中の学生が対象

結構なカテゴリ数ですね( ;∀;)

ちなみに私はライティングに応募しました。

こちらです↓



1本勝負です(´・ω・`)

作成中は納得していたのですが、見れば見るほど反省点だらけで自信がなくなっています( ;∀;)

ですが・・・1次審査は突破してほしいですね。

ではまた来週。

(小笹)
ご質問・お問い合わせは こちら
サネフジロゴ小

こちらもぽちお願いします
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村
庭ブロ+(プラス)はこちら

井原の隠れ趣味

テーマ:ブログ
こんにちは、風邪気味の設計井原です^^
昨日から、喉がイガイガ・・・
ものすっごい甘いチョコレートを10個いっぺんに食べたぐらいのイガイガです
(食べたことはないですが^^)

普段私たちはRIKCADとゆうCADを使って図面を作っています^^

平面図もなるだけわかりやすく、
そしてやっぱり平面だけではわかりづらいのでパースでもっとわかりやすく・・・^^
私もまったくの初心者から始めた仕事なので、
自分がわからなかったことはきっとお客様もイメージがつきにくいはず!!と
パースは特にわかりやすいように・・・と心掛けています^^

しかし・・・
大抵の商品はCADの中に本物そっくりに最初から入ってるんですが
たまにCADの中にない商品を使うことになることも^^

今日はそんなときに作った井原コレクションの一部をご紹介します^^


外で靴を洗ったり、家庭菜園でとれたお野菜を洗ったり
趣味のアウトドアにつかったり、意外とご要望のある外シンク^^
私はいつも近所の厨房設備のお店で見積をとるのでCADにはデータがないので
作ってみました^^


これは三協アルミさんの舗装材、ナチュロアです^^
これは案外簡単にできました^^


自動販売機。これは最近書かせていただいた現場で
お客様が敷地内に自動販売機を置かれるとのことだったので
サント〇ーのホームページから大きさを見て作りました^^


タクボさんの物置^^
もっと簡単にも作れるんですが、溝とか取っ手とか
やり始めると細かいところまで作りたくなる病気です

いろんなものを作っては「見てみて!!すごいやろ~!!8000円で売ろっか??」って
他の設計さんに言いふらしてますが、いまのところ、誰も買ってくれません(T_T)笑

お客様が図面を見られたときに違和感なくパースに溶け込めてたら満足です^^

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2014/03      >>
23 24 25 26 27 28 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
84位 / 2464人中 down
ジャンルランキング
52位 / 663人中 keep
日記・ブログ

プロフィール

会社ロゴ

ガーデン工房サネフジ

長崎県のエクステリア・ガーデンショップです。
スタッフが日常の業務などを書いていきます。

バナー6

ガーデン工房サネフジのホームページです

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧