はじめまして「えす・あ-と」です。
様々な視点からのトータルコーディネートで、
私たちは日々、それを追及し、経験を重ねたスタッフの充実と技術の向上に努めています。
そんなSTAFFの日常やガーデン(庭)、エクステリア(外構)の情報をお届けします。
様々な視点からのトータルコーディネートで、
私たちは日々、それを追及し、経験を重ねたスタッフの充実と技術の向上に努めています。
そんなSTAFFの日常やガーデン(庭)、エクステリア(外構)の情報をお届けします。
菰野だより~㏌大日堂~
テーマ:三重のこと
2014/04/22 12:00
みなさまこんにちは
Yです
日曜日からお天気が崩れ、今日は曇り
お天気のよかった先週末に、菰野の竹成(たけなり)地区の
大日堂というところで、お祭りが開催されました。

出店などもありとってもにぎわっていましたよ
ここを訪れると、469体の羅漢像が出迎えてくれます。
1体ごとに表情が違うこの羅漢像は「竹成の五百羅漢」として知られ、
県指定史跡になっているんですよ。

小学校の社会見学の行き先でもあり、
うちの子も歴史などを学んできてました

この大日堂では、5月5日には藤まつり&お茶会があるんですって
さっき知ったのですが、毎年恒例らしいです
(汗)
以前の様子はこんな感じ・・・

キレイな藤の下で、優雅な一時を・・・・
過ごしてみたいものです
よろしければ、近くまでいらっしゃった方、ぜひ足を運んでみてくださいませ
菰野の自然と、歴史を味わってみてください
では、本日もお仕事がんばりましょ~

↓1日1回ポチッと応援お願いします♪(ランキング参加中です(^▽^))

にほんブログ村

Yです

日曜日からお天気が崩れ、今日は曇り

お天気のよかった先週末に、菰野の竹成(たけなり)地区の
大日堂というところで、お祭りが開催されました。

出店などもありとってもにぎわっていましたよ

ここを訪れると、469体の羅漢像が出迎えてくれます。
1体ごとに表情が違うこの羅漢像は「竹成の五百羅漢」として知られ、
県指定史跡になっているんですよ。

小学校の社会見学の行き先でもあり、
うちの子も歴史などを学んできてました


この大日堂では、5月5日には藤まつり&お茶会があるんですって

さっき知ったのですが、毎年恒例らしいです

以前の様子はこんな感じ・・・

キレイな藤の下で、優雅な一時を・・・・
過ごしてみたいものです

よろしければ、近くまでいらっしゃった方、ぜひ足を運んでみてくださいませ

菰野の自然と、歴史を味わってみてください

では、本日もお仕事がんばりましょ~


↓1日1回ポチッと応援お願いします♪(ランキング参加中です(^▽^))

にほんブログ村
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/esua-to/trackback/174759
http://blog.niwablo.jp/esua-to/trackback/174759