1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

人工木デッキ!

テーマ:今日のお仕事

 今日は5時半にウチ出ましたパー

 人工木のデッキの設置作業です。

 7階建ての建物の6.7階のバルコニー!

 まだ朝礼には早いので、設置場所を見に・・・・。

 目み、水~ビックリマーク・・・。ここは池クエッションマーク

 人工木現場設置①

 バルコニーの漏水試験のために水をためたようです。

 朝礼と新規入場の手続きをしたら、もう9時・・・

 雲行きが怪しいので、いそげー!!くもり

 雨パラパラっと降ってくる雨にビビリながら、モクモク仕事ビックリマーク

 人工木現場設置②

       15組のスノコにしたものを繋ぎます。

 防水層がボコボコしてて、チョー大変!!

 ゴムパッキンをしながら高さを調節すて、

 根太ボンドで接着します。

 6階の作業おわりー。

 手すり屋さんが、待ってましたとばかりに作業準備!

 つぎは、朝、池だった7階へ・・・。

 おにぎりお昼食べながら、空を見上げる・・・暗くなってきた・・・降るぞ!

 休憩無しで、7階へ!

 人工木現場設置④

     7組のスノコにしたものを繋ぎ、完成!!

 人工木現場設置③

    6.7階、合わせて30㎡のデッキ、設置終了です。

 おわり~!・・・と思いきや、

 『これも設置お願いします。』

 なに~!

 アルミ製の木目調の縁台です。

 脚をビスで留めるだけですが、長さを切らないと!6本!

 コンクリートの平板(重い~!)をエレベーターで運んで。

 水平に設置して完了!

 縁台設置

 ここに、土を入れたり、石を敷いたりして、庭園になります。

 本日の作業終わりですパー

 はぁ~・・・。

庭ブロ+(プラス)はこちら

ウッドデッキ取替え

テーマ:今日のお仕事

 今日はスポット仕事パー

 9時から作業開始ビックリマーク

 ウッドデッキ取替え工事です。

 外壁改修工事に伴い、デッキも新しくしたいとの事。

 材料はイペ

 5年経過でしたが、床材、根太とも問題ありませんでした

 が・・・、床の上に人工芝?(パネルみたいのかな)敷いた跡が、

 斑になってて、見た目は悪くなってました・・・・ダウン

 デッキ取替え①

             外したデッキ材 

 せっかくのデッキなんだから、何も敷かないほうがいいのに・・・。

 土間コンと床との間に湿気がこもっちゃうし・・・。(ひとり言です)クローバー

 デッキ取替え③午前

        巾3400mmX奥行き2500mm

 おにぎりお昼に撮りました。

 デッキ取替え②午前

    4000mmモノの板だったので、ジョイントは無しチョキ

 デッキ取替え④完了

            点検口が右に・・・目

 外と行き来ができる折れ戸があるので、作業が早く進みましたグッド

 デッキ取替え⑤完了

        ジョイント無しで見た目もスッキリアップ

 掃除をして・・・・デッキ工事完了です。

 ちょっと暑かったな汗(男の子)

 ・・・・・・・

 明日は早出!

 人工木のデッキを据え付けします。

 早く寝よーzzz

 

 

塗りぬり

テーマ:今日のお仕事

 今日は

 ウレタン&ステイン塗りだー。

 まずは、桧ベンチのウレタン塗りから・・・

 積んだままだと、塗れないので汗(男の子)・・・

 積み直しながら(重いー!腰が・・・)、塗っていきまーす。

 木口ウレタン塗り

 桧ベンチ終了

          積むのも大変汗

 ふぅ~、ウレタン終わり。

 次は野外卓のステイン塗りです

 色は『パリサンダ』・・・こげ茶より黒っぽいかな?

 野外卓ステイン塗り

 野外卓ステイン塗り②

 野外卓ステイン塗り③

        こんな感じに仕上がりました目

 ステイン塗り終了!

 野外卓の組立ては、もうちょっと先になりそうです。

 今日の仕事は終わりです。

 明日は、ウッドデッキです。

桧ベンチ組み

テーマ:今日のお仕事

 今日は桧ベンチ組みです。

 まず、ステイン塗りからスタート!

 色は「マホガニー」、刷毛で塗って、ウエスで拭き取ります。

 桧ベンチステイン塗り

       天候が曇りなので、乾きが悪い・・・。

 昨日の野外卓のペーパー仕上げの残りをしながら、

 乾きの様子をみて、組立て開始!

 桧ベンチ組み・お昼

         お昼までの組立て状況です。

 組立ては順調!

 桧ベンチ組立中

 こんな感じで、木とステンレスの穴をビスで留めていきます。

 桧ベンチ組立て終了

            組立て終了!8基分。

 前回と合わせて、18基すべて完了です。

 今日はここまでかえる・・・・・

 明日は、このベンチの木口に割れ止めのウレタン塗りと、

 野外卓のステイン塗りの予定です。

 

野外卓&いろいろ

テーマ:今日のお仕事

 さて、きょうは?

 桧の野外卓の加工しまーすパー

 野外卓①

 加工途中のパーゴラの下に置くらしいです。

 ベニヤに脚部の原寸書いて、脚の角度と接合ボルト穴の

 位置だしをします。

 野外卓加工中

         お昼の時点でこんな感じ

 野外卓加工終了

    ペーパー仕上げして終了。明日は塗り工程

 野外卓の加工途中に、急ぎ仕事が!すぐ持っていくみたい目

 イペの90角、長さ1400mmを14本加工です。

 片方の木口だけ面を取ってほしいとのこと。

 どっかに立てて使うのかなクエッションマーク

 次は~?

 パーゴラの格子の加工です。

 ?そうですビックリマーク。この前加工してたんですが・・・

 パーゴラ加工不足分

       材料3本足りなかったんです汗(男の子)

 仕上げて、時間となりましたー。

 本日、終了ですかえる

 明日は、これかな?

 桧ベンチ薬品処理完了

 桧ベンチの材料が薬品処理が終わり戻ってきました。

 8基分、ステイン塗りして、組立て作業グッド

 

 

1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    

プロフィール

WOODLIFE・大工&デッキ職人(かっぴぃ)のブログ

かっぴぃ

 埼玉県さいたま市で、ウリンをメインにウッドデッキやプランターなどのエクステリア・アイテムを製作しています。もっとウリンを身近に感じてもらいたく、『WOOD LIFE』が誕生しました。
 一人でも多くの方に喜んでもらえるように、日々、何かいいアイデアはないかなぁー、って考えてます。
 みなさん、よろしくお願いします。

ホームページ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧