元気です。
テーマ:photograph
2012/08/28 20:48
お久しぶりです。
もうどこまでアップしたか分からなくなってまい…
確認するにも大量の写真でちょっと大変なので
同じものをアップしているかもしれませんが
二ヶ月前の庭を振り返ってます。

信じられないです。
今の夏の庭からすると…
二ヶ月前ってこんなだったかなあ…。

なんでしたっけ~
ひどい…、バラの名前が思い出せない…。

重症です、庭にいって名札を見ればすぐに思い出すはず…

フンショウロウはよく咲いたんですが今はかなり弱ってます、
枯れそうなくらいです。

フンショウロウ


クレマチスとバレリーナ
今年はクレマチス…あまり咲きませんでした。
古株のクレマチスは蕾は付いたんですが
そのまま開かず枯れてしまう感じになってしまいました。

クレマチス 白万重
これもあまり今年は咲きませんでした。
肥料か…植え替えがよくなかったか…

今年、仲間入りしたクレマチスはよく咲いてくれました。
夢乙女に絡ませて…

リングにした夢乙女

今年はサマースノーが良く咲きました。

グリーンアイス
大好きなバラですが今はあまり元気がありません…


禅

今年はあまり咲かなかったラベンダードリーム
鉢栽培にやっぱり限界があるのでしょうか…

かなり枝枯れしています。

今年一番咲いたのは
ポールズスカーレットクライマーです。
これは鉢でも一番の古株でもよく咲いてくれました。

地植えにしたらもっと咲いてくれるのかな…

スノーグース
去年、あんなに短くして心配したのによく咲いてくれました。

今は二番花も咲き終わって夏でもよく咲いてくれます。

ほとんど咲いてくれなかったバラは…
アイスバーグと…
他にもあるんですが名前が思い出せない…
すっかりバラから遠退いてしまった二ヶ月でした。
というのも家の事情で突然
今までしたことのない仕事を新たに始めまして…
もう…毎日がヘトヘトで…
精神的にも体力的にも毎日がきつかったんですが
ここやっと少し余裕が出来ました。
夏はほんとに水をやるだけの庭仕事で…
バラ達がかわいそうでした…。
枯らすくらいなら誰かに譲ってしまおうかと
思った日々でしたがなんとか思い直して
秋からは庭仕事の時間を見つけたいと思います。
でも、少し鉢は減らそうかな~と思ってます。
枯れていく草花を見るのは辛いですね…。
今日、久しぶりに更新して
バラの名前が思い出せないのはショックでした…。
ダメだ~。
でも秋からまた頑張る~。
国際バラとガーデニングショウ…4
テーマ:お出かけ
2012/06/04 21:19
今年のバラクライングリッシュガーデン
ロマンティックなミックスボーダーの庭です。






バラクラさんの初夏の寄せ植え





見ごたえのある色彩豊かなガーデンと
迫力のある寄せ植えでした。
小さなバラの庭…続き
テーマ:初夏の庭
2012/06/04 00:39
雨が夕方になると振りますね…。
もう梅雨入りしてしまいそうです…。
ブログ…ちょっと更新が滞ってしまいました。

ラベンダードリーム
フランソワ・ジュランビル
今年はフランソワ・ジュランビルの花が
一つ一つが小さかったです。
そろそろ小さな鉢では限界かな…。

ラベンダードリームの花柄カットはぐっと我慢…。
秋に実が成るのが楽しみ…

トップ写真でおなじみのベル
今年は絡ませたフランソワがあまり咲かなかったから
ちょっと寂しい感じ…

なんちゃってパーゴラも大分、くたびれてきました。

去年、短く切ってしまったスノーグース

この時はまだ蕾もいっぱいで八分咲きくらい…
スノーグースは期待を裏切らない…、ほんとに嬉しくなるほど
あふれんばかりに咲いてくれました。

フランソワ・ジュランビル
玄関側に一本、道路側に一本
鉢で育ててます。
地植えにすれば一本でものすごく大きく育つんですよね…。

スノーグースと交じり合うくらいに
大きくほんとは育てたいんです。
でもなかなかこれ以上伸びないですね~。

ピエール・ド・ロンサール

桃のようなこのグラデーションがなんとも魅力的

このバラはどこに行ってもよく見られるようになりました。

よく咲いてくれましたが欲を言えば…
もっと咲いてほしかった…〔笑〕

ピエールのとなりにマサコ・イグランティーヌ
マサコはとても良い香りです。

フンショウロウ

俯きすぎてなかなかうまく写真もとれないしそのお顔も見れない~

ロココ

咲き初めが美しい…

ロココは去年の冬に購入…
今年初めて開花したバラです。

しばらくのうちにかなりバラも散ってしまいました。
今年もあっと言う間…だったかな…。
小さなバラの庭
もう少し続きます~
途中ですが…小さなバラの庭
テーマ:初夏の庭
2012/05/28 15:46
国際バラとガーデニングショウの紹介の途中ですが…
今年の小さなバラの庭もこんな感じです。
しかし、たった今ものすごい雷がなってます。
雨が降ってきたので大分散ってしまうかな…。

ポールズ・スカーレットクライマーが
今年も見事に咲きました。

株元にジキタリスを…

この品種はほんとに裏切らないというか…
これが13号の鉢に植わってるとは思えないほどです。

今年はウドンコ病がどの品種にも出ませんでした。

この写真は咲き乱れるほんのちょっと前です。

スカーレットの下にコレッタを…
クレマチス、ラベンダー、カラミンサ…

スイトピーが赤だったのでちょっとスーカーレットと色が
ダブってしまい目立たなくなってしまいました。

コレッタも今年はよく咲きました。

蕾が開き切るとまるで違う花…
クォーターロゼットが美しい…

左のサマースノーも良く咲きました。

今年のスカーレットは形も色も大満足です。

夢乙女のリングがいまいち…〔笑〕
絡ませたクレマチスが目立ってしまってリングに見えない…

でもはじめての試みだったので充分期待に応えてくれたかな…

一番綺麗に見えた日かな~、
誰も見に来てくれませんでした。

改めてサマースノーはすごいなあ…と…。
葉が病気に弱いですが良く咲いてくれました。

初めての千鳥草…
こんなに素敵な花だったなんて…
バラに良く似合っているし…
今日はポールズ・スカーレットの周りを紹介しました。
次回は玄関周りを…
アイスバーグがほとんど咲かなくて残念…。
ピエール・ド・ロンサールも去年よりいまいちかな…
それにしても…
ガーデニングショウとは違って
小さなバラの庭は誰も見に来て頂けないので
ひっそりと秘密の花園化…してます…。
国際バラとガーデニングショウ…3
テーマ:お出かけ
2012/05/26 22:35
国際バラとガーデニングショウ…3
ドアをモチーフにした作品の続きです。

無造作に敷かれた石とレンガが素朴で味があります。

大きな水がめに憧れます~。
実際には家に置くスペースがないんです…。

このカントリーブルーの扉もバラに合いますよね…。

ピンクのツルバラを使う作品が多かったです。

これはドームの外に置かれていた作品です。

白い門柱と赤のカエデがアクセントに…。

この木板…、こういうの大好きなんですが
なかなか自分の家では出来そうで出来ない演出です…。

少し違った角度から…

またドームの中に戻って…
シンプルなゲートがお庭を惹き立てます。

お庭で憩いのタイム…
趣味の絵画を描いているイメージかな…

ちょっとしたスペースに椅子を置くと
そこはもう秘密のプライベートルームのよう…

トム・ソーヤに出てくるような小屋です。

ポストがまた魅力的…
手をかざすと小鳥のさえずりが聞こえてきます。

軒下には絵が飾ってあって…

古い車輪と敷き詰められた緑が素敵…

テーマがはっきりしている作品でした。

こちらの作品はまるで緑の二段ベッドみたい…

空中庭園…?とも言えなくない…?

お伽の国のキノコのお家へようこそ…

配色が絶妙で美しい…

キノコのお家の扉とバラの色が全体を引き締めて
とっても似合ってます。

どんな人が住んでいるのか…〔笑〕

想像を掻き立てる作品でとっても楽しかったです。
ガーデンの作品は。生活の一部にこれなら取り入れられそうと
思わせるものと、まったくの夢の空間…
楽しく想像、イメージさせて憧れたり素敵だな~と
思わせたりするものと…
さまざまでした。
あまり現実すぎたりしたらこういうショウでは
つまらないですもんね…。
やっぱり夢の空間を堪能する一時が至福でした。
まだ続きます~。