みせばや(ベンケイソウ科)
テーマ:毎日を たのしむ♥
2011/10/22 23:11
みせばや
原産地=日本、中国
英名=Octover Daphne(10月の沈丁花・妖精)

多年生の多肉植物
・・・・・かれこれ 20年は育っています・・・・・

この時期にピンクの花を いつもたくさん見せてくれますが
実は 8年ほど前 一度失敗しています
大丈夫だと思いこんでいたら・・・
バスケットボールほどの大きさになっていたのに・・・
寒い冬 雪をかぶって 春になって・・・
出てきた芽は ほとんどありませんでした


冬になると葉が落ちて
植木鉢の中には なにもなくなるのです・・・
それでも お米粒ほどの バラの蕾のような小さな芽が
よ~くみると 植木鉢の中に びっしりと顔を出します

失敗した年から またコツコツと毎年増やしていますが
それもまた 楽しみ・・・


吉野山の法師が この花を深山で見つけ
「君に見せばや(見せたいものだ)」と歌ったのが名前の始まりだとか・・・
花言葉:You're precious man
へぇ~そういう意味なんだ・・・
リトルアーチストの横顔

続♥薔薇園
テーマ:花と緑にかこまれて・・・
2011/10/21 23:31
爽やかに秋晴れの日・・・毛づくろいをしている ハト友さんは・・・
なんだか楽しそうで 見ているこちらまで

昨日 UPしきれなかったお花たちを・・・

コロコロのイングリッシュローズ
パットオースチン



そして ラベンダー
川のある景色ペルル・ドール

マルゴ・コスター
デンディ・ベスそして ・・・
オードリー・ヘップバーン



そして そして・・・
もう一度・・・
カスクドール


幸せな ひと時
。。。。。バラ園のグルス・アン・アーヘン
テーマ:花と緑にかこまれて・・・
2011/10/20 23:51

今朝のマイガーデン・・・
またこのように 咲いていません

大阪市内の用事があったので
少し早めに出かけて 中之島薔薇園へ

~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~先に用事をすませてから
ドキドキ わくわく
一番に目指したのは・・・
毎年秋に一番感動する花
やはり 感激でした・・・

花びらは虹色の輝きが・・・これらは・・・
・・・全て同じ花 この花の周りで 絵を描いたり 写真を撮ったり
土・日曜日には 一番人が集まる花・・・・・
そして秋のイングリッシュローズで目を引いた花たち

ザ・アルンウィック・キャッスル秋バラなのに 充実した花びら

5月には目立たなかったのですが
秋に・・・こんなに密度のある花だなんて・・・
驚きと感動でした

エマ・ハミルトン相変わらず 
ダーシー・バッセル
カラフルに咲いています 
今日はお天気が良いので
絵を描いている人が目につきました・・・

たくさん咲いている中・・・
スタッフさんも お仕事中
22(土)23(日)の2日間
中之島薔薇園:講習会とローズツアー
バラのお手入れやバラの歴史等々・・・
赤いバラ熱情そして そして・・・

青い空に カスクドール

12月頃まで 楽しめます
・・・明日へつづく・・・








