みせばや(ベンケイソウ科)

テーマ:毎日を たのしむ♥
    みせばや

    みせばや

    原産地=日本、中国
    英名=Octover Daphne(10月の沈丁花・妖精)10月のフェアリー
    
    多年生の多肉植物
 


    ・・・・・かれこれ 20年は育っています・・・・・

    みせばやの植木鉢
      



  
        この時期にピンクの花を いつもたくさん見せてくれますが
        実は 8年ほど前 一度失敗しています 汗  
        
        大丈夫だと思いこんでいたら・・・
        バスケットボールほどの大きさになっていたのに・・・
        寒い冬 雪をかぶって 春になって・・・
        出てきた芽は ほとんどありませんでした 病気(女の子)
       
        10月のフェアリー

        冬になると葉が落ちて 
        植木鉢の中には なにもなくなるのです・・・
        それでも お米粒ほどの バラの蕾のような小さな芽が
        よ~くみると 植木鉢の中に びっしりと顔を出します ハート2 

        マツユキソウ:希望・慰め

        失敗した年から またコツコツと毎年増やしていますが
        それもまた 楽しみ・・・
   
        12月のフェアリー



    本

    吉野山の法師が この花を深山で見つけ
    「君に見せばや(見せたいものだ)」と歌ったのが名前の始まりだとか・・・

    花言葉:You're precious man


    さむいねぇ~あめふってるし。。。 へぇ~そういう意味なんだ・・・


















                     リトル・アーチスト 

                     リトルアーチストの横顔 ハート2

         




          
        

        
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2011/10/23 15:44
    フラワーフェアリー…

    ず~っとむかし、チョコのオマケか何かで
    カードを集めた事がありました!

    多肉にも可愛いお花が咲くんですねぇ…。

    うちにも山鳩がやってきては巣を作るのですが、
    それはそれは雑に作られたおうちで、ほぼ100%、
    タマゴが巣から落ちてしまいます(-.-;

    シフォンケーキさんの所の鳩さんは、大丈夫のようですね。
    やはり、建築指導が必要なんでしょうか…
    2011/10/23 23:38
    >V</。。。同世代ですね~
    イギリスの作家らしい童話的な絵・・・今でも人気ですね^^

    多肉も可愛い花を咲かせるものが結構ありますね・・・

    アントンさん家のハトさんは、まだ新米っていうか新婚さんなのかも・・・時間をかけて、驚くほど緻密に作りますよ!口に一本だけしかくわえられないから、二羽で目が回るほど、行ったり来たり・・・
    不思議と今の時期、パンとか食べないで行ってしまいます。寒いからか、お胸のあたりの毛は分厚くて、ふかふかしているように思いますが ^^;

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/casquedor/trackback/107938

プロフィール

カスクドール

シフォンケーキ

      ”こんにちは~♪”

♥お花を育てたり、お料理・お菓子作りが趣味です♥ささやかな庭で、その毎日うつりゆく姿やバラ苗の成長を楽しんでいます♥

♥カスクドール(フランスDelbard作1984年)はフランス語で『金の冠』幸運をもたらすものとされています♥ご訪問いただいた読者の皆さま方に・・・きっと、ステキな事がたくさんございますように~♥♥♥


カレンダー

<<      2024/05      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

最近の記事一覧