趣味はガーデン用小物・物置・車庫などの木製の製作、石窯でのパン・ピザ・イモ等の料理、仕事の中での新規商品開発や物・こと創りなど・・・。
いろんな話題満載で毎日更新目指して書いてます!

乗客より説明会の開催要求

テーマ:ブログ
4月15日午前中も試運転に向けての作業が続行された。作業員は不眠不休で復旧作業にあたり努力に対し感謝の意を伝えた。途中簡単な経過の説明をジャパングレースの代表として挾間さんが船内放送で伝え、お昼頃  ピースボートの吉田さんと村石さんが話合いに参加し、乗客有志が現状の正確な情報と対策の開示要求を出した。乗客は噂や不親切な情報に対してフラストレーションが溜まっているのだ。船長またはそれに準ずる立場の人からしっかりとした報告をして欲しいと思う。今から約2時間後(午後2時)に開催希望した。場所も指定し八階ブロードウェイで事前に乗客に船内マイクにて開催案内をして欲しいとお願いする。散会して6階の食堂でパンや ご飯の無い軽セットメニューを頂く。食堂もエアコンが作動せず 蒸し風呂状態で室温は33度になっていた。劣悪な状況下におかれている。一刻も早く正常な状態に戻して欲しいものだ。
午後2時過ぎに有志が8階に集まり、吉田さんと村石さんを取り囲み経過の報告を求めたが、だんまりで話が進まなく堂々巡りも状態だ。おかしな雰囲気になりつつあったが船長に面談説明を求めに行き、午後4時に船内放送で案内し乗客に情報の開示をする事に決定した。3名の人と通訳も同行して船長に面会を求めに行きました・・・結果が楽しみです! 
その後3時05分頃ジャパングレースの挾間さんから試運転航海し、問題が無ければそのまま通常航海へと出発する旨の船内放送があった。

写真は4月15日午後2時過ぎの集会の様子。この時に意見を集約し代表者3名が船長に面談し午後4時にブロードウェイにて報告会が開催予定だが?・・船長は面談拒否・・紛糾??
16日早朝には数カ所に謝罪文めいた紙が張り出される・・これで終息とは誰も思わない??
夕方からネット回線が使用可能で早速送信します。今後の予定に変更が生じる可能性が大いにありそうです。
追伸  
明日17日午前中からGET英会話の生徒による成果発表会(スピーチコンテスト)があります。私もクラスメートと共にステージに立ち、一部分を英語で話す事になります。学んだ成果としては聴き取り能力は確実に向上したと思う。今後も日々努力精進使える英会話を目指す。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/100sho-ojisan/trackback/123013

プロフィール

シャチョー

北海道にて寒冷地向けの木製エクステリア、お庭、外構工事の施工会社を営んでいます。「屋根のある楽しい空間づくり」をテーマに展示場を変化させています。これからは「食べられる庭」を目指してアイディアを練ります。

トーホテック「庭と屋根のある楽しい空間づくり」

フリースペース

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
361位 / 2464人中 down
ジャンルランキング
78位 / 187人中 down
ガーデニング