2009.03の工事②信じてください、職人技
テーマ:ブログ
2009/03/20 23:59
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「庭匠館」の相沢です。
今日は一転、寒かったですね~
そんな中、多数ご来店いただきましてありがとうございました。
Tさま
昨日のご商談、お時間を頂きましてありがとうございました。
「ていしょうかん」に決めてくださるとのお言葉を励みに、最良の選択ができるよう、修正プランを準備しておりますので、ご期待くださいね!!
Gさま
週明けに、現地調査にお邪魔します。
その後「庭匠館」ならではのご提案を楽しみにお待ちくださいね!!
Sさま
ココマの取り付け、だいぶ試行錯誤されたそうですね。

新潟店にも展示している「ガーデンラウンジ=ココマ」!!
きっと暮らしを豊かにしてくれるはずです。
また、連休中のご来店予約もたくさんいただきました。
皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
さて、引き続きコンクリート駐車場レポートです。
いよいよ当日、生コン車の登場です。

ネコ(一輪車)に生コンを入れてもらいます。

そして、力自慢の「ていしょうかん」工事スタッフが、運びます。

運んだ生コンを荒コテで流し込みます。

きちんと「ワイヤーメッシュ」という金網もいれてありますね!!
ある程度溜まったら、水平器で更に平らにしていきます。

これで一定勾配のきれいな仕上がりになっていきます。
均等になってきたら、あらためて、コテで仕上げます。

あとは、一週間ほどでコンクリート強度が高まり、普通自動車なら駐車することができます。
どうです?
手間がかかっているでしょう!!
日々の生活には欠かせない、駐車場。
そのコンクリートの仕上げは、まさに手作です。
「庭匠館」はエクステリアの専門店として、いつも心をこめて、工事をしております。
PS:
Kさまの奥さま、手作り「おはぎ」美味しかったです。
今日はお彼岸だったのですね
スタッフ一同でいただきました、ごちそうさまでした!!
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください

そんな中、多数ご来店いただきましてありがとうございました。


昨日のご商談、お時間を頂きましてありがとうございました。
「ていしょうかん」に決めてくださるとのお言葉を励みに、最良の選択ができるよう、修正プランを準備しておりますので、ご期待くださいね!!

週明けに、現地調査にお邪魔します。
その後「庭匠館」ならではのご提案を楽しみにお待ちくださいね!!

ココマの取り付け、だいぶ試行錯誤されたそうですね。

新潟店にも展示している「ガーデンラウンジ=ココマ」!!
きっと暮らしを豊かにしてくれるはずです。
また、連休中のご来店予約もたくさんいただきました。
皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。


いよいよ当日、生コン車の登場です。

ネコ(一輪車)に生コンを入れてもらいます。

そして、力自慢の「ていしょうかん」工事スタッフが、運びます。

運んだ生コンを荒コテで流し込みます。

きちんと「ワイヤーメッシュ」という金網もいれてありますね!!
ある程度溜まったら、水平器で更に平らにしていきます。

これで一定勾配のきれいな仕上がりになっていきます。
均等になってきたら、あらためて、コテで仕上げます。

あとは、一週間ほどでコンクリート強度が高まり、普通自動車なら駐車することができます。
どうです?
手間がかかっているでしょう!!

そのコンクリートの仕上げは、まさに手作です。
「庭匠館」はエクステリアの専門店として、いつも心をこめて、工事をしております。

PS:
Kさまの奥さま、手作り「おはぎ」美味しかったです。
今日はお彼岸だったのですね
スタッフ一同でいただきました、ごちそうさまでした!!
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/wazaia/trackback/8889
http://blog.niwablo.jp/wazaia/trackback/8889