2009.02の工事①魅惑の曲線美
テーマ:ブログ
2009/01/30 22:32
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「ていしょうかん」の相沢です。
本日もお日さまでした。
うーん、天気良かったですね!!
今年の冬の天気、わたしたち「エクステリア・ガーデン」のように、外で作業をするものにとって、非常にお付き合いしやすいです。
「晴れ」と
「雪・雨」の日の区別がはっきりしているからです。
明日は、はっきりと「雨」みたいですよ~
さて、ただいま現場でこんな作業をしています。

そう、これからレンガの壁を積んでいくのです。
写真を見てください。
レンガを「曲線」に積む場合は、「重なり」ができるため、「目地」ががすごーく広くなってしまいます。
(普通1.0cmくらいですが、この写真だと3.5cmにも広がってしまいます)
このまま積んだら、「かっこいい壁」にはなりませんよね。
どうしよう?
仕上がりにこだわる「庭匠館」はこんな風にします。
こちらです。

すると、こうなります。

片方をカットして角度をつけることにより、レンガの壁を曲線に積んでも、目地幅を通常の1.0cmくらいに抑えることができます。
手間は普通の倍はかかりますが、お客様に喜んでいただけるよう、「庭匠館」の熱い職人はレンガを1枚、1枚カットしていくのです。
「素敵なエクステリア」をご用命の方は「庭匠館」にご来店くださいね!!
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください

うーん、天気良かったですね!!
今年の冬の天気、わたしたち「エクステリア・ガーデン」のように、外で作業をするものにとって、非常にお付き合いしやすいです。



さて、ただいま現場でこんな作業をしています。

そう、これからレンガの壁を積んでいくのです。

レンガを「曲線」に積む場合は、「重なり」ができるため、「目地」ががすごーく広くなってしまいます。
(普通1.0cmくらいですが、この写真だと3.5cmにも広がってしまいます)
このまま積んだら、「かっこいい壁」にはなりませんよね。

仕上がりにこだわる「庭匠館」はこんな風にします。
こちらです。

すると、こうなります。

片方をカットして角度をつけることにより、レンガの壁を曲線に積んでも、目地幅を通常の1.0cmくらいに抑えることができます。


庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/wazaia/trackback/4193
http://blog.niwablo.jp/wazaia/trackback/4193