続×4、お正月Tokyoストーリー
テーマ:ブログ
2009/01/10 23:17
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「ていしょうかん」の相沢です。
いよいよ「お正月Tokyoストーリー」→ファイナルです。
翌日になりました。
中華街を満喫した私たちは、ついに新潟に戻る日です。
義父、義母に見送られて、入間インターを目指します。
わたし
「いろいろとありがとうございました、今度は新潟に遊びに来てください、待ってます!!」
義父・義母
「気をつけてね~」
出発から一時間ほど、ガソリンスタンドで給油も済ませました。
いよいよ入間インターから高速道路へ・・・
・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
わたし+妻
「ねー、アウトレット見てくか!!」
子ども×2
「げっ、え~、いやだよ~」
・・・ということで、再びアウトレットパーク入間です。

でも、結局、猛反対だった子どもたちがショッピング。
ナイキやアディダスでスニーカーを買わされました。
(安いんですよ、一足1,500~2,500くらい、新学期ですしね)
そんな寄り道も済ませ、再び高速入り口、入間ICです。
圏央道をしばらく走ると、なんと新しいパーキングを発見!!
狭山パーキングだそうです。

狭山だけあって、「狭山茶」コーナーがありました。

そして、昼食も済ませ、あとは、お父さんが、がんばるのみ!!
ひた走ると、
だんだん青空が・・・
ちらちら雪が舞い始めます。
気温も
12℃・・・8℃・・・3℃・・・
あ~!!
さよなら、関東
高速を一時間も走ると、群馬~新潟の県境の標、「関越トンネル」です。
でも、ここで私の目的がまだあったのです。
(ウシシシシシシ)
トンネル手前の谷川岳パーキングに突入!

そして、ご購入!
名物、「もつ煮」でーす!!

ほんとこれおいしいっす、冬場は2時間くらいは自動車のトランクでも大丈夫ですけど、ご心配の方はクーラーボックスをご用意ください。
よっし!野望をすべて果たしたぞ。
そして、新潟に戻ってお仕事をするために、暗く長いトンネルに吸い込まれていくのでした。

庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
いよいよ「お正月Tokyoストーリー」→ファイナルです。
翌日になりました。
中華街を満喫した私たちは、ついに新潟に戻る日です。
義父、義母に見送られて、入間インターを目指します。

「いろいろとありがとうございました、今度は新潟に遊びに来てください、待ってます!!」

「気をつけてね~」
出発から一時間ほど、ガソリンスタンドで給油も済ませました。
いよいよ入間インターから高速道路へ・・・
・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
わたし+妻
「ねー、アウトレット見てくか!!」
子ども×2
「げっ、え~、いやだよ~」
・・・ということで、再びアウトレットパーク入間です。

でも、結局、猛反対だった子どもたちがショッピング。
ナイキやアディダスでスニーカーを買わされました。
(安いんですよ、一足1,500~2,500くらい、新学期ですしね)
そんな寄り道も済ませ、再び高速入り口、入間ICです。
圏央道をしばらく走ると、なんと新しいパーキングを発見!!
狭山パーキングだそうです。

狭山だけあって、「狭山茶」コーナーがありました。

そして、昼食も済ませ、あとは、お父さんが、がんばるのみ!!

ひた走ると、
だんだん青空が・・・
ちらちら雪が舞い始めます。
気温も
12℃・・・8℃・・・3℃・・・
あ~!!
さよなら、関東

高速を一時間も走ると、群馬~新潟の県境の標、「関越トンネル」です。
でも、ここで私の目的がまだあったのです。

トンネル手前の谷川岳パーキングに突入!

そして、ご購入!
名物、「もつ煮」でーす!!

ほんとこれおいしいっす、冬場は2時間くらいは自動車のトランクでも大丈夫ですけど、ご心配の方はクーラーボックスをご用意ください。
よっし!野望をすべて果たしたぞ。
そして、新潟に戻ってお仕事をするために、暗く長いトンネルに吸い込まれていくのでした。

庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/wazaia/trackback/2751
http://blog.niwablo.jp/wazaia/trackback/2751