2009.09の工事⑥:新潟市:インターロッキングブロック
テーマ:ブログ
2009/09/11 20:40
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「庭匠館」の相沢です。
本日は晴れときどき曇り。

近頃では夜は20℃以下になるので、風邪などひかないよう気を付けましょう!!
平日にもかかわらず「ていしょうかん」は本日も、多数お打ち合わせのお時間をいただきました。
なかでも・・・・・
Nさま

プラン気に入っていただき、ありがとうございました。
がんばって追加プラン作成しておりますので、いましばらくお待ちくださいね!!
庭匠館は「エクステリア・ガーデン」の専門店です。
真剣に「外構・お庭」をお考えの方、ご来店お待ちしています!!
さて、現場報告です。
引き続きコンクリート打設のために型枠を組んでいきます。

自由に曲がる板を使い、コンクリートがデザイン的な形になるように調整していきます。
アプローチのアクセントになるよう、インターロッキングブロックの平板も敷いていきます。

きちんと一直線に通してあるのできれいでしょう?
「庭匠館」工事スタッフ、本日もがんばっています!!
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください


近頃では夜は20℃以下になるので、風邪などひかないよう気を付けましょう!!

なかでも・・・・・
Nさま


プラン気に入っていただき、ありがとうございました。
がんばって追加プラン作成しておりますので、いましばらくお待ちくださいね!!
庭匠館は「エクステリア・ガーデン」の専門店です。
真剣に「外構・お庭」をお考えの方、ご来店お待ちしています!!

引き続きコンクリート打設のために型枠を組んでいきます。

自由に曲がる板を使い、コンクリートがデザイン的な形になるように調整していきます。
アプローチのアクセントになるよう、インターロッキングブロックの平板も敷いていきます。

きちんと一直線に通してあるのできれいでしょう?

庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/wazaia/trackback/26491
http://blog.niwablo.jp/wazaia/trackback/26491