そば打ち②
テーマ:ブログ
2009/08/21 21:01
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「庭匠館」の相沢です。
引き続き「そば打ち」です。
よだれのことは、「家族全員無かったこと」・「見なかったこと」にしました。
さぁ、「そば打ち」開始です!!
まずは「8の字」を描くように粉を混ぜ合わせます。
お次は粉を山にして、頂上をくぼませ、その中へお水を入れます。
その後、粉と水をよくかき混ぜ、麺棒で生地を伸ばしていきます。
さあ、クライマックス。

そば包丁で刻んでいきましょう!!
完成したのがこちら。
みんなで作った、おそばをお店の職人さんがゆでてくれました。

結構、細く切ったつもりですが、まだ太い麺がありますね~
自分で一生懸命作ったものは、おいしいものです
「よ・だ・れ」のことも忘れて、おなかいっぱい食べました。
満腹になったところで、お次に向かったのは「河口湖さる回し」です。
ここのお猿、本当に芸達者!!
きちんとご挨拶。

飛ぶ!!

飛ぶ!!

たまには、落ち込む・・・・

芸が終わったあとは、おサルと握手してお別れです。
その後も、湖周辺を散策。


最後は「富士山」が見れない悔しさを、「河口湖」にぶつけて帰宅するのでした。
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
引き続き「そば打ち」です。
よだれのことは、「家族全員無かったこと」・「見なかったこと」にしました。
さぁ、「そば打ち」開始です!!





そば包丁で刻んでいきましょう!!

みんなで作った、おそばをお店の職人さんがゆでてくれました。

結構、細く切ったつもりですが、まだ太い麺がありますね~
自分で一生懸命作ったものは、おいしいものです

「よ・だ・れ」のことも忘れて、おなかいっぱい食べました。

ここのお猿、本当に芸達者!!
きちんとご挨拶。

飛ぶ!!

飛ぶ!!

たまには、落ち込む・・・・

芸が終わったあとは、おサルと握手してお別れです。
その後も、湖周辺を散策。


最後は「富士山」が見れない悔しさを、「河口湖」にぶつけて帰宅するのでした。
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
コメント
-
2009/08/22 17:15水を入れる前ならヨダレが落ちた場所が分るので
その廻りを少し多めに取って捨てれば気持よく
食べられたのかも。
ちなみに、当店が有る福井県にも知っているだけで
2箇所自分で打てる、そばの産地が有ります。
-
2009/08/22 20:05福井のお庭屋さん
コメントありがとうございます。
た・し・か・にです。
何も考えずに混ぜちゃいました(笑)
ところで、福井県はおそば有名なんですか?
手打ち体験ができるお店がすぐ近くに二軒もあるなんて!!
うらやましい~ -
2009/08/22 22:07日本全国にそばの有名な産地が有り、皆な自分の所が
一番美味しいと自慢している様ですが、近くでは
永平寺と今庄に、そば道場が有ります。
-
2009/08/23 12:56福井のお庭やさん
なるほど!!
ご当地そば、確かにありますね。
新潟ではつなぎに海草を使ったそばが好まれています。
グルメ話はつきません、今後とも宜しくお願いします!!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/wazaia/trackback/24215
http://blog.niwablo.jp/wazaia/trackback/24215