ふわふわ恐い
テーマ:ブログ
2013/01/31 20:30

と言っていたと思っていたら、本日で1月も最後ですね(笑)

庭匠館のあいざわです。








元気に長岡の本社まで通っておりますよ~


「庭木にクモの巣のようなものがあるんですが・・・・・?」

「わかりました、症状を見てみますね!!」
ということで、H様のお宅に行ってみました。

リフォーム外構工事の際にコニファーを植えたのです。

当時は葉色の美しいコニファーだったのですが・・・・・

「ありゃ!!」
こんなはずが・・・・・

見るも無残!!

確かにクモの巣のようなものがいたるところに付いており、葉も一部枯れています。
あいざわには症状の判別ができなかったので、仲良しの植木屋さんに相談し調べていただきました。
原因はなんと!!
「ハマキムシ」とのことでした。
「ハマキムシ」は文字通り、通常は毛虫が糸を出し、葉をくるくると巻いて、その中に住み着いて食害するというものです。

(通常の様子)
しかし今回発生した庭木は「コニファー」、つまり「針葉樹」だったので、葉を巻くことができず、糸の中に巣を作ったとのことでした。

「こんなこともあるんですね、めずらしい~」
その後、薬剤散布で対処しましたので、春の芽吹きで徐々に回復していくと思います。
お庭のお困りごとがありましたらお電話くださいね!!
お待ちしています~
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/wazaia/trackback/144259
http://blog.niwablo.jp/wazaia/trackback/144259