2009.04の工事⑥プラスガーデン
テーマ:ブログ
2009/04/08 23:59
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「庭匠館」の相沢です。


こんなポカポカ陽気、いつまで続くでしょうかね~?
木々が一日ごとに成長していくのがわかります。
しかも、平日にもかかわらず、たくさんの打ち合わせのお時間をいただきました。
Tさま
プラン気に入っていただきありがとうございます。
後日、ご家族の意見をお聞かせくださいね!!
Yさま
エクステリアは暮らしの様々な場面で必要になりますよね!
ご近所もしかり、協議が決定しまいたら、よろしくお願いいたします。
「ていしょうかん」は工事真っ盛りです!!
エクステリア・ガーデンの専門店として、ご満足いただけるような工事を目指し、がんばっております~
さて、現場報告です。
どんどん「+G」を組み立てていきますよ!!
・・・・・
「あれ?」
・・・・・
「なにかしてますね~」

・・・・・
「そうです!!」
枠にパネルを取り付けています。

このパネル、ポリカーボネード(強化プラスチック)という材料でできています。
「かたガラス」仕様なので、光は通しますが、視線は遮っています。
「+G」はお庭を間取って、プライバシーを確保するための商品なのです。
そして庭木を植えて完成!!


この陽気で「+G」の手前の落葉樹も芽吹き始めています。
じつは、ライティングも設置してありますので、夜はまた違った演出でお客様をお出迎えするはずです。
こんな「+G」。
お住まいの価値をワンランクアップしたいとお考えの方!!
「庭匠館」が、専門店のデザインでお届けしますよ
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください



木々が一日ごとに成長していくのがわかります。
しかも、平日にもかかわらず、たくさんの打ち合わせのお時間をいただきました。


プラン気に入っていただきありがとうございます。
後日、ご家族の意見をお聞かせくださいね!!

エクステリアは暮らしの様々な場面で必要になりますよね!
ご近所もしかり、協議が決定しまいたら、よろしくお願いいたします。
「ていしょうかん」は工事真っ盛りです!!
エクステリア・ガーデンの専門店として、ご満足いただけるような工事を目指し、がんばっております~


どんどん「+G」を組み立てていきますよ!!
・・・・・

・・・・・
「なにかしてますね~」

・・・・・
「そうです!!」
枠にパネルを取り付けています。

このパネル、ポリカーボネード(強化プラスチック)という材料でできています。
「かたガラス」仕様なので、光は通しますが、視線は遮っています。
「+G」はお庭を間取って、プライバシーを確保するための商品なのです。
そして庭木を植えて完成!!


この陽気で「+G」の手前の落葉樹も芽吹き始めています。
じつは、ライティングも設置してありますので、夜はまた違った演出でお客様をお出迎えするはずです。
こんな「+G」。
お住まいの価値をワンランクアップしたいとお考えの方!!
「庭匠館」が、専門店のデザインでお届けしますよ

庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください