住まいのリフォームフェア①
テーマ:ブログ
2009/02/19 22:29
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「ていしょうかん」の相沢です。
本日は雪もほとんど降りませんでした。
おかげで、工事もほぼ順調に進んでおります。
先日の、大雪に見舞われた土工事も、完了しましたので・・・・・
いよいよブロックを積みますよ~!!
まずは基礎のための粗掘りです。

Mさま、仕上がり重視でがんばります!!
ご期待くださいね
ところで本日は、新潟市で行われる、リフォームフェアの打ち合わせに行ってまいりました。
といっても、「庭匠館」としてブースを飾り付けるわけではありません。
問屋さんが発起人として運営している「自然浴deくらすパートナーズ新潟会」という名前での出展です。
エクステリアショップは5店舗の参加となります。
「庭匠館」もその末席に加えていただいたということです。
パンフレットはこちらです。

開催日は、3月7~8日の週末です。
会場は「新潟市産業振興センター」です。
当日は、各店舗がシフト制で、ご来店のお客様へ応対させていただきます。
ちなみに、「庭匠館」の参加時間は・・・・・
3/7(土)
午後の部:14:00~17:00
3/8(日)
午前の部:10:00~14:00
となっております。
エクステリア・ガーデンのご相談がありましたら、
上記時間には
「庭匠館」の
「あいざわ」
と
「おおもり」
が待機してますのでお声掛けくださいね。
また、当日は、実際のエクステリア製品に触れることができます。
各メーカーさまも応援にいらしゃっているので、詳しいお話を聞くこともできます。
多数のご来店を、心よりお待ち申し上げております
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
本日は雪もほとんど降りませんでした。
おかげで、工事もほぼ順調に進んでおります。
先日の、大雪に見舞われた土工事も、完了しましたので・・・・・

いよいよブロックを積みますよ~!!
まずは基礎のための粗掘りです。

Mさま、仕上がり重視でがんばります!!



といっても、「庭匠館」としてブースを飾り付けるわけではありません。
問屋さんが発起人として運営している「自然浴deくらすパートナーズ新潟会」という名前での出展です。
エクステリアショップは5店舗の参加となります。
「庭匠館」もその末席に加えていただいたということです。
パンフレットはこちらです。

開催日は、3月7~8日の週末です。
会場は「新潟市産業振興センター」です。
当日は、各店舗がシフト制で、ご来店のお客様へ応対させていただきます。
ちなみに、「庭匠館」の参加時間は・・・・・
3/7(土)
午後の部:14:00~17:00
3/8(日)
午前の部:10:00~14:00
となっております。
エクステリア・ガーデンのご相談がありましたら、
上記時間には
「庭匠館」の

と

が待機してますのでお声掛けくださいね。
また、当日は、実際のエクステリア製品に触れることができます。
各メーカーさまも応援にいらしゃっているので、詳しいお話を聞くこともできます。
多数のご来店を、心よりお待ち申し上げております

庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
雪って知ってます?③
テーマ:ブログ
2009/02/18 22:12
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「ていしょうかん」の相沢です。
本日も、新潟は雪マーク。
天気予報では、この一週間は、がまんの週でしょうか?
ところで昨日は相沢、
???「お休みを頂いていた」???
ということもあり、夕方に降り積もった雪で、子どもたちと滑り台などをつくっておりました。
私が長男に
「おーい、ひとりで雪だるま作れる?」
と何気なく言ったところ、
長男
「あったりめーだ!!」
との返事。
というわけで、作り始めました。
途中、
雪囲いの一部をもぎとり、小枝を集めたり、
サービスヤードの砂利を集めたり、
あっちへいったり、こっちへきたり。
完成したのがこちらです。

「うーん」
「少年とスノーマン」
なんかマンガの1コマみたいです。
近づくと、こちらです。

まあまあ、「がんばったで賞」かな?
・・・・・
・・・・・
・・・・・
そして翌日、出勤の時間です。
「行ってきまーす!!」
・・・・・
・・・・・
「あらら」

↓

「今度はおっきい雪だるまをつくろうーぜ」
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
本日も、新潟は雪マーク。

天気予報では、この一週間は、がまんの週でしょうか?
ところで昨日は相沢、
???「お休みを頂いていた」???
ということもあり、夕方に降り積もった雪で、子どもたちと滑り台などをつくっておりました。
私が長男に

と何気なく言ったところ、
長男

との返事。
というわけで、作り始めました。
途中、
雪囲いの一部をもぎとり、小枝を集めたり、
サービスヤードの砂利を集めたり、
あっちへいったり、こっちへきたり。
完成したのがこちらです。

「うーん」
「少年とスノーマン」
なんかマンガの1コマみたいです。
近づくと、こちらです。

まあまあ、「がんばったで賞」かな?
・・・・・

・・・・・
そして翌日、出勤の時間です。
「行ってきまーす!!」
・・・・・
・・・・・


↓


庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
工事開始、「待て!!」
テーマ:ブログ
2009/02/17 22:42
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「ていしょうかん」の相沢です。
相沢、本日は新規の現場が着工ということもあり、早起きでした。
しかし、「庭匠館」工事スタッフはもっと早起き、頭が下がります。
昨日同様、雪もちらついていましたが、積もるまでにはいたらず。
まあ、この時期としては、悪くない天候です。
現場に向かう途中、渋滞にも巻き込まれましたが、無事現場にて打ち合わせ完了。
その後、ご依頼いただいた、たくさんのお客様へのプランニングのため、各現場を測量し、午前中の業務完了。
じつは、わたしは休日ということもあり、その後帰宅しました。
しかし、午後になると昨日の長岡なんか目じゃないくらい・・・・・・
「降ります!」
「積もります!!」
「また降ります!!!!」
これが

これですよ!

「ちょっと、雪の降り方が尋常ではありません」
1時間もしないうちに、10cmは積もってます!!!!!!
・・・・・
・・・・・
「やばいな~」
そう、現場スタートということは・・・・・
本日は「土工事」です。
こちら、土を掘る工事です。
①堀ったところに雪が積もる
↓
②雪を除けなくては、土が掘れない
↓
③やばい
なんて考えていると、やはり現場スタッフから電話です
「・・・・・・だめです」
「雪と土が混ざっちゃってる?」
「あー、そこは土砂の搬入先がなんとか協力してくれてます、でも・・・・・」
「何????」
「ダンプが渋滞に巻き込まれて帰ってきません!!!」























しょうがないですね、本日で完了予定でしたが、明日も引き続き土工事です。
がっかり気分の一日でしたが、わたしを癒してくれた、この写真。

スキー場みたいです。
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください

しかし、「庭匠館」工事スタッフはもっと早起き、頭が下がります。

昨日同様、雪もちらついていましたが、積もるまでにはいたらず。
まあ、この時期としては、悪くない天候です。


じつは、わたしは休日ということもあり、その後帰宅しました。

しかし、午後になると昨日の長岡なんか目じゃないくらい・・・・・・



これが

これですよ!


1時間もしないうちに、10cmは積もってます!!!!!!
・・・・・
・・・・・

そう、現場スタートということは・・・・・
本日は「土工事」です。
こちら、土を掘る工事です。
①堀ったところに雪が積もる
↓
②雪を除けなくては、土が掘れない
↓
③やばい





























しょうがないですね、本日で完了予定でしたが、明日も引き続き土工事です。
がっかり気分の一日でしたが、わたしを癒してくれた、この写真。

スキー場みたいです。
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
ほんとうに実在しました②
テーマ:ブログ
2009/02/16 22:49
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「ていしょうかん」の相沢です。
昨日とは、うってかわって新潟は、朝から雪がちらついていました。
こんな天気にもかかわらず、わたくし、相沢は、長岡に行ってきました。
朝から、長岡店の安藤と、おもに中越地区の工事について会議です。
その後、本社がらみの講習会に出席してきました。
「うーん」
この2月、研修会やら、講習会やら、行事が盛りだくさんのような・・・・・
でも、自己啓発も必要です!
講習会に向かう途中

「まだお昼なのに!!」
10cmくらいは積もってますね。
・・・・・
でも、新潟に戻ってくると

同じ県内、約60kmほどなのに、所変われば、変わるものです。
外構・お庭の専門店「庭匠館」は、地元密着型のご提案を、専門店としてお客様にお届けします!!!
さて、以前ご報告しました、「金のエンゼル」
その後です。
そうです!!!
やっと、届きました。
「じゃじゃやーん」

おもちゃの缶詰、冒険缶です!!!
他に魔法缶もあるそうです。
・・・・・・
すいません、中身の写真UPしたいところですが、夢はゆめのままでということで、今回はシークレットにします。(泣)
あえていうなら、確率低い割には・・・・・
大人的には
「これかよ~」って感じです。
でも、
子供的には
「パズル、お父さん、一緒にやろう!!」って感じです。
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
昨日とは、うってかわって新潟は、朝から雪がちらついていました。
こんな天気にもかかわらず、わたくし、相沢は、長岡に行ってきました。

朝から、長岡店の安藤と、おもに中越地区の工事について会議です。
その後、本社がらみの講習会に出席してきました。
「うーん」
この2月、研修会やら、講習会やら、行事が盛りだくさんのような・・・・・
でも、自己啓発も必要です!
講習会に向かう途中

「まだお昼なのに!!」
10cmくらいは積もってますね。
・・・・・
でも、新潟に戻ってくると

同じ県内、約60kmほどなのに、所変われば、変わるものです。

外構・お庭の専門店「庭匠館」は、地元密着型のご提案を、専門店としてお客様にお届けします!!!

その後です。
そうです!!!
やっと、届きました。
「じゃじゃやーん」

おもちゃの缶詰、冒険缶です!!!
他に魔法缶もあるそうです。
・・・・・・
すいません、中身の写真UPしたいところですが、夢はゆめのままでということで、今回はシークレットにします。(泣)
あえていうなら、確率低い割には・・・・・
大人的には
「これかよ~」って感じです。
でも、
子供的には
「パズル、お父さん、一緒にやろう!!」って感じです。
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
恐るべし、運転免許証
テーマ:ブログ
2009/02/15 23:11
エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「ていしょうかん」の相沢です。
本日も多数ご来店、ありがとうございました。
なかでも、
Hさま、ご依頼ありがとうございます。
見積もり作成に取り掛かっておりますので、今しばらくおまちください。
Wさま、ご依頼ありがとうございます。
後日、現地調査にお伺いしますので、よろしくお願いします。
オリジナルデザインをエクステリア・ガーデンの専門店として、自信を持ってお届けします!!
Uさま、Kさま、Tさま、残りの、工事打ち合わせありがとうございました。
今週は、どうやら
みたいですが、仕上がり重視で作業しますので、ご迷惑をおかけしますが、よろしくおねがいします。
さて、
先日、わたくし、運転免許証の書き換えに行ってまいりました。
いつものことながら
不良ドライバーのあいざわは・・・・・・
もちろん!!!
講習は「たっぷり2時間」コース。
しかも、この書き換え前に「減点1」を頂戴しているので、次回3年後の書き換えも・・・・・
「たっぷり2時間」コース
確定です
さぁ、気を取り直して、まずは窓口へ申請のため向かうと・・・・・・
「こちらにご記入ください」
よく見ると・・・・・
「パスワード①」「パスワード②」の記入欄が?
何かよく分からないまま、数字を記入し、視力検査などをクリアー!
いよいよ
「たっぷり2時間」コース
のため、教室に向かいます。
・・・・・
教室にはスライドがついていました。
・・・・・
ふむふむ!!
なるほど!!!
平成21年1月4日より「ICチップ入り」の運転免許証になり、その情報を引き出すためのパスワードだそうです。
こちらです。

透かしてみると確かにチップが入っています。
そして、個人情報保護のためらしく、今まで記入されていた「本籍地」への記入がありません。
なんとか
かんとか
・・・・・
「たっぷり2時間」コース
が終了。
無事、ニュー免許証を受け取りました。
教官から
「免許証の読み取り機械がありますので、ICチップの内容を確認してください」
とのこと。
さっそくやってみました。

「うおー、すごい!!」
パスワード①を入力すると本籍地が表示されます。
パスワード②も入力すると顔写真を含んだ、すべての情報が表示されます。
これで、写真も偽造できなくなるそうです。
個人情報保護、恐れ入りました
PS:私の顔、ストレッチマンみたいになってます(泣)
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
本日も多数ご来店、ありがとうございました。
なかでも、
Hさま、ご依頼ありがとうございます。
見積もり作成に取り掛かっておりますので、今しばらくおまちください。

Wさま、ご依頼ありがとうございます。
後日、現地調査にお伺いしますので、よろしくお願いします。
オリジナルデザインをエクステリア・ガーデンの専門店として、自信を持ってお届けします!!
Uさま、Kさま、Tさま、残りの、工事打ち合わせありがとうございました。
今週は、どうやら


先日、わたくし、運転免許証の書き換えに行ってまいりました。
いつものことながら
不良ドライバーのあいざわは・・・・・・
もちろん!!!
講習は「たっぷり2時間」コース。
しかも、この書き換え前に「減点1」を頂戴しているので、次回3年後の書き換えも・・・・・
「たっぷり2時間」コース
確定です




「パスワード①」「パスワード②」の記入欄が?
何かよく分からないまま、数字を記入し、視力検査などをクリアー!
いよいよ
「たっぷり2時間」コース
のため、教室に向かいます。
・・・・・
教室にはスライドがついていました。
・・・・・
ふむふむ!!
なるほど!!!
平成21年1月4日より「ICチップ入り」の運転免許証になり、その情報を引き出すためのパスワードだそうです。
こちらです。

透かしてみると確かにチップが入っています。
そして、個人情報保護のためらしく、今まで記入されていた「本籍地」への記入がありません。
なんとか
かんとか
・・・・・
「たっぷり2時間」コース
が終了。
無事、ニュー免許証を受け取りました。
教官から

とのこと。
さっそくやってみました。

「うおー、すごい!!」


これで、写真も偽造できなくなるそうです。
個人情報保護、恐れ入りました

PS:私の顔、ストレッチマンみたいになってます(泣)
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください