わかばガーデンはさいたま市を中心に
エクステリア、ガーデンのお仕事をしています。

お仕事の事、庭に咲く花たちの事、日々考えること・・・
素直な心で伝えていけたらいいな。
と思っています。

♪わかばガーデン♪
<<最初    <前    80  |  81  |  82  |  83  |  84    次>    最後>>

フジバカマの葉が伸びました。

テーマ:わかばの庭

今日のさいたま市は寒かったです。 そんな中でもフジバカマの葉っぱが10センチくらいになりました。

事務所脇にかつらを植えた大きめなコンテナがあります。そのしたのコンテナからフジバカマの葉っぱが元気に成長しています。 本当に一日一日と春のめばえを発見です。

フジバカマ

           フジバカマの葉っぱ

9月フジバカマ

     昨年秋のフジバカマ。

     コンテナに植えたカツラの木。 今年3年目を迎えようとしています。

     まだ、カツラの芽は固く冬芽ですがかつらの芽が萌えるのが楽しみです。

     春本番までに早く見積もり片づけて、わかばの庭で過ごしたい~クローバー

庭ブロ+(プラス)はこちら

今日の仕事いろいろ

テーマ:仕事

今週も休みが取れないでお仕事となりました。

打ち合わせ3件。 リピートのお客さまと大工さん。そして新規のお客様のエコポイント対象工事、内窓とガラス交換です。わかばガーデンのお仕事はリピートのお客様の土間工事です。

お問い合わせを頂けることは本当にありがたいです。リピートのお客様のお宅はバルコニーの工事や防犯ガラス工事、雨戸工事などいろいろとご依頼を頂いております。

「家と庭と書いて家庭だから家と庭の仕事に携わるものは住まう人に「良かった」と思ってもらえるように

豊かさを提供できる仕事をしなくてはいけない。」といつも社長に言われています。 

良かったと思って頂けるように心をこめて・・一生懸命考えて良いご提案をしたいと思います。

明日も忙しい走る

がんばりましょうビックリマークが・・・・・仕事終わって帰宅。何やら騒がしい。何? 

洗面所が水浸し・・・・どうしたの? 原因不明? いろいろ調査し・・洗濯機が犯人!水道の蛇口との接続

部分から水がぼたぼた落ちてくる。 床のフロアーマットがぶよぶよ。 あ~・・我が家を修理しなくちゃ。

疲れがどっとでてしまいました。 明日、クロス屋さんに電話して見てもらおう。

また、修繕費がかかる。エーン(女の子) 本当に住まいも15年たつと次々と修理が出てきますね。

これも修行?困ったお客さんの気持ちがよくわかるようにかな。  何でも仕事と関連つける仕事大好きの私です。 でも疲れた。

春の気配を感じて

テーマ:わかばの庭

時間に追われる毎日が続き、庭の手入れができないでいたけれど確実に春は兆しをみせてくれます。

新しい芽が元気に顔をみせてくれます。大好きなニゲラの小さなふわふわの葉がいっぱいです。

二ゲラ
 こんな小さなな葉っぱが風にゆれる背丈になります。今年もかわいいニゲラをみるのが楽しみです。
二ゲラ
去年のわかばの庭に咲くニゲラです。
なんて・・・庭を眺めて心のメンテナンスをして
今日も一日駆け足でがんばりました。音符
朝一番お庭の打ち合わせに出かけ→会社に戻り見積もり→お客様のお宅へごあいさつ
またまた見積もり→完了した現場書類確認→新規現場の製品手配→明日の打ち合わせ準備→
今日の現場の整理→まだまだ終わりのない仕事の山…山・・・
日にちが変わらないうちに帰宅をしたいと急ぎ帰宅しました。
そして最後にブログです。
明日も朝からお打ち合わせです。寝坊しないようにがんばりましょビックリマーク

 

吉谷先生と2ショット写真です。

テーマ:ブログ

先日、RHSJ(英国王立園芸協会日本支部)国際園芸協会フォーラム2010に参加しました。

吉谷先生の基調講演がありコンテナガーデンについての講演をうけ、陶芸作家でありますジム・キーリング氏はフラワーポットについてのお話でした。

講演の後の懇親会で知り合った京都のOさんが、2ショット写真を送ってくれました。

私は吉谷先生の芸術的な作品が好きです。華やかで品があって時にはかわいらしく・・キュート。

講演の中で「誰もが好きな色、元気になれるような色の花を選ぶ」とおっしゃっておりました。

私も庭のお仕事の中でコンテナは結構使います。土なくても大きめなコンテナに寄せ植えをして

置くだけで華やかになるし、緑があるとやさしくなります。これからも コンテナガーデン進めて行きたいです。

吉谷桂子先生と。RHSJ国際園芸フォーラムにて    陶芸家ジム・キーリング氏と。RHSJ国際園芸フォーラムにて。

木の芽起こしの雨かな

テーマ:ブログ

今日も一日さいたまは雨降りでした。 木の芽起こしの雨と言うには、ちょっと寒かったです。

あさ出勤前の我が家の庭、ハナニラが雨に濡れ咲いていました。

ちょっとうつむきながらひっそりと咲く姿は心安らぎます。

ハナニラ

なんて・・穏やかな気持ちは会社に着くと一転して今日もまた見積もりに追われていた私です。

そして宿題持ち帰り・・まだ終わらず。

ブログで一休みです。 さぁ~もう少しがんばりますかビックリマーク

と思って時計みてびっくり。 まずい。明日のお弁当つくりが・・寝坊は許されない母です。

ということでこの辺でお休みなさい。

<<最初    <前    80  |  81  |  82  |  83  |  84    次>    最後>>

プロフィール

wakabagaden

わかばさん

さいたま市のわかばガーデンでお庭作りのお仕事をしています。「どんなお庭にしましょうか?」とお打合せをしながら私自身もワクワクドキドキ・・と楽しんでいます。クレマチスやクリスマスローズ、ギボウシにエキノプス、ニゲラやガウラ、白モッコウバラにアナベル等ナチュラルガーデンが大好きです。

わかばガーデンのホームページはこちら

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

フリースペース

HTMLページへのリンク