山椒の木
14年前ここに引っ越してきた時から
庭にある山椒の木。
今年の夏頃から、その木の下にいろいろ植えて
MOO&PLANTをあげていたら、
先日、
あら〜。
実が落ちて、芽が出ていました。
土がやわらかくなったからかな
思わず、抜いて
鉢に植えたのですが、
そのままにしておいた方がよかったのかな〜
ローズマリーの花
5、6年前に
1本の枝をもらって、庭に挿しておいたら
今では1メートル近くなったローズマリー。
お料理上手なら、
いろいろ活用するのでしょうね。
おいしい香り〜
(何か作ってくれ〜)
写真でズームしてみると、
ユリのような、ランのような…。
よーく見ると、
点々と模様もあります。
きれい〜。
今年の春に地植えした
オーデコロンミントの花も咲いています。
ポンポンしていてかわいい。
モンステラにあやまる
先が折れているモンステラ。
1ヶ月くらい前、
葉が誕生したばかりのときに、
窓際の上に、洗濯物を干していて、
風でハンガーがはずれて、直撃。
ポキッ
あ〜。
ここが、折れると、
順番狂っちゃったかな〜
と、心配していたら…。
折れた茎から生まれてきました
どうしてもここからだったのね。
昨日の様子です。
ひろがってきました。
私のうっかりで、
折ってしまってごめんなさい。
観葉植物が、いきいき。
8月が、もうすぐ終りますね。
この夏は、洪水や渇水などがたくさんあり、
猛暑という一言では、表現できませんね。
今月の終わりに、もう1日くらいブログを更新したくて
我が家の植物を見渡しました。
観葉植物が元気です
シュガーパイン
ホームセンターで、
弱って半額になっていたシェフレラは
元気に復活しました。
ミニパキラ
ガジュマル
モンステラ
まだまだありますが、今回は、この辺で。
「MOO&PLANTを使うようになったら、
家がジャングルになったの。」
と言っていただいたことがあります。
我が家もです。
パワーがあふれています 。
観葉植物は、アマゾンで生息しているものが多いようですが、
MOO&PLANTは、アマゾンのような
自然に近い土の状態にするのかな〜。
なんて思うこの頃です。
スパティフィラムの花
スパティフィラムの花が、咲いています。
1本ですが、
すっと伸びて、きれいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
去年の10月に、苗を買って、
鉢に植え替えしました。
2012年10月12日
今年の5月…。
あら〜
小人の帽子の様な…。これは花?!
2013年5月27日
今までみたことのある
スパティフィラムとは違う
茎が短く、ずっしりとした 花になりました
6月16日
始めて知ったのですが、
真ん中のぶつぶつしたのが花で、
白いところは、仏炎苞(ぶつえんほう)
というそうです。
仏炎苞が緑色になったので、切りました
7月5日
3日後にまた頭を出しました。
この出方がかわいいです。
7月8日
ゆっくり、ゆっくり育ちます。
今度は、茎が長いです。
7月20日
茶色の壁の前で撮影。
7月31日
仏炎苞が、ふっくらしていて、
美しいなぁ〜と見とれてしまいます。