<<最初    <前    11  |  12  |  13  |  14  |  15  

今日の野菜たち

テーマ:花・野菜・ハーブ・観葉植物

コメントありがとうございます。

庭ブロのみなさんの目は、さすがです。目

なるほど〜と気づかせてくださいます。

ちなみに私は、ピカソが大好きで、

ピカソの絵の一部を見ただけで、

「ピカソだ! 」とわかるのが、主人の前だけで自慢です汗(女の子)

 

コメントいただいたことで、張り切って、撮影しました。

撮影していたら、隣の奥さんが

「お宅だけ、緑が濃いわね〜

元気がいい野菜をみると元気になるわ〜」アップ

と、言ってくださいました。ニコニコ(女の子)

 

野菜たち

今日の野菜たちは、こんなかんじです。

 

トマト2

ミニトマト

イタリアントマトとアイコ

トマト3

花が またつき始めています。

 

ブッシュバジル3

 ブッシュバジル

あんなに食べたのに、芽が出てきています。

かわいいです ハート2

ピーマン

パプリカ

緑のうちにご近所さんに差し上げたり、

食べたりするので、まだ赤や黄色になったのを

見たことがありません。ウインク(女の子)

じっと待つことにします。

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

ミニトマトも

テーマ:花・野菜・ハーブ・観葉植物

 ミニトマトって、家庭菜園では、必須ですよね。

夕飯のとき、ミニトマトが家にある生活あこがれでしたハート2

 

苗を買いに行ったら、たくさんの種類があるのにびっくり!

とりあえず 2種類を1株づつで、挑戦 してみました。

 大きくなって、収穫ハサミ

トマト

 

イタリアントマト

イタリアントマト

正式名は、イタリアンプラムレッド。だそうです。

はじめてなのに、苗は好みで 選びました。汗(女の子)

でも順調に育ってくれています。

赤くならなくても、甘くておいしいです。

 

アイコ

 アイコ

 待ちきれなくて完熟する前に、さっさと採って食べてしまいます。

完熟した物を まだ食べていないので、イタリアントマトの方が

甘い様な気がします。本当は、どうなのでしょう。汗(女の子)

 

 クローバー

近所では、

野菜を作っているのは、うちだけなので、

みなさん嬉しそうに見にきてくださいます。

十数年のおつきあいで、

私たちがこういう事をしていることにも驚いています。

「私の叔父が〜北海道の〜…」 から説明すると

納得して下さいます。グッド

そのときに実っている物が1個でも、差し上げると

とても喜んで大切そうにもらってくださいます。

楽しいです。ニコニコ(女の子)

スープセロリ

テーマ:花・野菜・ハーブ・観葉植物

イタリアンセロリ⑵

ミニミニ菜園です。

楽しいです。


イタリアンセロリ

 スープセロリ

 

 スープに入れると、ぐっとおいしくなります。

ミネストローネとかポトフとか…。

当然ですがセロリの 味です。スマイル(女の子)

サラダにもあいます。

検索したら、中華にもいいらしいです。

 

ハザミでざくざく切って、ハサミ

どんどん使っています。

 

野菜づくりに挑戦

テーマ:花・野菜・ハーブ・観葉植物

私も主人も

花は、ほとんど枯らしてしまう タイプで、

野菜は作ったことがありませんでした。

 

始めは、「うしと花」を、”試す” という感じでしたが、

 

去年の末から新潟大学が比較実験などをしてくださったり、

今年は長野の切り花農家 さんが興味を持ってくださって、

いろいろ試してくださっています。

 農家の小林さんも グッド

 

「見に行きます!」というと、

みなさん「素人にはわからないな〜」 と同じ事をおっしゃいます。

 

なので、私たちは

今年から

食べる物を作ったりして、

「楽しむ」ことにしました ニコニコ(女の子)ニコニコ(男の子)

 

ミックス

ミックスレタス

まったく初めてですが

種から挑戦!

スーパーで買うと高いですよね。

なんども食べることができました。

 

 

 スプレー

ブッシュバジル

イタリア野菜の種を買ってきました。

普通のバジルよりやわらかくて優しい味がします。

サラダにちらしてももおいしいです。

たくさんできるので、

ジェノベーゼ ソースを作って、

パスタにしたり、温野菜にのせたりして食べました。食事

 

 バジル

バジル

バジルは、数年前から作っていて、

前の年の種をとっておくので、

毎年楽しませてくれます。

 チョキ

<<最初    <前    11  |  12  |  13  |  14  |  15  

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

最近の記事一覧

ブログランキング

フリースペース

HTMLページへのリンク