素材イロイロ
テーマ:★商品紹介
2014/01/26 17:30

こんにちわ☆長岡店の小林です☆☆
昨日はお休みをいただきスキーに行ってきました!天気は『晴れ』☆ゲレンデバーンもきれいに仕上げてあり、1日楽しく滑ることが出来ました☆☆スノーシーズンはありますのでまだまだ滑りに行きますよぉ★☆★
この冬時期にちょっと昨年のお客様との打ち合わせ内容などを思い返してみていたのですが…
最近のエクステリア商品って沢山の素材があるんですよね!素材によって見た目が全く変わったりしますし、お庭や新築外構での全体的な見栄えがガラッとかわるんです。もちろん、気になるお値段も違ってくるわけですよ!
なので、ちょっとここで沢山ある素材の特徴などを簡単にまとめてみようかと思います。
今回は『目隠しフェンス』に注目してピックアップしてみました☆★☆
1.樹脂タイプ・フェンス


新しい分譲地でも最近よく見られるタイプのフェンスです。
素材は樹脂となり、発砲樹脂タイプと樹脂+木粉タイプがあります。
表面がツルっとした商品だったり、写真のように天然木のような模様を施した商品もあります。
樹脂タイプは気温に対してやや変形をするので、多少の歪みが必ず出てくると考えられてます。
コストパフォーマンスの面では特に優れている素材になります。
2.天然木

天然の木を板状にしてフェンスとして使う場合が多いです。
見た目がほかの素材よりも断然よいです。風が吹くと木の香りがしてちょっと癒されるかもしれませんね。
どの商品も天然木の場合は塗装が必要になります。塗装しないと腐食や色のバラつきがでて見た目が悪くなります。塗装しない場合は、色ムラをナチュラルな雰囲気として楽しむこともできるでしょう。
写真は『タカショー タンモクウッド』で、天然木を専用の炉に入れて熱をかけることによりシロアリの原因となる物質を少なくしてますのでシロアリに強いものとなってます。
3.アルミ(木調ラッピンク)

パッと見は天然木と見間違えるほどの見た目になってます。最近ではどのメーカーでもアルミ板のフェンス商品はありますが、写真の『タカショー エバーアートウッドシリーズ』はかなりのカラーバリエーションを持ってます。
モダン、ナチュラル、和風、洋風いずれの風合いにも合わせられるのがいいですね。
今回の写真の『タカショー e-アートウッドパーツ』は全部で4色あります。※ホワイトパインがありませんでした……
板の幅が100mmと150mmあり少しラウンドしているのが特徴ですね!
素材が変わるだけで見た目や雰囲気が変わりますし、もちろん価格も変わってきます!
ちなみに、樹脂タイプはメーカーが違うとこんなにも模様が違うんですよ!

どっちの模様が好みでしょうかぁ??
実際に見てみたい!触ってみたい!!って思いましたらいつでも当店にご来店ください☆★☆
カットサンプルがありますので実際に手に取って触ってみてくださいね☆☆
★庭匠館ホームページはこちら
★あいざわブログはこちら
リペア試し塗り☆
テーマ:★商品紹介
2013/09/13 19:21

こんにちわ!長岡店水品です♪
今日はとっても暑かったですね~~!
外にいるだけで汗がだらだら・・・(-.-;;;)
さて!今日は、前々から言っていた
ガーデンリペアの試し塗りをしてきました!
この商品です☆

ご協力してくださった、長岡市M様!
本当にありがとうございました!(*^。^*)
当店で工事したM様邸の塗り壁、
月日が経ち、水アカなどの汚れが目立ってきたので
今回ガーデンリペアの試し塗りとして
お伺い致しました*
*
まず、対象の構造物に
まんべんなく水で洗います

そのあとキレイにしたい部分に
ガーデンリペアをハケで塗ったくります*

※今回は実験なので、ほんの一部分です!
リペアがだんだん浸透していくと
汚れであるカビが茶色く浮き出てきます*
反応している証拠!☆
乾かないように養生し、
30分以上そのままじっくり待機・・・
~30分後~
リペアを塗った部分を水で洗い流します!
黒くくすんでいた部分が・・・
before

after

汚れが取れて
元の赤茶の色が見えました♪
塗ってない黒い部分と比較すると
全然違いますよね☆
お次に白い塗り壁も・・・
before

after

黒い部分が白く!
こちらの方が見た目の違いが
わかりやすいかもしれません♪ ^^
今回はほんの一部ですが、
やはり違いはわかると思います!☆
*
ちなみにガーデンリペアは植物にやさしいので
もし、塗っている途中に植栽や花についちゃった!
という時も心配はありません^^b
(ちなみにコケに塗ってみましたが
何も変化はありませんでした^^)
匂いもあまりしないので
ご近所の心配もなし!!
*
最初の新品の時にまで完璧に戻る程でもないですが
塗ってみるとやはり全然違います☆
汚れが気になる飾り壁、ブロック塀などがありましたら
ガーデンリペアで落としてみてはいかがでしょうか(*^_^*)
★庭匠館ホームページはこちら
★あいざわブログはこちら
日々勉強
テーマ:★商品紹介
2013/01/30 18:26
こんにちは今井です^^;
まだまだ寒い日が続きますが
少しずつ日が長くなってきましたね
今日は外構資材の勉強会へ行ってまいりました。(^^)/
床用の御影石調仕上げ材です。
アプローチや勝手口、テラスなど
コンクリートのままではちょっとさみしい
かといって樹脂舗装までは予算的にちょっと・・・・
と言う時にはこれ!
お手軽、簡単、低価格!!
表面も凸凹していて滑り止めにもなります。
気になりましたら是非お問い合わせを(^_-)-☆
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら