*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*

  

エクステリア&ガーデンの施工写真や
おすすめ商品などの情報満載のホームページを是非ご覧ください!!

http://www.exterior-k.com/

*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*

庭匠館スタッフブログ、ごゆっくりご覧ください。
  ↓↓↓

Merry X'mas!

テーマ:★スタッフの日々
今日の上越市、昨日の荒れ模様が嘘のような晴天となりました。
今日はクリスマスイブ。皆様どのようなご予定ですか?
一家でだんらんパーティー?お仕事の追い込みでそれどころじゃない!って
お父さんもいらっしゃるかも知れませんね。

明日の朝の、我が子の喜ぶ顔が待ち遠しいお母さんも多いことでしょう。
私は…一年半ほど前に知り合った野良猫に、今夜も相手してもらう
可能性が高まっています。寂しくありません。

さて、

私は普段設計の仕事をメインとしているのですが、その中に
ラフスケッチで構想を練る時間帯があります。
コピーした敷地図面の中に鉛筆でザクザクと構想を走り書きしていく作業で、
大体のプラン内容がここで決まるとともに、私が最も神経を使うところでもあります。

利用する上で不便はないか、家の内外からの視線はどうか、排水対策はどうか等々・・・
様々な視点から問題がないかチェックし“そこでお客様が生活している様子”を
イメージしながらペンを走らせています。

もちろん美観・デザインは大切ですし、資材を無駄なく使うなど、価格を抑える事も重要。
デザイン・機能・価格を念頭に日々奮闘中です!
資料とラフスケッチで机が散乱なんてことも多々・・・

奮闘

問題のチェックと同時に、いくつもの選択肢の中からのベストチョイスを行っていきます。
「それぞれに違う特徴をもっているものの、どの方法も問題はない」といったケースから
これが一番!というものを選び、形にしていきます。
どっちもいいなぁ~、どっちがいいかな~とよく悩みます。

そんな中、決め手となるのはやはり
“お客様の生活スタイル”

生活スタイルによってお庭の使い方も変わってくるので
「こういうスタイルならこれでいこう」
「それなら、将来こうなってもいいように、ここは少し空けておこう」
といった感じで詰めていきます。

なので、お客様の方で「こんなことに興味がある」や「将来こうしたい・こうなるかも」
などありましたらどんな些細なことでもスタッフに言ってみて下さい。
そのヒントをどんどん取り入れ、より良いご提案ができればと思っています。

そんなこんなで、お客様に私の渾身の一枚をお届すべく、
これからもラフスケッチにペンを走らせていきたいと思います!

川村

★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら


庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/teishoukanstaff-blog/trackback/2021

プロフィール

ぱんだくん

庭匠館スタッフ

◎ 庭匠館のスタッフによるブログです!お店やエクステリアの情報から、スタッフの私生活まで意外な一面がみれるかも!?

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

アーカイブ

フリースペース