*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*

エクステリア&ガーデンの施工写真や
おすすめ商品などの情報満載のホームページを是非ご覧ください!!
http://www.exterior-k.com/
*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*
庭匠館スタッフブログ、ごゆっくりご覧ください。
↓↓↓

エクステリア&ガーデンの施工写真や
おすすめ商品などの情報満載のホームページを是非ご覧ください!!
http://www.exterior-k.com/
*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*
庭匠館スタッフブログ、ごゆっくりご覧ください。
↓↓↓
みどりの日
テーマ:★ご来店
2015/05/05 10:02

おはようございます☆長岡店の小林です☆☆
今年のGWも交代で連休をとっている長岡店ですが、昨日からは小林一人でお店を切り盛りしております。
先に連休をいただいて子どもを連れてアッチコッチ行ってきたのですが、楽しいことはすぐに終わってしまうものですね。
お仕事をしているからこそ、休みの日のありがたみを感じれるのかなぁ?と思います。
さて、4月後半から工事が始まった物件の紹介です☆☆
長岡市Y様邸です☆
工事前の様子ですが、3月に見に行ったときは久々に雪が降ってちょっと冬仕様となっております。

ここから前面のリフォーム外構と勝手口側の工事をしていきますよぉ☆☆
ウバメガシの生垣だったのですが、生長がまばらで葉っぱが密にならなかったことがY様はとても気にしておりました。
なので今回は生垣を撤去していきます。

今のブロックの内側をバックホーにて掘っていきます☆☆


かなり距離もあるので人力で掘るのは重労働…
そんな時に重機を使うことで掘るスピードは速くなるし、何より作業が楽になります☆
とりあえず荒掘り完了☆☆


必要なところを残して、今のブロックに切れ目を入れて壊します。
この作業の重要なところはブロックひとつひとつに切れ目を入れること!!
ブロックを取るときに切れ目がないとバラバラに壊れてしまい掃除が大変になりますので、後の作業がキレイにかつスムーズに出来るように丁寧に作業をしていきます☆☆

ブロックの撤去が終わりましたら、新しくブロックを積むための下地ベースを作っていきます。
この際も下地ベースのコンクリートがはみ出さないように木枠を使い、下地ベースを作っていきます☆



下地ベースが完成したらブロックを積んでいきますよぉ☆
補強の鉄筋を指定のピッチに配置してブロックを積んでいきます☆
今回は3段積むので作業途中に鉄筋がむき出しになります。
この鉄筋に衣服が触れて破けたり、お子さんが遊んで怪我をしないように鉄筋上部に保護カバーを付けています。




天候にも恵まれて順調すぎるぐらいに工事が進んでいます☆☆
GW明けにまた報告しますねぇ☆
☆☆昨日のご来店☆☆
長野県F様
昨日は再度の打ち合わせありがとうございました☆
次回は契約となりますので、それまでに書類を整わせていただきます☆☆
ワンちゃんと遊べるようなお庭が出来ますね☆
飾り壁前の花壇スペースも可愛く仕上げましたので、契約図面待っててくださいねぇ☆
長岡市H様
昨日は2回目のご来店ありがとうございました☆
2月の時点では漠然としたイメージでしたが、カタログや当社のHPでかなりイメージを持っていただいたようですねぇ☆
GW明けに現地調査しますので、その時はよろしくお願い致します☆
長岡市K様
昨日はお庭と犬走りのご相談ありがとうございました。
庭スペースは菜園と花壇とのスペース分けが重要になるかと思います。
道路側を花壇にして、残りを菜園にするのがいい案かと思います☆夏野菜なら今回の大きさでも良いかもしれませんねぇ☆
またいつでもご来店いただければと思います☆
★庭匠館ホームページはこちら
★あいざわブログはこちら
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/teishoukanstaff-blog/trackback/195702
http://blog.niwablo.jp/teishoukanstaff-blog/trackback/195702