*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*

エクステリア&ガーデンの施工写真や
おすすめ商品などの情報満載のホームページを是非ご覧ください!!
http://www.exterior-k.com/
*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*
庭匠館スタッフブログ、ごゆっくりご覧ください。
↓↓↓

エクステリア&ガーデンの施工写真や
おすすめ商品などの情報満載のホームページを是非ご覧ください!!
http://www.exterior-k.com/
*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*
庭匠館スタッフブログ、ごゆっくりご覧ください。
↓↓↓
自然石貼り☆
テーマ:★ご来店
2014/11/30 18:03

こんばんわ!長岡店水品です☆
11月ももう終わり、今年も残り1か月ですねー!1年早い!
今日は晴れ間が出ていい天気だったのですが、
明日からまた雨が続いて、週末は雪も混じってくるそうですね・・・
本格的に冬がやってくる・・!!
そろそろ防寒対策しっかりしないとですね!
それにしても今日はあたたかかった(*ω*)
*
さて!
そんな中工事も順調に進んでおります!
長岡市Y様邸♪
掃出し窓前の自然石貼り工事です~☆


工事前は天然木のデッキがありました。
もう10年以上経つのでやはり朽ちてきたそうです。

デッキ下の土間も汚れているので
今回はその上に自然石のテラスを♪

少し曲線にカットしてみました☆
そのまま長方形のかたちだと取っ手付けた感が出てしまうので・・
少しでもまわりと馴染めばいいと思います(・ω・)
どんな感じに仕上がるか、また随時報告致します~!
*
*
さて、
土日にお時間頂きました♪
長岡市 I 様 ☆
ご契約ありがとうございます!
町内の植栽と合わせてサザンカの木を花壇に入れたいと思います!
秋の楽しみが1つ増えましたね♪
工事は春先になりますのでもうしばしお待ちを☆
柏崎市 B 様 ☆
ご契約ありがとうございます!
樹脂フェンスの1.8m級で、道路と隣地からの目隠しになり
お庭で過ごすのも快適になりますね☆
工事までもしばしお待ちください♪
三条市 M 様 ☆
ご来店ありがとうございます!
コンクリートと自然石のアプローチで、
玄関までの動線ができ、今よりずっと使い易くなりますね♪
まわりは防草シート、そして化粧砂利を敷けば
管理も楽で見栄えのあるファザードになるかと思います!
★庭匠館ホームページはこちら
★あいざわブログはこちら
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/teishoukanstaff-blog/trackback/187132
http://blog.niwablo.jp/teishoukanstaff-blog/trackback/187132