*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*

エクステリア&ガーデンの施工写真や
おすすめ商品などの情報満載のホームページを是非ご覧ください!!
http://www.exterior-k.com/
*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*
庭匠館スタッフブログ、ごゆっくりご覧ください。
↓↓↓

エクステリア&ガーデンの施工写真や
おすすめ商品などの情報満載のホームページを是非ご覧ください!!
http://www.exterior-k.com/
*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*
庭匠館スタッフブログ、ごゆっくりご覧ください。
↓↓↓
舗装に何かが・・・!
テーマ:★ご来店
2014/05/17 18:08

こんばんわ!長岡店水品です☆
5月も半ば・・・暑い日があったり寒い日があったり
ころころ変わる日々ですね・・・!
そろそろ梅雨に入るのでしょうか!?
さて、最近の長岡店の工事の様子です☆

舗装関係の工事を遂行中~♪
徐々に色が入ってきましたー!
庭匠館で絶賛おすすめしている中古耐火レンガの舗装☆

色にばらつきがあったり中には品番がかいてある
アンティーク調のレンガ♪

その中にはなにやら白い石が・・・
何でしょう???
・・・・・・・

けっこう前に紹介したアンパンマンの石でした!!!
こんなところで使われるとは☆
アクセントとしてレンガの中に組み込むことができるので
お子さんとかも喜ぶと思います(*^_^*)!!
*
お次はピンク系の自然石の舗装☆

お気づきでしょうか???
・・・中にミッキーの形をした石があるのです!☆

最初に石を丸くカットして位置決めを行いました♪
夢の国にもある、いわゆる隠れミッキーですね(*^。^*)
けっこうお客さんの中にもこういったデザインを
希望する方もおられます☆
お庭の工事にも可能性がたくさん!!
興味を持っていただければ幸いです(≧∀≦*)
***
本日お時間頂きました♪
長岡市 S 様 ☆
ご来店ありがとうございます!
菜園スペースの部分、サークルにして真ん中を砂場に変更します!
裏の菜園スペースを延長し、サービスヤードは
既存のレンガを自分たちでつくってみるのも面白いかもですね♪
実が食べれるジューンベリーを1本、庭の方に取り入れたいと思います☆
長岡市 H 様 ☆
ご来店ありがとうございます!
境界ブロックは、途中まででなく駐車脇の部分まで作った方が
スッキリきれいに納まるかとおもいます☆
目隠し兼リビングから見れる庭として、植栽と角柱
自然石などでデザインすると素敵な雰囲気になるかと思います♪
長岡市 M 様 ☆
ご来店ありがとうございます!
車が+3台止めるということで、砂利の部分をコンクリートに変更します!
お庭はデッキではなく、階段をつくって下の部分を広くとる形で
デザインしてみますね♪
★庭匠館ホームページはこちら
★あいざわブログはこちら
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/teishoukanstaff-blog/trackback/176258
http://blog.niwablo.jp/teishoukanstaff-blog/trackback/176258