*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*

エクステリア&ガーデンの施工写真や
おすすめ商品などの情報満載のホームページを是非ご覧ください!!
http://www.exterior-k.com/
*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*
庭匠館スタッフブログ、ごゆっくりご覧ください。
↓↓↓

エクステリア&ガーデンの施工写真や
おすすめ商品などの情報満載のホームページを是非ご覧ください!!
http://www.exterior-k.com/
*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*
庭匠館スタッフブログ、ごゆっくりご覧ください。
↓↓↓
展示場のライト!
テーマ:★ご来店
2014/04/27 19:24

こんばんわ!長岡店水品です☆
最近、展示場の各スペースにライトが
取り付けられました☆
*
お庭の部分にスポットライト☆

まだまわりは工事中で、配線などがむき出しですが(^_^;)
今後は舗装などがされるので、夜も照らしてくれて歩きやすくなるハズ!
*
次にプラスGのライト☆

上の枠組みに埋め込められている形です!
3つ付いてるだけでもおしゃれ感♪
*
最後にガーデンルームの中にライト☆

円柱の形でふたつ吊るされております!
外からみるとこんな感じ

ちょっとわかりづらいですね(ー_ー)!!
夜になるとガーデンルームの中は真っ暗になるので
ライトはけっこう重要です!o(*`∀´*)o
もし今後ガーデンルームを付けたいなあという方は
ぜひライトも一緒にお考えください!♪
*
暗くなる時間帯に付けているので、
庭匠館を通った際に見てみて頂けれたらなと思います!☆
***
土日お時間頂きました♪
長岡市 Y 様 ☆
ご来店ありがとうございます!
和室前を芝生にして、花壇と植栽をひとつ設けて
正面からも見えるようにすると素敵ですよね☆
プラスGの横格子のタイプにすれば
イメージ通りの、高さもある目隠しになるかと思います♪
長岡市 M 様 ☆
ご契約ありがとうございます!
土留めとしてレンガを積むことで、アプローチまわりも
すっきりきれいになるかと思います!
レンガ積みの天端ランダムは、工事の時に
ぜひお立ち会いして一緒に調整しながら作業したいと思います☆
柏崎市 N 様 ☆
ご契約ありがとうございます!
お庭をフェンスで囲うことで、わんちゃんを自由に遊ばせられますね☆
和室前から見える位置にモミジがあると素敵なので、
工事の時にお立ち会いして配置決めさせて頂きます!
燕市 N 様 ☆
ご契約ありがとうございます!
採光カーポートをつけることで、明るく、和室の窓からも
十分に光が入ると思います☆
着工前までに植栽と芝の撤去願います!
★庭匠館ホームページはこちら
★あいざわブログはこちら
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/teishoukanstaff-blog/trackback/175108
http://blog.niwablo.jp/teishoukanstaff-blog/trackback/175108