完成までもう少し
テーマ:☆ただ今工事中
2013/12/05 18:39

こんばんわ☆長岡店の小林です!
昨日は天気良かったですね☆☆最近にしては今日も天気は良い方ではなかったでしょうか?毎日雨が続いてましたからね…年末も近づいてきたので晴れて工事が完成するとありがたいんだけどなぁ……
さて、雪の降る前になると多くなるのがカーポートです☆当店でも9月くらいからカーポートのご依頼が多数ありましたよ☆
もうここまで来ると年内の工事は無理ですが、ちょっとカーポートの紹介を☆☆
長岡市N様邸のカーポート工事です☆
工事前の様子です。駐車スペースは土間コンクリートが打ってあります。

カーポートの柱の位置を決めたら土間コンクリートにダイヤモンドカッターで切れ目を入れていきます。
これは、土間コンクリートをきれいに壊すために必要です。切れ目を入れないと四角に壊せないのです。

カッターで切れ目を入れた後に土間コンクリートを壊していきます。大きな音と振動が発生します。

四角く土間コンクリートを壊したら柱を設置するための穴を掘ります。写真のようなスコップを使うと作業がやりやすいです。

穴を掘り終わると柱を設置して、カーポート本体を組み込んでいきます。ちょっと写真は無いのですが…
出来上がった様子です。

まだ、天気が良くなかったので柱周りの仕上げコンクリートが終わってないのですが…形は出来上がりとなります。
今回は2台用でオプションを2つ付けました!!

柱と柱の間に筋交上の横材を設置☆これでカーポート本体の奥行き方向の揺れを軽減できます☆

カーポートからの雨垂れを防ぐ為のパッキンを付けました☆カーポートに屋根に傾斜をつけて雨が流れるようになっておりますが、まれに逆流するのです…その時にこのパッキンで防止します☆
ちょっとオプションを付けたことによりワンランク上のカーポートになりましたね☆☆
N様邸のカーポートは仕上げのみ残こして出来上がりです☆☆
★庭匠館ホームページはこちら
★あいざわブログはこちら