落花生♪
テーマ:★スタッフの日々
2010/02/04 18:19
こんにちは。川村です。
また沢山積もってしまいましたね~
今日は仕事の半分が除雪でした・・・
通路は確保いたしましたので、
いつでもご来店ください
さて、昨日のネタになりますが、節分、豆まき。

新潟県での豆まきと言えば「落花生」ですが、
私はこれを知った時、驚きでした。
私の実家の方では

こちらの「大豆」が主流です。
地方によって違いがあるようですね。
特徴の違いもあるようです。
実は落花生、とても合理的。
「中身はきれいだからそのまま拾って食べられる」
「大きいから拾うのが楽」
確かに。大豆は基本、投げるのと食べるので分けてた気がします。
拾って食べてた記憶もありますが状態の良い豆を見つけるのも大変でした。
ちなみに小学校では豆まきのイベントもありましたが
体育館に撒かれた大豆は、
それはそれは氷のように滑ります。
鬼役の先生方が転んで集中攻撃を受けていたのをよく覚えてます。
落花生はどうなのでしょう
豆は年の数だけ食べると言いますが、
数え方は?殻ごと?中身?
一般的には殻ごとらしいですが、
各ご家庭によって違いはあるみたいですね。
皆様のご家庭ではどんな感じでしょうか
アパートで一人、豆まきはしませんが
無病息災を願いつつ、残りの豆も食べつくします
ついでに
雪もどっか行ってくれ~

雪国の必須アイテム【商品情報:風除室】ぜひご覧ください!→コチラ
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
また沢山積もってしまいましたね~

今日は仕事の半分が除雪でした・・・
通路は確保いたしましたので、
いつでもご来店ください

さて、昨日のネタになりますが、節分、豆まき。

新潟県での豆まきと言えば「落花生」ですが、
私はこれを知った時、驚きでした。
私の実家の方では

こちらの「大豆」が主流です。
地方によって違いがあるようですね。
特徴の違いもあるようです。
実は落花生、とても合理的。
「中身はきれいだからそのまま拾って食べられる」
「大きいから拾うのが楽」
確かに。大豆は基本、投げるのと食べるので分けてた気がします。
拾って食べてた記憶もありますが状態の良い豆を見つけるのも大変でした。
ちなみに小学校では豆まきのイベントもありましたが
体育館に撒かれた大豆は、
それはそれは氷のように滑ります。
鬼役の先生方が転んで集中攻撃を受けていたのをよく覚えてます。
落花生はどうなのでしょう

豆は年の数だけ食べると言いますが、
数え方は?殻ごと?中身?
一般的には殻ごとらしいですが、
各ご家庭によって違いはあるみたいですね。
皆様のご家庭ではどんな感じでしょうか

アパートで一人、豆まきはしませんが
無病息災を願いつつ、残りの豆も食べつくします

ついでに
雪もどっか行ってくれ~


雪国の必須アイテム【商品情報:風除室】ぜひご覧ください!→コチラ
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
+G(プラスジー)です☆
テーマ:☆ただ今工事中
2010/02/03 18:03
鬼は外~
福は内~
節分です
大森です
皆様は、豆まきしましたか?
私は恵方巻を食べる予定です!!
本日は、工事が進んでいる現場を確認に行ってきました
ていしょうかんの『庭バケ』でもおなじみの、
この施工例はこちら
TOEX【+G:プラスジー】の取り付け現場です
ただ今、パネルの取り付け中ですが、

このような感じで、欲しいところに欲しい分だけ取り付けることのできるパネルがさり気なくプライバシーを確保してくれます!
LEDライトで夜の演出も

完成が楽しみですね
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
さて最近、お昼のお供に見つけたのがこちら!

「ミスタームシパン」
ただの蒸しパンでしょう?っと思うかもしれませんが、
この蒸しパンはたくさんに可能性を秘めているのです
種類も豊富で迷ってしまいます!
見た目も味もいろいろ楽しめますよ~。
キレイなお庭で食べたいですね
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【商品情報:風除室】更新!
★庭匠館ホームページはこちら
お庭のことからおいしいものまで!
★あいざわブログはこちら


節分です


皆様は、豆まきしましたか?
私は恵方巻を食べる予定です!!
本日は、工事が進んでいる現場を確認に行ってきました

ていしょうかんの『庭バケ』でもおなじみの、

TOEX【+G:プラスジー】の取り付け現場です

ただ今、パネルの取り付け中ですが、

このような感じで、欲しいところに欲しい分だけ取り付けることのできるパネルがさり気なくプライバシーを確保してくれます!
LEDライトで夜の演出も


完成が楽しみですね

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
さて最近、お昼のお供に見つけたのがこちら!

「ミスタームシパン」
ただの蒸しパンでしょう?っと思うかもしれませんが、
この蒸しパンはたくさんに可能性を秘めているのです

種類も豊富で迷ってしまいます!
見た目も味もいろいろ楽しめますよ~。
キレイなお庭で食べたいですね

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
【商品情報:風除室】更新!
★庭匠館ホームページはこちら
お庭のことからおいしいものまで!
★あいざわブログはこちら
日々の安全の為に☆
テーマ:★スタッフの日々
2010/02/02 19:07
こんばんは、安藤です。
いきなりですが、
当店スタッフ、
『工事は安全第一!』
日頃から口うるさく?言っております。
何かが起こってからでは遅い!
なので、明日は車検をお願いしよう
節分だしね

しっかり、診てもらって来てね
『鬼はぁ~外ぉ~。福はぁ~内ぃ~』 → ここは外、内
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
いきなりですが、
当店スタッフ、

日頃から口うるさく?言っております。
何かが起こってからでは遅い!
なので、明日は車検をお願いしよう

節分だしね


しっかり、診てもらって来てね

『鬼はぁ~外ぉ~。福はぁ~内ぃ~』 → ここは外、内

★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら