*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*

  

エクステリア&ガーデンの施工写真や
おすすめ商品などの情報満載のホームページを是非ご覧ください!!

http://www.exterior-k.com/

*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*

庭匠館スタッフブログ、ごゆっくりご覧ください。
  ↓↓↓
<<最初    <前    650  |  651  |  652  |  653  |  654    次>    最後>>

秋のライトアップ

テーマ:★スタッフの日々
柏崎市の松雲山荘に行ってきました。
紅葉の時期にライトアップするとの情報を得て仕事帰りにちょっと寄り道。。

松雲山荘

今月上旬に行ったのですが時期的にちょうどよかったらしく、その美しさは想像を超えるものでした。
ライトアップされた木々に包まれ階段を上っていくと東屋とちょっとした坪庭も。
水鉢に浮かぶモミジが癒しを与えてくれます。

水鉢

さらに進むと甘酒などが楽しめる休憩所もありました。
季節を楽しむための場所、時間っていいですよね。

川村

★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
庭ブロ+(プラス)はこちら

豪農めぐり

テーマ:★スタッフの日々
今日は新潟市は久しぶりに晴れていて、
穏やかな気分になりますね。

二週間ほど前ですが、
紅葉のきれいな時期に豪農めぐりへ出かけてきました。
機会があるといろいろな豪農を見に出かけるのですが、今回は田上町にある椿寿荘(田巻邸)に行ってきました!
約九十年前の建物だそうです。
離れ屋敷ということでわりとこじんまりした感じでしたが、
随所に最高級の材料が使われており、こだわりを感じました。
庭園のほうは、京風の枯山水で四季それぞれに趣を変える庭が楽しめます。
枯山水を表現する砂利は、年月を経て土に埋まってしまっていましたが、高床の束柱を支える束石が大きな石で構成されていてまるで渓谷のようでした。
園内は落ち葉で彩られ、またカシの木のドングリが落ちていてとても秋を感じました。

田上町椿寿荘

こちらは、全然メインではない場所のワンショットですが、
竹垣とツタと苔の感じがとても素敵だったので・・・!

大森

★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら

収納

テーマ:☆提案例・施工例
急に寒さが厳しくなり、庭での作業はもっぱら紅葉を楽しんだ後の落ち葉拾い。
天気が良い時は割りと楽しんで拾ってます。

さて、今回はお庭での収納の話。
庭の収納っていったら、やっぱり物置を考えるけど、
なんでもかんでも物置に入れたんじゃあ・・・

ちょっとしたモノなら、こんな考えもありますよ。
そらら1

そらら2

普段はベンチとして使用。
中にはガーデニング用品や、子供の砂場セット。

近年は『家の外回りも部屋の一つ。』の考えから、各メーカーからいろんな資材が出ております。

ちなみに、写真はSBICのそ・ら・ら
カッコイイだけじゃないなぁ。

安藤


★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
<<最初    <前    650  |  651  |  652  |  653  |  654    次>    最後>>

プロフィール

ぱんだくん

庭匠館スタッフ

◎ 庭匠館のスタッフによるブログです!お店やエクステリアの情報から、スタッフの私生活まで意外な一面がみれるかも!?

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

アーカイブ

フリースペース