夏休み
テーマ:ブログ
2009/08/31 11:15
長かった夏休みも終わり、今日から学校が始まりました

昨日、子供達は必至で夏休みの宿題を仕上げていました

今年の夏はいい思い出がいっぱい出来たかな?

スタッフM
阿南への道中にて
テーマ:ブログ
2009/08/30 15:52
こんにちは。
作庭社スタッフのらくだ君です。
最近は現場の方が目もまわるほどの忙しさで
なかなかブログを書く時間がとれませんでした。
そんな中、今日は阿南市まで現場打合せに行ってきました。
その道すがら、徳島市を過ぎ、小松島市に入ると
すでに稲刈りが終わっている田んぼが多数見られました。
稲刈りの終わった田んぼを見ると
「ああもう秋か」
と嫌が応でも気付かされます。
僕の場合、家の周りが田んぼばっかりだったので
田んぼの状況や稲の成長が季節を感じる指針になっています。
日本の食糧自給率低下の現れでしょうか
今では住宅地が目立つようになってしまいましたが・・・。

そんなことを思っているうちに車は進み
県南部を流れる那賀川へさしかかりました。
この川は一時期、子供アザラシの通称ナカちゃんが迷いこんで
全国的にも注目を集めた川です。
橋から川面を眺めると、まるでゆく夏を追いかけているように、
鮎釣り人が名残り惜しそうに竿をのばしてしていました。

夏の終わりはなぜか感傷的な気分になります。
しか~し、そんな気持ちも束の間、車は現場へと到着。
さあさあ、仕事、仕事!!
らくだ
作庭社スタッフのらくだ君です。
最近は現場の方が目もまわるほどの忙しさで
なかなかブログを書く時間がとれませんでした。
そんな中、今日は阿南市まで現場打合せに行ってきました。
その道すがら、徳島市を過ぎ、小松島市に入ると
すでに稲刈りが終わっている田んぼが多数見られました。
稲刈りの終わった田んぼを見ると
「ああもう秋か」
と嫌が応でも気付かされます。
僕の場合、家の周りが田んぼばっかりだったので
田んぼの状況や稲の成長が季節を感じる指針になっています。
日本の食糧自給率低下の現れでしょうか
今では住宅地が目立つようになってしまいましたが・・・。

そんなことを思っているうちに車は進み
県南部を流れる那賀川へさしかかりました。
この川は一時期、子供アザラシの通称ナカちゃんが迷いこんで
全国的にも注目を集めた川です。
橋から川面を眺めると、まるでゆく夏を追いかけているように、
鮎釣り人が名残り惜しそうに竿をのばしてしていました。

夏の終わりはなぜか感傷的な気分になります。
しか~し、そんな気持ちも束の間、車は現場へと到着。
さあさあ、仕事、仕事!!
らくだ
夏の休みの過ごし方
テーマ:ブログ
2009/08/29 18:36
今年は、休みと言えばほとんど徳島の南に行っていました。
おかげで家族全員、真っ黒

このあたりの海はどこも抜群にきれい.。o○
中でも竹が島はお気に入り。
パパは波乗り、子供は熱帯魚を見ながらの海水浴。

竹が島は自然豊かな小さい島。
島とは云えど、小さい橋でつながっています。

まぐろやのネギトロ丼です。近海の生マグロ。
今回は、マグロの入荷の関係で楽しみにしていた
潮汁(まぐろのあら汁)は残念ながらありませんでしたが。

海と緑に囲まれた竹が島。
そのほかにも海中観光船ブルーマリン号に乗って、
美しいサンゴや熱帯魚を見たり、シーカヤックを楽しむ
施設もあります。
家族旅行にいかがですか?
スタッフM
阿波踊り
テーマ:ブログ
2009/08/16 18:15
作庭社のお盆休みもあッという間に終わりました。
今日は、ヒートアップした頭をクールダウンしながらのお仕事です。
今年は徳島の阿波踊りに14.15日の2連夜行って来ました。
10時に終わるお祭りですが時間を過ぎても、
踊り手も観客のテンションもなかなか下がらず、
街の中のあちこちで各連が踊っていました。
その周りをギャラリーが取り囲んで手拍子したり、一緒に踊ったり。
生の太鼓や鉦がどんどんと心臓にビートしているその感覚が
今でも残っています。

今年の熱い阿波踊りも終わり、少しさみしい気分です(T_T)/~~~
スタッフM
虹
テーマ:ブログ
2009/08/10 11:06
こんにちは、久しぶりのアップのもっちゃんです。
少し前の写真ファイルをチェックしていたら、虹の写真が出てきました。
約3週間前の徳島県の内妻(うちづま)ビーチの虹です。

最近は雨、雷、続き。
各地で被害が出ている状況の中で、現場も苦戦をしいられて、
なんかすっきりしない、暗く厚い雲からの大雨で、
梅雨の風情なんぞはどこかへ行ってしまう程の気がします。
今日も、晴れる日を待ちわびる中、この写真で心を暖めています。
皆様も、おひとつ どうぞ。
もっちゃん。
少し前の写真ファイルをチェックしていたら、虹の写真が出てきました。
約3週間前の徳島県の内妻(うちづま)ビーチの虹です。

最近は雨、雷、続き。
各地で被害が出ている状況の中で、現場も苦戦をしいられて、
なんかすっきりしない、暗く厚い雲からの大雨で、
梅雨の風情なんぞはどこかへ行ってしまう程の気がします。
今日も、晴れる日を待ちわびる中、この写真で心を暖めています。
皆様も、おひとつ どうぞ。
もっちゃん。
鳴門阿波踊り
テーマ:ブログ
2009/08/02 11:17
徳島で一番最初に始まる阿波踊り。
今年は8月8日に選抜阿波踊りがあり、
8月9日~11日の3日間、鳴門の阿波踊りが開催されます。
夜は練習のおはやしや太鼓、鉦の音がどこからともなく
聞こえてきます。
木曜日からJR鳴門駅前のキョーエイ前で桟敷の設営が始まりました。

いよいよあの阿波踊りが始まるかと思うと、
自然にテンションが上がってきます。
去年は4日間連続で、見物に行きました。
『連に入ったら?』とよく言われるのですが、
まだそこまでの根性がありません(-_-;)
毎年、阿波踊りを見た帰りには「いつかはやってみたいね~」
とか言いながら、次の阿波踊りを迎えています。
初めて、生で阿波踊りを見た時はその迫力と力強さを
体全体で感じました。
何と言っても参加してる人みんな生き生きして
すごくいい顔をしてるんです!
きっとその楽しさが見ている方にも伝わるんだと思います。
なかなかこの歳になって、何か一つのことに打ち込んで
やってみることなんてないので、何かのきっかけがあれば…
とは心の隅っこでひそかに思っていたりしています (^^ゞ
徳島の阿波踊りは8月12日~15日、4日間あります。
ぜひ一度生で阿波踊りをご覧になってはいかがでしょうか?
『踊る阿呆に見る阿呆、同じあほなら踊らにゃ損そん』
飛び入りで踊れる連もありますよ。
徳島の人はやさしい人ばかりだから、皆さん大歓迎されます。
パァーと踊って汗かいて、普段のストレスを吹き飛ばしちゃって下さい!
スタッフM
今日のあべくん
テーマ:ブログ
2009/08/02 10:27
今日は、すごく暑いです。
なのに水槽のあべくんはとっても優雅に泳いでます。
真正面、こちらに向かっている顔がかわいい(≧ω≦)


尾びれがキュっと曲ったポーズがこれまたたまらない(≧ω≦)
久々のあべくんでした。
今日は現場が完工予定。
暑さと雨の中みなさま御苦労さまでした。
近々、素敵なお庭がUPできそうなのでみなさまお楽しみに~
スタッフM