おじさんからの一言:
今日の一針、明日の十針
例え面倒くさくっても、
やれる時に済ませておかないと、
もっと大変な事になっちゃうんだよね。
*************************************************************
↓Haven~ヘイブン~の
ホームページは
こちらの画像をクリック!↓

地元密着のお庭工事や
リフォームのことなら
Haven ~ヘイブン~に
ご相談ください。あなたの
理想以上に仕上げます!
↓こちらのページも宜しくお願いしますm(__)m
 ←バナーをクリックしても、ちゃんと別窓で開くので
←バナーをクリックしても、ちゃんと別窓で開くので
あなたのお手を煩わせませんよ(*´∀`)ニッコリ
今日の一針、明日の十針
例え面倒くさくっても、
やれる時に済ませておかないと、
もっと大変な事になっちゃうんだよね。
*************************************************************
↓Haven~ヘイブン~の
ホームページは
こちらの画像をクリック!↓

地元密着のお庭工事や
リフォームのことなら
Haven ~ヘイブン~に
ご相談ください。あなたの
理想以上に仕上げます!
↓こちらのページも宜しくお願いしますm(__)m
 ←バナーをクリックしても、ちゃんと別窓で開くので
←バナーをクリックしても、ちゃんと別窓で開くのであなたのお手を煩わせませんよ(*´∀`)ニッコリ
ニャンテラス工事2日目
    テーマ:ブログ
    
        2010/03/27 20:50
   今朝の工事開始当初の様子。
今朝の工事開始当初の様子。始まったばかりなので、特別変わった事は無いっス

砕石に見えるのは砕いた石です。
お客様が処分に困っていた石を砕いて細かくしました。
折角なので使います
まさに、砕石っスね

そうそう、今日の職人は2人です(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
 芝生を貼っています
芝生を貼っていますこれ実はサービスです

芝生が他の現場で余ったので、
お客様に了解を頂いた上で使いました

喜んで頂けたので良かったです

ここからはいよいよ細かい作業

 既存の土間を一部解体して、
既存の土間を一部解体して、柱用のアンカーを設置します

グラインダーでカットして、ピックで砕き、土を掘ります

建物の基礎ベースに当たらない様に慎重に…
 アンカーを置いて位置チェック
アンカーを置いて位置チェック基礎ベースがあるので、建物からは距離を置いています。
そして、柱の太さと設置するパネルの厚みを考えて、
アンカーの位置を確認しています。
猫ちゃんが外に飛び出さない様に、隙間を可能な限り失くす為、
パネルは建物に出来るだけ接近させます。
但し
 窓枠と戸袋の間は5cmしかなく、
窓枠と戸袋の間は5cmしかなく、柱をあまり内側にすると、窓の出入りに不便ですから、
計算すると実際の有効幅は3.2cmつまり32mm

使用するパネルが15mmで、柱がアンカーから15mm出るので、
余幅は2mm
 この2mmが狂ったら・・・洒落になりません
この2mmが狂ったら・・・洒落になりません
 アンカーはモルタルで固定します。
アンカーはモルタルで固定します。で、モルタル作成中

モルタルとはコンクリの事です。
ミキサーでコネコネしています

中身はセメント+水+砂です
てゆーか、そもそも何故アンカーを使うかと言うと、
今回使用する柱は木製です

直接木製の柱を埋め込んだら、後々が怖いですよね?腐食とか・・・
なので、アンカーを使って土台を固定して、その上に柱を立てます
モルタルに柱が触れない様にする為ですね。
よく、安さを売りにして直接埋め込んでいる業者がいるのでご注意を

 午前中に届くはずの材料が届かず
午前中に届くはずの材料が届かず午後4時に到着しました

全部で16口の材料です。内2口はAMに届いているので、14口です。
ん!?
1口足りない!!何故?どうして?WHY?
運送屋さんが配送所にド忘れです
 キーッ
キーッ1口当たり20~30kg

職人の手を止める訳にはいかぬので、僕が運びました

さすがに、背広を脱ぎましたね。。。
 『平積み!!』
『平積み!!』こういう風に材料を運ぶ時は、
材料の使う順番を考えて運び纏めます。
向かって右側が空いていますが、
午後4時半過ぎに運送屋さんがド忘れ分を持ってきて、
ちゃんと空きはなくなりました

この頃、職人はアンカー埋込み作業を継続中
 アンカー埋め込み完了!!
アンカー埋め込み完了!!計9箇所です

(アンカーを置く⇒距離を測る⇒高さを測る⇒
モルタルを入れる⇒距離を確かめる⇒
動かない様に固定する)×9ヶ所

お疲れ様でした(>_<)
今日はここまでで終了です。
次回はコンクリ打設となります

『けんちく畑でつかまえて』では、もちっと細かく公開中!
------------------------------ここから下はPRっス------------------------------------
3月27日発行の不動産情報紙『ひまわり』厚木・伊勢原版の紙面上に
Havenの帯広告が掲載されております☆
====================================================================
 Havenは図面やデザイン、イラストの
Havenは図面やデザイン、イラストの流用を許しません!
また、他者が作成した図面でのお仕事は
一切受け付けません!
Havenは図面・デザイン・イラストの知的財産を守る
NEW moral standard に参加しております。
====================================================================
Haven ~ヘイブン~
〒259-1131
神奈川県伊勢原市伊勢原3-32-5-106
℡ 080-3419-5931
fax 0463-72-8256
E-mail haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人
コメント
- 
      2010/03/29 21:02どんな風に完成するのか楽しみですね
 ニャンテラスは上は網でも張るんですか
 壁だけではダメですよね
- 
      2010/03/29 22:45>toledo様
 はじめまして!
 コメントありがとうございますm(__)m
 確かに壁のみですと登ってしまうので無理なんです。
 網を張るのは検討しましたが、お客様と話し合って
 無しになりました。(主に見た目の関係上。)
 
 なので、柱と柱の間に一工夫する予定です☆
 
 (ちなみに、猫ちゃん目線で考えると縦格子は
 NGなので横桟にしました。)
 
 またお立ち寄り下さい(*^_^*)
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/osigotogekilove/trackback/47258
  http://blog.niwablo.jp/osigotogekilove/trackback/47258
 
  
   
    

 RSS
 RSS
  






