クレマチスの時期になりましたね

 こんばんは月
どうせ書くなら生産的なことを。ということで、

学校勉強会第一回「クレマチス」
プロフィール
 クレマチスはクリスマスローズや雪割草などと同じキンポウゲ科の植物です。世界中に約300種ほどが分布しており、なかでもユーラシア大陸を中心として北半球の温帯にその多くが集中しています。日本に自生するのは、カザグルマ等20数種。名前の由来はklema=つる で、インテグリフォリアなど直立するものもみられますが、ほとんどがつる性です。例外はありますが、花弁(ガク)は奇数枚、葉は一回三出複葉というつきかたをしていて、アサガオなどと違い、葉柄を絡ませながら這い登っていくという特徴を持っています。


つづくグー

更新しました!クレマチスno.2


エクステリア・ガーデンの情報いっぱいの岡本ガーデンホームページ。こちらのバナーをクリック!HPバナーs



庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/okamotogarden/trackback/91763

プロフィール

オカモトガーデンメンバー

大阪府柏原市で園芸店・グリーンリース・ガーデニング・エクステリアを運営しているオカモトガーデンです。
そのメンバー全員でブログを更新していきます。
普段では見ることが出来ないメンバーの素顔や現場状況、ショップ等のキャンペーン情報などを
発信していきたいと思います。

HPバナーs

オカモトガーデンホームページ

ブログランキング

総合ランキング
8位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
5位 / 661人中 down
日記・ブログ

このブログの読者

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

フリースペース

◆コンテスト受賞歴


◆Works Gallery


◆before after


◆お買い得・おすすめ商品



最近の記事一覧

アーカイブ