宿根草と寄せ植え
2013/07/10 19:00
こんばんは!!
藤田 です。

放置していた生ける宝石が、
脱皮して、かなり気持ち悪いことになってきてます。
やっと、宿根草のお庭が終わりました。
少しブログが長めです。
施工例のご紹介。
柏原市K様邸。
もともとは和風のお庭でした。施工前↓

動かすのが大変な石を残して、
洋風 な お庭 へ大変身です。施工後↓


電灯 と、 自動灌水 を追々考えていくとのことで、
今回はここまでで終了。
後ろの竹垣フェンスも少し気になりますね。

立水栓 ポッシュ は スミレハンドル に。
ホースリール は ブロンズリール を設置。
市販のリールは、引っ張ると動いてしまいますが、
このリールは10kgくらいの重さがあるので、
どっしりしていて、動きにくいです。

一部、水生植物のエリアも設け、
見どころ満載です。

花台 に置く 寄せ植え は夏っぽく、
黄色のアレンジに。
花が咲いて、右上がもう少し膨らんできたら
更に良い感じ。。。
寄せ植えの場合は、成長の具合も大切ですが、
手軽に入れ替えることができるので、
最初から魅力的な見た目になるよう
ギュッと詰めて植えていきます。
随時、切り戻し、交換等をしていけば、
植えた瞬間から、ずーっと綺麗なまま
寄せ植えを楽しむことができます。

地植えだと、根が張りすぎて、なかなかそうはいかないので、
ここが寄せ植えの良いところです。
植物本来の成長ができなくなるということで、
反対派も居るのですが(^_^;)汗
それではこのへんで ノシ
本日も一日お疲れ様でした。
藤田 です。

放置していた生ける宝石が、
脱皮して、かなり気持ち悪いことになってきてます。
やっと、宿根草のお庭が終わりました。
少しブログが長めです。
施工例のご紹介。
柏原市K様邸。
もともとは和風のお庭でした。施工前↓

動かすのが大変な石を残して、
洋風 な お庭 へ大変身です。施工後↓


電灯 と、 自動灌水 を追々考えていくとのことで、
今回はここまでで終了。
後ろの竹垣フェンスも少し気になりますね。

立水栓 ポッシュ は スミレハンドル に。
ホースリール は ブロンズリール を設置。
市販のリールは、引っ張ると動いてしまいますが、
このリールは10kgくらいの重さがあるので、
どっしりしていて、動きにくいです。

一部、水生植物のエリアも設け、
見どころ満載です。

花台 に置く 寄せ植え は夏っぽく、
黄色のアレンジに。
花が咲いて、右上がもう少し膨らんできたら
更に良い感じ。。。
寄せ植えの場合は、成長の具合も大切ですが、
手軽に入れ替えることができるので、
最初から魅力的な見た目になるよう
ギュッと詰めて植えていきます。
随時、切り戻し、交換等をしていけば、
植えた瞬間から、ずーっと綺麗なまま
寄せ植えを楽しむことができます。

地植えだと、根が張りすぎて、なかなかそうはいかないので、
ここが寄せ植えの良いところです。
植物本来の成長ができなくなるということで、
反対派も居るのですが(^_^;)汗
それではこのへんで ノシ
本日も一日お疲れ様でした。
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/okamotogarden/trackback/156518
http://blog.niwablo.jp/okamotogarden/trackback/156518