バラの講習会(^^)ありがとうございました!
こんばんは
宮﨑です。
今週の12日(火)と本日16(土)
たくさんの方がバラの講習会に参加してくださって
本当にありがとうございました
いや~大人数でしたけど
雰囲気よくリラックスした感じで進められたので
僕もとっても楽しかったです(#^.^#)
それもみんな、皆さんのおかげですね。
感謝です
今回のテーマは
「バラを美しくたくさんの花を咲かせる方法」
という事で
講習会ならではのポイントをついたお世話の仕方を
お話させていただきました(^_^)v
みなさんとっても積極的で途中で質問もたくさんしていただいて
なお、盛り上がりましたね)^o^(楽しかったです。
そして
今回の実習は「切り戻し&芽かき」
みなさんグループで分かれてもらって
話し合いながら作業していただきました。
ご夫婦で話し合いながらの作業でしたね!(^^)!
こちらは、ワンちゃんと参加とっても大人しかったですねぇ
ここのチームはかなり話し合いながらまとまって進めていました!
とても結束力の強い感じ(^^)
う~ん・・・・・ってお二人でかなり悩みながらの作業(>_<)
ここのお二人は決断が早かったですねぇ。
あっと言う間に作業終了してましたよ)^o^(
さっすが!バラには思い切っての作業が結構重要なんですよね
ここは、ニコニコのんびり組!(^^)!でもチームワークは良かったです
みんな考えてますねぇ)^o^(
今回は地味な作業ながら、
その作業によって、花の数がどんどん増えるんですから
大事な実習なんですよねぇ
ここのチームもかなり真剣に話し合ってましたよ!(^^)!
ここは、おじさんたちがリーダーシップをとりながら
みんなの意見を聞いている感じのようですね(^^)
そして、最後は僕がみなさんのチームの輪に入って
出来ているかどうか点検で~す
うん!みなさん なかなか上出来でしたよ
その調子で忘れないうちにお家に帰って
作業を進めてもらえると良いかと思います
これで5月の花の咲く時期までは
もうバッチリですよね)^o^(
というわけで
今回も3時間にわたる講習会は無事終えることができました。
このつづきは
次回の講習会
6月18日(火)・22日(土)12:30~
開催します。
帰りがけお客様が
「もうこんな時間?!なんか楽しかったから
あっと言う間やったわ。次も行かせてね」
というお言葉をいただいて
とても嬉しくなりました。
ありがとうございます。
そして、今回もアンケートをとらせて頂いたんですが、
「初心者向けの講習会もして欲しい」
というお声もありました。
ありがとうございます
早速4月に
初心者向けのバラの講習会をしようと思います。
「なぜバラは剪定しないといけないの?」
「世話しなくても育つ方法ないの?」
などなど そのほか
ベテランの方でも
「今更聞けないあれこれ・・・」
なども盛り込みつつ
やってみようと思います!(^^)!
楽しみにしていてくださいね。
また詳細が決まったら
お知らせします
最後に、今回もたくさんのお客様を会場に迎えられたのは
社長と山下さんに素晴らしい会場づくりをして頂いたからなんです。
本当にありがとうございました。
いつも感謝です。
そして、スタッフのみなさんも資料や駐車場などご協力していただいて
本当に助かりました。
あらためまして
講習会に来ていただいた皆様
協力してもらったスタッフのみなさん
どうもありがとうございました。
次回も どうぞよろしくお願い致します
ではでは 皆様 良い休日を
宮﨑でした
コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/okamotogarden/trackback/147511