捲土重来
2011/11/27 17:45
こんばんわ。
本日は、一件お打ち合わせ(´∀`)

花壇と石張りのアプローチ、バラを誘引するためのパーゴラで
ガーデニングを思いっきり楽しめるお庭に
大人っぽい雰囲気で、とのご要望に、
色彩の重要性を感じました。
直線や曲線のバランスで与える印象が
がらりと変わってしまうのはもちろんですが、
色味を揃えすぎてしまったり、変えすぎてしまうと
どうもしっくりこない。。。
まあ、プランニングの話はこれぐらいにしておきまして、
今週は現場にでることが多かったので
そのご紹介を。

ひたすら移植をしているK様邸。
舗装工事が始まり、とてもお庭らしくなってきました。

舗装の下に根鉢が入り込んでいて
かなり移植しにくくなっていましたが・・・
こちらはまた別の現場。

このサークル花壇に5,6mあるのではないかという
高木を植えました。
その高木に電飾がつくとのこと。
本日完工したとのことなので、
帰りに見に行くとしましょうか。。。
さて、もうすぐ11月も終わり。
とうとう12月です。
本当にいろいろなことがあった年ですが、
皆様は充実した年にすることができましたか?
大丈夫、まだ一か月もあります。
やり残したこと、やりたかったことを
やり始めて、来年につなげていきましょう。
いまの自分が、残りの人生で一番若いとき。
いつでも、どこでも、何度でも。
やりたいと思った時が真っ白なスタートです。
少しでも目標に近づけるよう努力していきましょう。
21歳が調子に乗ったこと言ってますが^-^フフフ
それではまた ノシノシ
オカモトガーデンのFace Bookページはこちらから↓↓
いいね!
を押して最新の情報をGet
本日は、一件お打ち合わせ(´∀`)

花壇と石張りのアプローチ、バラを誘引するためのパーゴラで
ガーデニングを思いっきり楽しめるお庭に

大人っぽい雰囲気で、とのご要望に、
色彩の重要性を感じました。
直線や曲線のバランスで与える印象が
がらりと変わってしまうのはもちろんですが、
色味を揃えすぎてしまったり、変えすぎてしまうと
どうもしっくりこない。。。
まあ、プランニングの話はこれぐらいにしておきまして、
今週は現場にでることが多かったので
そのご紹介を。

ひたすら移植をしているK様邸。
舗装工事が始まり、とてもお庭らしくなってきました。

舗装の下に根鉢が入り込んでいて
かなり移植しにくくなっていましたが・・・

こちらはまた別の現場。

このサークル花壇に5,6mあるのではないかという
高木を植えました。
その高木に電飾がつくとのこと。
本日完工したとのことなので、
帰りに見に行くとしましょうか。。。
さて、もうすぐ11月も終わり。
とうとう12月です。
本当にいろいろなことがあった年ですが、
皆様は充実した年にすることができましたか?
大丈夫、まだ一か月もあります。
やり残したこと、やりたかったことを
やり始めて、来年につなげていきましょう。
いまの自分が、残りの人生で一番若いとき。
いつでも、どこでも、何度でも。
やりたいと思った時が真っ白なスタートです。
少しでも目標に近づけるよう努力していきましょう。
21歳が調子に乗ったこと言ってますが^-^フフフ
それではまた ノシノシ
オカモトガーデンのFace Bookページはこちらから↓↓


いいね!



ホームページも見てね↓
探していた暮らしがここにある
施工例もたくさん掲載しております。私達と、素敵な外構やお庭をつくりませんか
お見積りは無料です。お気軽にお立ち寄り下さい
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/okamotogarden/trackback/111028
http://blog.niwablo.jp/okamotogarden/trackback/111028