今日のメインは『ブラキカム』♪ですpi♪
おはようございます
松村です

一週間はホントのあっという間(×_×)!!
もう土曜日ですね

今日は10月29日
そういえば、数日前に妹から
『10月28日で地球が終わるねんでー!』
と いう話を聞きました
話によると、ある人が予言したそうで・・・
そんなわけないだろうと思いながらも、そうゆうことを聞くとちょっとドキドキ・・・
無事28日を終えることができてよかったよかった(○´-`○) ホッ
『噂~を信じちゃ~いけな~いよっ
hey
』
的な。。。w
さて
気を取り直して
植物紹介といきましょー(・ω・)ノhuoo

またまたCuteなお花見つけちゃいましたょー(≧∀≦)
『ブラキカム』 キク科 ブラキスコメ属
種類により、 半耐寒性の一年草タイプと、宿根多年草タイプがあるそうです!

昨日の帰り、相方の堀さんとテンションが上がった一品



さっそくプレゼントとして購入されていました

イエローとパールプのMIXで、ピピピピっと小さなお花が可愛らしいですね

ブラキカムは日光を好むので、風通しのよい日なたに置いて管理してあげてください
高温多湿は苦手
なので夏や梅雨時期は、雨のかからない風通しのよい半日陰へ移してあげてください
水やりは、鉢土の表面が乾いたら、たっぷりと(○´-`○)
冬は5℃以上を保てる室内に取り込んでおいてあげると、冬越しOK

開花は3~11月ととても長いので、年間を通して楽しめそうですね

もう一つ!
『サントリナ』 キク科 ワトスギギク科 常緑小低木
通称コットンラベンダーとも呼ばれるハーブの一種
この時期、クリスマスツリー風にちょっとした飾りを巻きつけて売られているところもあります

お店には中くらいのと、小さなサイズの2種あります
なんだか飾り付けしたくなっちゃいますね(○´-`○) 

もう11月手前!
自分好みに飾り付をアレンジして、ツリーとしてお部屋に飾ってみてはいかがですか

今日は盛りだくさんですが・・・
お店の入り口にある『ケンガイ菊』が見ごろです

モスラのように戯れています(笑)
特にこの3つ

モッコモコやんっ
w
まさに見ごろ
ぜひオカモトガーデンへいらして、実物見てみてください


オカモトガーデンのFace Bookページはこちらから↓↓

いいね!
を押して最新の情報をGet

コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/okamotogarden/trackback/108518














