ハンググライダーみたい!ヒコウキ草の巻♪
こんにちは
松村です

朝晩がとっても涼しく過ごしやすいですね

今日ご紹介する植物は
『ヒコウキ草
』
名前がとっても面白いですよね


その名の通り
本当にヒコウキみたいな葉っぱの形をしています
ヒコウキ草は寒さにとても弱いため、多年草なのですが冬越が難しく
日本では一年草として扱っているようです
この不思議な葉っぱのかたち・・・
本当は3枚の葉っぱが1セットになっているんですが、(三出複葉というそう!)
外側の葉っぱ2枚(側小葉)が小さく、真ん中の葉っぱ(頂小葉)が極端に発達して
こんなおもしろい形になるんですって

風に揺れるとホントに小さなヒコウキが飛んでいるみたいです


植物ってホントに不思議
形や名前や性質・性格・・・
イロイロあるけど、
土が乾いたらシュン
となって
お水を上げるとシャン
と元気になったり
状況に覿面すぎて
『生きてる』って感じがとってもする
だから育ててる植物が枯れてしまったら悲しいし
小さな芽がでたら、すごくうれしいし『かわいぃー
』 ってなるw
生きてる証拠ですね

本日の登場Plant
『ヒコウキ草
』
でした
オカモトガーデンのFace Bookページはこちらから↓↓
おすすめ商品や最新の情報をご提供
『いいね!』を押して最新の情報をGetしてください

コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/okamotogarden/trackback/103469















