山野草いろいろ入荷!
こんばんは、塚本です。
オカモトガーデンの片隅に、ひっそりとスノードロップが咲きだしました
明日は節分、暦の上だけでなく確実に春が迫っているんだなあ…と感じます
とはいえ2月は1番寒い時期ですね…
睡蓮鉢も毎朝凍り付いています
しかし、氷の下で健気に生きる金魚たち…
春まで頑張ってほしいです
さてさて、2月に入ってぼちぼちクレマチスの植え時になってきました
奥で養生していたクレマチスたちを続々売り場に並べてます
定番品種から変り種までいろいろ取り揃えておりますので、植える予定がある方はぜひ覗いてみてくださいね
その中から、おすすめの品種を毎週ピックアップしていきたいと思います!
今日のイチオシは…
アフロディーテ
新枝咲きのインテグリフォリア系です
冬は地際でばっさり切れて、誘引の手間がないので楽々です
多花性で、薄ピンクや薄紫のバラと合わせると引き立てあいますよ!
今週は山野草もたくさん入荷しましたよ!!
毎年咲く宿根草ばかりなので、鉢植えにも、地植えにも
日陰向きの品種に…
日向向きの品種も。
ただし、夏は半日陰で管理します
いくつかおすすめ品種をピックアップしてみます
コンスタントに人気のホタルブクロ!
紫や白が販売されていることが多いですが、これはちょっと珍しい紅色です
地植えにしたら程よく増えて毎年楽しめますよ
可愛らしい花で人気のコマクサの仲間です。
春にも秋にも咲く二季咲きです
常緑の葉っぱも可愛らしい梅花オウレンは、早くも蕾が上がりだしています
お手頃価格なので、いろんな山野草を小鉢にコレクションしてみるのも楽しいかもですね!
それでは今週はこの辺で…また来週。
こんばんわ
岡本ガーデンの山本です。
この前も紹介させていただいた八尾市でLIXIL ワイドシャッターを、
施工させていただいている現場に伺わせていただきました。
この日、伺わせていただいたのは夕方の遅い時間だったので
照明などが点灯していてこの前、紹介させていただいた時とは、
また雰囲気が違っていたので載せさせていただきます。



昼に見た時も、すごく綺麗なお家だなと思っていたのですが、
夜の雰囲気もすごくよくて、
お家にすごく合った外構だなと思いました。
すごく高級感もあってとても綺麗に仕上がっていると思います。
まだまだ、寒い日が続きますが、身体には気を付けてやっていきたいと思います。
それでは今日はこの辺りで失礼いたします。