春の収穫
こんばんは、塚本です。
なんだか今日は1日中雨で肌寒いくらいでしたね…
でも、こんな雨の中でもバラを見に来られる方もちらほらいらして、バラの魅力ってすごいなあ~と改めて感じました
今日のお客様たちには晴れた日の満開のバラもぜひ見ていただきたいです
バラに合いそうなクレマチスが開花し始めたので、そちらもぜひご覧あれ。
インテグリフォリア系のアフロディーテ。
ピンクや、特に薄紫のバラと合わせるのがおすすめです
もちろん単体でも、素敵な色合いと形が楽しめます
多花性で、4,5寸ポットでも10個以上つぼみがついてますよ~
写真ではわかりにくいですが、きれいな薄紫の筋が入っていますクリスパ・エンジェル。
花弁が大きくカールする個性的なベル咲きです。
新しく入ってきたクレマチスは…
フランチスカ・マリア
八重のような、半八重のような…ちょっと特徴的な花姿です。
これも多花性で、花もちもいいです
雨が降ってくれたので畑の方は一安心です
小ぶりですが辺りに苺の香りが漂っています
麦もいい感じの色になってきました
今週半ばからぐっと夏らしい気温になるそうですね・・・
それまで束の間の涼を楽しみましょう。。
それでは今週はこの辺で・・・また来週。
こんばんは
開花
こんばんは!
山下です
今朝、店の消毒をしていたらこんな子らを発見
ノリウツギの葉っぱを無我夢中で食べてる現行犯です
お仕置きがてらこの子らにもたっぷりかけてあげ、
しばらくしてから様子を見に行くと・・・
何事もなかったかのように食事を続けておりました
バッタの被害ってなにか良い対処法ないんですかねぇ
気休めで株元にオルトランを撒いときました
どうなることやら
さてさて、今日も初夏の陽気でたくさんの花が開いてきてます!
バラは他の人たちがのせてくれると思うので、それ以外で
こちらはエゴノキ
梅や桜が春を告げる花木のトップバッターなら、
ジューンベリーやハナミズキが二番バッター、
そしてエゴノキ、ヤマボウシが三番バッター、といったところでしょうか
こちらも三番バッターになりますね
蕾が可愛くて有名な、カルミアです
この子らにもけっこう焦らされた感があります
蕾が膨らんでチラホラ咲き始めてる今が、一番楽しめる時かもしれないですね
道端でもマツヨイグサが咲いてきてて道中目を止めてしまいます
梅雨に入る前のこの時期をも少し楽しみたいですねぇ
ではまた
山下でした
素敵なお庭(^^♪
こんばんは
宮崎です(#^.^#)
昨年、施工して
いよいよバラが咲き始めた
「TOMOKO’S ROSE GARDEN!」
まだ1年も経ってないのに素敵だと思いませんか!(^^)!
先日、見に行かせてもらいました
裏庭で、日照不足にもかかわらず
いい雰囲気のお庭になってきましたねぇ(^^♪
僕は、予想以上に良くなっていたので・・・これからがもっと楽しみになってきました
ともこさん
とっても頑張ったんですね
本当に素敵なお庭ですよぉ~
癒されます。
これからも楽しみにしてますよぉ(^_-)-☆
さて
先週お伝えしたとおり
オカモトガーデンのバラも4分咲きくらいになってきました
ちょっと小さい写真ですが、大パノラマ写真を撮ってみました!(^^)!
全体はこんな感じ
毎年ながら、「スパニッシュビューティ」と「サハラ98」の
巨大オベリスクが一番に咲き始めました
「マダム イサーク プレール」はもうこんなに咲いてます(^^♪
たくさん咲いているなかで
ガゼボにからめている
このバラが大好きなんです
これ!なんだかわかります
徐々に開き始めて・・・
うわ~最高に美しいですねぇ
もうおわかりですね。
1845年 イギリス Blair作出のバラ
「ブレーリーNO2」
色も形も良く・香りも濃厚で
日陰にも結構強くって
シュートもどんどん出て
花つき抜群
言うことなしの
オールドローズですよぉ
このバラもあと3~4日くらいでかなり咲いてくると思います。
楽しみですねぇ
来週の1週間くらいの間が見ごろですよ
今なら、目で色を見て、鼻で香りをかいで
ゆっくり一花一花確かめながら好きなバラを購入できますよ(#^.^#)
わからなければ、宮崎までお聞きくださいね
お待ちしております
そうそう昨日、遠くから
とってもバラのお好きなお客様がいらしてくれました。
雨上がりで、お客様も少なかったので
ゆっくりバラ談義しちゃいましたねぇ
今年ここのお庭は
とっても素敵になったので
この調子で頑張ってください(#^.^#)
ご来店どうもありがとうございました
明日も僕はバラ売り場にいますので
ぜひとも素敵なバラを見つけに来てみてください
お待ちしてます
ではでは
今日はこのへんで
宮崎でした